【速報】「わが母の記」「アントキノイノチ」モントリオール映画祭でW受賞
2011年8月29日 10:09

[映画.com ニュース] 第35回モントリオール世界映画祭で8月28日(現地時間)、授賞式が行われた。日本作品は、ワールド・コンペティション部門に2作品が正式出品。原田眞人監督作「わが母の記」が審査員特別グランプリに輝いたほか、瀬々敬久監督作「アントキノイノチ」は革新的で質の高い作品に与えられるイノベーションアワードを受賞した。両作品の受賞により、同映画祭では4年連続で日本作品が受賞したこととなる。
日本映画との“縁”が深いことでも知られている同映画祭。昨年は、李相日監督作「悪人」に出演の深津絵里が主演女優賞を戴冠。2009年には「ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ」の根岸吉太郎監督が監督賞に輝いている。また、08年に滝田洋二郎監督作「おくりびと」がグランプリを獲得したことも記憶に新しい。
今回選出された「わが母の記」「アントキノイノチ」は、公式上映された際に現地での評価は高く、受賞が期待されていた。「わが母の記」の原田監督にとっては、同映画祭への参加は3度目。これまではフォーカス・オン・ワールドシネマ部門での上映だったため、コンペティション部門は初参加となった。「アントキノイノチ」の瀬々監督は、前作「ヘヴンズストーリー」が第61回ベルリン国際映画祭で国際批評家連盟賞とNETPAC(最優秀アジア映画)賞をダブル受賞する快挙を成し遂げている。2作連続での国際映画祭受賞となった。
モントリオール世界映画祭は、賞を競うコンペティション部門のある映画祭としては、カンヌ、ベネチア、ベルリンの世界3大映画祭に次ぐ位置づけにある、北米最大規模の権威ある映画祭。今年は世界約70カ国、約300作品が出品され、日本作品はコンペ2作品のほか、フォーカス・オン・ワールドシネマ長編部門には、板尾創路監督作「月光ノ仮面」をはじめ「CRAZY-IZM クレイジズム」「死にゆく妻との旅路」が選出されていた。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー