ONE PIECE FILM REDのレビュー・感想・評価
全596件中、181~200件目を表示
Adoさんの歌が主役の映画!
これまであまりハマったことがなかったので、ワンピースの映画初めて見た。これまでにあんなにワンピースの映画作られてるって知らなかった。試写会に当選したので、キャラクターとかそこまでの知識ないまま鑑賞してしまったけど、それでも十分楽しめた!
試写上映前の声優さんからのメッセージといい、入場前のステッカーなどのプレゼントといい、ここまで至れり尽くせりの試写会も初めて。何というか、公開前から本気度が伝わってきて、にわかファンにもなりきれない自分もワクワクしつつ入場。(ワンピースを一通り読破してる妹と一緒に試写会に行った)
最初からAdoさんの歌が主役っていう感じで、大迫力の映画館音響にAdoさんの歌唱力が相まってすごく圧倒された。これだけでも大満足っていう感じ。
なにせ初見なので、今までの映画と比べてってレビューできないのが残念だけど、今回見たストーリーの全体の感想としては、ワンピースの戦いってこんな感じなんだ〜ってところ。正直バトルシーンは画に迫力はあったけど、誰がどんな攻撃をしてるかとか全く分からなかった。もう少し自分に予備知識があればなぁ。
漫画をほんとの最初だけ読んでた私が一番感動したのは、コビーが立派になって、しかも容姿が変わりすぎてて誰か分からないくらいすごくかっこよくなって、活躍してたところかな。笑
Adoの歌唱で一命を取りとめてる映画
▽好きな点
・Adoの歌唱&曲が良かった
・曲の演出が良かった
・シャンクスがかっこよかった
▽好きじゃなかった点
・ウタのキャラクター
幼少期から一連の事件織り込み済みで今回の騒動を企てるとはなかなかの悪では?なのに最期は、みんなは私が救う!と良い感じのバラードで良い奴感を出して終わり終始方向性が謎なキャラ
cv名塚佳織の「負け惜しみ〜!」がまじで腹立つ言い方で好きになれない
・キャラデザに対してAdoの声質が合ってないように感じる
意外とダークなキャラなのでこれはこれでありかな〜と思いつつ、いややっぱりAdoにこのキャラデザは可愛すぎじゃ?というお気持ち
・ゴードンが可哀想
突然島を破壊されて、頑張って1人でウタを育てて歌も教えてあげたのにウタに一突きされた挙句にラストはウタと一言も喋らず終了。
ウタはシャンクスと家族愛を再形成したのにゴードンはなにもなくフェードアウトしてとても不憫で可哀想
▽総評
もともとAdoをIMAXで聞きに行っただけだったので、ライブとしては満足。
ストーリーは誰が見ても分かりやすいけど、ウタのキャラクターが異質すぎて私は終始違和感が拭えなかった。
曲が良いので、万人がある程度の満足度を得れるとは思う。
ストーリーは☆2つけたいところだが、Adoがめちゃくちゃ良かったので☆3
両極端にふれる批評は好作品の証拠
Adoの歌声の説得力
ウタという少女の人生ミュージカル映画
泣いちゃう話し
個人的には楽しめたのですが…
う〜ん…古参としてはガッカリな映画
他の人も書いているように古参の大人には、プ〇キュアのような内容でちょっと…ワクワクも冒険感もなく…ウタって存在は映画にする程のものなのか疑問でした。
SNSで「このワンピースはAdoのために作られた」「Adoのおかげだからワンピースの作者やファンは感謝しろ」「Adoさんの声を聴くためだけに行った」とか言う人達が多くて不愉快な気持ちになったのは初めての経験。
まあでも、そういうミーハー達のお陰で制作サイドが潤って今後アニメをさらに盛り上げられるかもしれないけど。
確かにまるでAdoさんのライブですか?って感じの内容だし知らない歌手のミュージカルを聴きにきた訳じゃないんだけどって感じでした…SNSとかで映画の感想が「Adoさんの歌声素敵〜感動した〜」とかばっかりだったから悔しかった。
二次元として楽しむべきなのにリアルの歌手の名前ばかり押し出されてて不快でした。
ぶっちゃけ内容も結構昔からの大人ファンは、「???」だったと思います笑
はやく原作の続きが見たい!尾田先生期待してます
歌新時代、内容2010年代プリキュア
Ado目当ての子供達からせがまれて観に行きました。歌はものすごく良かった。子供達は家に帰ってからもずっとTVの前でYouTubeのAdoのMVを見てます。
そう、TVの前にいるならアマプラでいくらでも過去のワンピ映画見れるし、我が家には原作全巻揃ってるのに
それらには見向きもせずAdoの曲ばかりに食いついているんです。
同じようにミュージカルアトラクション的にヒットしたアナ雪でさえ初めてDVDで観た時は内容やキャラについて子供達は盛り上がってたのに。
なんでかなと考えると、REDのストーリーは子供達にとって幼児期から散々見尽くした展開だからかもなと。
ゲストキャラが病んでて、そうならざるを得なかった環境、分かってはいてももう引き返せずに破滅へと進んでいく、自分ももしかしたらそうなってたかもしれない…的なのは2010年代に子供向け映画で散々やり尽くされてましたよね。プリキュア映画がまさにこのパターン多かった。巻き込み系といえば2018年のドラえもん宝島もそうか。
もし自分に子供が居なくてここらへんの子供向け映画を見てなかったら純粋に新しいワンピースとして評価してるかもしれないけど
新時代の子供達にとっては良くいえばお馴染みの、悪くいえば新鮮味のない展開。
もし公開されたのが2000年代だったなら文句なしの星5、2013〜2018年ごろでも星4はあるでしょう。
でも今はもう2020年以降のジャンプ映画新時代。
新時代からジャンプの世界に入ってきた子供達はジャンプ映画はそういうものと思っていたら中身が幼少期からお馴染みの内容なので肩透かし的な感じなんでしょうね。
REDという名を冠してシャンクスを大きく載せたポスター、赤髪が導く終焉、ここらへんは元々のファンやしばらく離れていたファンまでも呼び戻すほどのハイパーつよつよカードなのに!
本来のファン層以外に訴求するためにAdoを起用したのは大成功だったけど
せっかく見に来てくれた新規へ一味の魅力が伝わらず作品そのものに興味を持ってもらうまでには至らない、大々的にプロモーションしといてこれでは勿体なさ過ぎる。
Adoは新時代の代表格ルーキーとしてさらに高みへ登り、その派生としてウタ単体が可愛がられ、ワンピースというコンテンツそのものは置いていかれた感があります。
先の時代のジャンプ映画あるいは幼児向け映画を基準に評価してる人は星4〜5、新時代のジャンプ映画として評価してるなら星1〜2。
評価が分かれてるのはそういう事なのかもしれません。
ウタのキャラもデザインも歌も良かったし、せっなくシャンクス出るならもっとやりようあったんじゃないかな。
どうしても新時代を期待してしまったぶん、贔屓込みで星2です。
蛇頭竜尾
何を見に行ったのかがわからない
入場特典を子どもに頼まれておひとりさま鑑賞
漫画を10巻ちょっとぐらいまで読んで、ワンピースのショーを2回見て、ゴールドを鑑賞程度のワンピース初級者です。
UTAのアルバムは視聴済みです。
キャラクターが多くそれぞれに見せ場があり、みんなで力を合わせている感動よりもこなしている感を感じてしまうところもありました。話のつじつまが合わず少々納得がいかず 涙するところもつじつまに気を取られ涙が半減しました。つじつまに関しては子どもに話したところ同意見でした。我が親子の理解度が低いのか?! 午前の初回視聴なのに一瞬寝落ちしてしまった。
よかった
賛否両論〜ストーリー好きは是非見てください〜
全596件中、181~200件目を表示