愛国ってなんなんだろうか
この映画を中立的ではないと主張する人はいるだろう。しかし...インタビューに答える右派の人々の答えを見ていると...乾いた笑いというか、失笑が漏れてしまうのである。実際に劇場で哀しい笑いが起こった。恣意的に切り取りました、という感じは私は受けない。むしろもっと論理的にくるのかと思っていたのに、どこからか借り受けてきた知識を検証せず感情の赴くままに主張しているだけのように見える。どこで仕入れて... 続きを見る
今はなきナイト リッダーへ - 孤立する真実
ナイト リッダーは、この後、売却されて、更に理由は不明だが間もなく解体されてしまった。
この踏み込んだ取材が原因だったのだろうかと強く疑念を持ってしまう。
ナイト リッダーは、日本ではあまり知る人のいないニュース配信会社だった。
90年代半ば過ぎまで、僕は、石油関連の情報が欲しくて、会社に頼んで毎週郵便で送られてくるナイト リッダーのニュースレターを読んでいた。
石油関連の情報はまあまあ充... 続きを見る
まさに時を越えて素晴らしい
もう、いい加減何回も観ているのにまた観てしまうと言う人が沢山いるとおもう。
タイムスリップテーマにした作品としては圧倒的な認知度を誇る作品。
ラストのオチがまた素晴らしい。
一筋縄でいかない展開を眺めながら、ラスト大団円と見せかけての次回作への流れはその後の色んな作品に影響を与えている。
観てないなら観てみましょう。 続きを見る
製作委員会方式の弊害なのか
東野圭吾原作、ジャニタレ主演に豪華共演陣、監督は売れっ子の廣木隆一と、お金も手間ひまもかかった映画なのに、つらい観賞体験だった。
冒頭で夜中の商店街(街灯は点灯)を逃走する不良3人。職質を気にしているくせに懐中電灯つけて無駄に目立つ。これは頭の悪そうな話だと早々にげんなり。林遣都が火事の孤児院に飛び込んで、2階テラスで救出対象の子を発見。燃えさかる屋内に戻っていくのだが、幼児を抱いて飛び降... 続きを見る
全882597件中、7891~7900件目を表示