トロント映画祭観客賞は鬼才クローネンバーグ監督のスリラー!
2007年9月18日 12:00

[映画.com ニュース] 第32回トロント国際映画祭が9月15日に閉幕。同日夜の授賞式では、同映画祭で上映された全349作品の中から観客の投票で最も支持を受けた、最高賞となる観客賞(The People's Choice Award)が発表され、ビゴ・モーテンセンとナオミ・ワッツが共演した、カナダ人のデビッド・クローネンバーグ監督の新作スリラー「Eastern Promises」が選ばれた。
同作は、鬼才クローネンバーグ監督が「ヒストリー・オブ・バイオレンス」に続いてモーテンセンと組み、ロンドンを舞台に血生臭いロシア・マフィアの暗躍を描く、ハイテンションなバイオレント映画。ちょうど先週末に全米で封切られ、映画批評家の評判も高く、クローネンバーグ監督はプロモーションのためにニューヨーク滞在中だった。
同作は、今回の受賞によって、08年のアカデミー賞レースのダークホースにのし上がったと言える。というのも、目の肥えたトロントの映画ファンによって選ばれた受賞作には、過去に「炎のランナー」や「アメリカン・ビューティー」といったアカデミー作品賞受賞作もあり、「シャイン」「ライフ・イズ・ビューティフル」「グリーン・デスティニー」「クジラの島の少女」「ホテル・ルワンダ」といったアカデミー賞有力作を送り込んでいるからだ。
観客賞次点には、「サンキュー・スモーキング」で長編デビューを飾った“隣町”モントリオール出身のジェイソン・ライトマン監督(父はアイバン・ライトマン)の新作コメディ「Juno」(フォックス・サーチライト)。10代の妊娠騒動を描き、20歳の主演女優エレン・ペイジ(「X-MEN/ファイナル・ディシジョン」)の鮮烈な演技が注目を浴びた。また、観客賞次点(ドキュメンタリー映画部門)には、イラク戦争の爪跡を綴ったフィル・ドナヒュー&エレン・スピーロ共同監督の「Body of War」が入った。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【シリーズ“最高”の一作】ありがとうパディントン、そして…まさかのお別れ!? 絶対に映画館で観て!
提供:キノフィルムズ

スタジオツアー東京「炎のゴブレット」特別企画
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきなのか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

ドンケツ
【超暴力的・超過激・コンプラ全無視】地上波絶対無理! 狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

狂った名作・怪作が無料大量放送!!
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】リモコンひとつで人類終了!! ありがとう“GWの夜”が決まった――!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー