遠くを見てみた

遠くを見てみた

2022年製作/81分/G/日本

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
脚本
嬉野智裕
プロデューサー
川岸真志
嬉野智裕
撮影監督
山田康太
照明
渡部雅紀
録音
藤野欽也
ヘアメイク
角谷美由紀
中山尚美
西永千也
衣装
小川明日美
サウンドミックス
渡辺浩和
スペシャルエフェクト
大西貴之
音楽
沖仁
池高志
主題歌(編曲・サウンドプロデュース)
舟崎康介
助監督
了舟隼人
ラインプロデューサー
青木優香
制作担当
荒井結愛
制作進行
岡部沙綾
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1

(C)映画「遠くを見ていた」製作委員会

映画レビュー

3.5ザ・ご当地映画

2025年2月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞62本目。
エンドロール後映像無し。
パンフ無しなのでマイナス0.5。
我が地元石川県のご当地映画です。多分ここが最初の上映地?主演の秋月三佳は好きな女優さんです。

先日公開していた「怪獣ヤロウ!」でイジられていた、都会の人が田舎に来て良さを知るという、これ以上ないご当地映画となっています。制作津幡町って最初に出るし。
ただ、こういうご当地映画で気になるのが方言で、昔からの地元民が標準語話しているのすごく嫌なんですが、キャストもスタッフも地元の人を集めただけあって方言はほぼばっちりでした。ただ、鈴木Q太郎は役的に方言話さないとおかしいのに標準語だったのが浮いてました。ダンディ坂野にやらせれば良かったのに。
後、月亭方正が大阪から来た教授役で出演していて、こちらはもちろん関西弁であっているのですが、何かずっと何か言いたげな不満そうな顔をしているので何かあるのかと思ったら何もなかったのにはえっ?と思いました。

冒頭巴御前と葵御前の伝説を流したのにあんまり活かしきれてなかったなぁと。退屈ではないのですが心に残ったのはフニクリフニクラだけでした。あれ本当に津幡で流れてるの?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガゾーサ

「地域発信型映画」シリーズ関連作品