劇場公開日 2020年2月14日

  • 予告編を見る

1917 命をかけた伝令のレビュー・感想・評価

全638件中、261~280件目を表示

2.5ワンカット(の、ように見える)のは凄いけど・・・

2020年2月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

絶賛するほどでも無かったかな。チョット残念。

戦争ものと言うより、スポーツものに近い感覚でした。走ってばかりいるので・・・
主とした登場人物が殆ど無く、最後まで乗り切った一人だけが栄冠を手に?のような?

チョットだけ凄い系の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
buros777

3.5安心感

2020年2月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

20本目

昨年に見た「ホテル・ムンバイ」とよく似た緊張感を覚えた
ただ、「ホテル・ムンバイ」と違うのは「恐らく殺されないだろう」という安心感が、この映画からはしてきたこと
いくら前線とは言え、その安心感があると緊張感がどんどん無くなっていくが、時折ある銃撃戦で安心感のある緊張感に変わる
なんかちょっと残念

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いとーさん

3.0具が足らない。

2020年2月28日
iPhoneアプリから投稿

映画ダンケルクで失敗した戦場での臨場感や、狙撃や砲撃、いつ何が襲ってくるかわからない緊張感を狙ったんだろう。
ただ、戦車も動かない、敵兵との大規模な戦闘もないので、一兵士の視点から見た冒険ホラーストーリーになってしまってる。第一次世界大戦の映画としては、半分期待はずれ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
1 業界無関係者

4.0思うつぼ

2020年2月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

前宣伝からレビューから情報を仕入れてのいざ鑑賞。IMAXで観ました。音に、大画面に、ストーリーに、演技に…作品の思惑通りに、はい、やられました。子どもと女性のシーン、川面の花びら、森に響く歌…柔らかいシーンがある程に虚しさが広がります。観て損はない作品と思いますが。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぴ

3.0同じフォーカスで追い続けるから、狭いところと広いところの、空間の緊...

2020年2月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

同じフォーカスで追い続けるから、狭いところと広いところの、空間の緊張感はある。ただ、その代わりに失っているのが時間的な緊張感なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ghostdog_tbs

3.5悪くはないけど・・。

2020年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

感動するシーンも多々あったけど、ところどころ緊張感が途切れる。
演出の問題か、ストーリイの問題か、ちょっとわからない。
もっと短い時間で走り抜けていくような映画と、勝手に想像していた自分が悪いのかも知れない。

有名な英国人俳優が二人、ちょい役で出ていて驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Syouiti

3.5カメ止めを思い出した

2020年2月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
purr

3.0いまいち

2020年2月27日
Androidアプリから投稿

途中の戦争の描写はすごかったが、終わり、ふーん。それで。、て感じでいまいちだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みきりん

4.0余計な感情描写を挟まずフラットな目線で見れる

2020年2月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆき

4.5この映画の、特に撮影技術は称賛に値する

2020年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

本作はとても見やすい構成、内容だと感じる。
従来通りであれば、戦争映画は(映倫)GやPG12であってもけっこうな死体の描写があるので、今回もけっこう大変な話になるかなと思っていたが、多少の描写はあるが、そういった描写にあまりとらわれることなく、ストーリーに没頭でき主人公の感情が見る側に分かりやすく伝わってきた。あえて言うなら、家族で見るべき戦争映画、とおすすめしたい作品である。(だからといって安っぽく退屈な映画では決してない)

この物語は監督が(監督の)おじいさんに聞いた話がベースになっており、これを臨場感たっぷりに見る側に届ける手法として、全編ワンカット(になるような)撮影が的確なものだったと大いにうなずける。ワンカットを長々と続けるのは間延びしてしまって退屈になりがちではあるが、そうならないように撮影しているのには本当にすごい、と思わざるを得ない。
ワンカット撮影によって、戦場の心細さも浮き彫りになっていた。

予告でも印象的な、戦場をたった一人で駆け抜けるシーンは、劇場でみるとますます心に刺さって思わず涙が出そうになってしまった。

まぁとにかく、感動したとかすごいとか、他人の感想は置いといて、素直な気持ちで劇場で体感してほしい1作品である。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あんみつ

5.0究極の没入型エンタテインメント

2020年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

1917年4月第1次世界大戦最中に、フランスの西部戦線でドイツと連合軍(イギリス、フランス)とのにらみ合いを舞台に描く戦争ドラマ。
「彼らは生きていた(第一次世界大戦記録ドキュメンタリー映画)」の後に観賞したが、戦争の悲惨さを事実に基づき全編ワンカット撮影という映像により、リアルな疑似体験に没入できる究極のエンタテインメント。
伝令の重要なミッションのため危険な戦場を駆け抜ける若き2人の英国人兵士を縦横無尽のカメラワークで映し出す。ストーリーは単純で分かりやすい。
兵士たちの不安や息遣い、塹壕や弾丸がまるで戦場にいて一緒に行動しているかのような臨場感や緊張感に没入してしまう。
最後までスクリーンに引き込まれ、終わったあとには、何か達成感のような爽やかな疲労感がある。
そして、私たちは、悲惨な戦争があったことを忘れてはいけないと思える作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
クララ

4.5いつかVRで観てみたい。

2020年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みー

3.5技術の勝利

2020年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーもさることながら、やはり何と言っても全編1カットで撮り通した所に、この映画の素晴らしさがあると思う。どこのカットを取ってもミスも無く、壮大なロケーション風景を観る者に想像させる。一つの台詞でもNGは許されない極限の中?よくぞ、演じきった主人公の役者に惜しみない拍手を送ろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オクやん

4.0緊張感がすごくて‥怖かった

2020年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で見るべき映画ということで見てきましたよ。
見る前は全編ワンカット撮影と言われてもパッとしなかったんですが、見てみてなるほどと。
映像がね、すごいです。
戦争という緊張感ある時代を映像でよく表現しています。
表現しすぎてリアルすぎてめちゃくちゃ怖いです😭
びっくりする系やホラー苦手な人は気をつけたほうがいいかも😅
急な銃声とか爆発とか、そんなスリルです。。
私はグロいのとか平気なんですがホラーとかは無理で…この映画見終わった後へとへとでしたね🥺🥺(笑)

でもでも迫力も相まって内容も面白いです。
ほんとにあらすじから想像する通りの内容なんですがね…
見事に引き込まれる。
なぜだか退屈させない見せ方、テンポがこの映画にはありました。
グッとくるシーンもあり、満足度高めです👏
こんな映画、映画館で見れてよかったなー🤎

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kisara

2.0映画は俯瞰になってはいけない。

2020年2月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Noda

5.0圧巻

2020年2月26日
iPhoneアプリから投稿

だれる事なく最後まで緊張の連続でした。ワンカットで撮ることに拘ったと言うよりそれが一番あった撮り方でした。
ストーリーも凝っていて、映像も美しい。これぞ映画ですな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きたこ

2.5中途半端

2020年2月26日
Androidアプリから投稿

重たい戦争ものでもないが、エンターテイメント性が強いわけでもないです。どっち付かずな感じがします。

思わせ振りな行動、言葉が多い。いかにもこれから何か起きますよって思わせておいて、何も起きなかったので、ちょっと拍子抜けしました。

有刺鉄線のケガなんて、確実に感染症で重傷化フラグだろと思ったら何も起きない。
絶対に大佐がもっとごねると思ったら、あっさり素直に引き下がる。まぁ、現実の戦争で将軍命令に逆らったら大変な事になるからそんなものかもしれないですが。

最終的にベネ様の声と軍服姿をスクリーンで拝めたから良かった。って感想に落ち着きました。相変わらずの凛々しいお姿でした。眼福。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ai

4.5映画館で見るべき作品☆

2020年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

ストーリーが思った以上にシンプル。ワンカット撮影がその緊迫感、臨場感を支えてました。

主人公はブリキのメダルに興味を持たない冷めた若者。今どきの熱くならない草食男子たちにかぶります。

彼の目を通して、やりたくないけど伝えなくては行けない伝令が絶対伝えてみせる伝令に変わっていく過程を体感。

戦いがメインでない分攻撃シーンではなくて腐乱死体や水死体、傷を負った兵士の姿がダイレクトに視界に飛び込んできて脳裏に残ります。

戦地の後方から前方、そして最前線の兵士たちまで、顔色や体調がグラデーションのように重く暗くなっていく様子がスコフィールドの歩みと同時に生々しく伝わり胸が痛くなりました。

戦争を伝える作品として素晴らしい作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
えぷりん

4.0怖かった。音楽ジャマ。よかったけどね。

2020年2月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいず

4.0ワンカットシーンがもたらす継続感と緊張感

2020年2月26日
iPhoneアプリから投稿

まずとても臨場感と没入感を与える継続感のすごい場面進行がとにかく良かった。個人に重点が置かれたストーリー展開ではあったが、戦場における個人の視点ならではの緊張感と設定がとても良かった。
背景となる周囲環境の再現のリアルさがとても高く、反戦イメージを出しつつエンタティーメントとしても非常に評価できる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
素子
PR U-NEXTで本編を観る