劇場公開日 2020年12月18日

約束のネバーランドのレビュー・感想・評価

全404件中、241~260件目を表示

3.0まずまずの実写化と言いたいが、レイが…

2020年12月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

原作未読ながらアニメシリーズでハマり、本作公開を心待ちにしていて、やっと鑑賞してきました。内容はアニメ1期と同じで、食用児として育てられた子供たちが、その事実を知り、施設を脱出するところまでを描きます。1クール分のアニメを2時間の尺に収めるため、いくつかのシーンをカットして、端折ってる部分は当然のことながらあります。それでも、押さえるべき場面はきっちり押さえ、ストーリーが破綻しないように描いていたのはなかなかよかったです。

映像も、全体的に原作の世界観をわりとよく表現できていたのではないかと思います。鬼や崖のCGはややしょぼかったですが、孤児院の外観や中の様子、子供たちが遊ぶ森などは、よく雰囲気が出ていたと思います。

キャスティングは、なんといってもイザベラ役の北川景子さんが完璧!美しさ、裏と表の顔の使い分け、ラストで見せる内に秘めた思い等、まさにイザベラそのもの!渡辺直美さんも、その不気味さがまさにシスター・クローネって感じで、これもよき。他にも、松坂桃李くん、三田美子さんらの登場は、一気に場の空気を締めるようで、さすがの演技力と存在感。というわけで、コンパクトにまとめた脚本、作品世界をイメージさせる舞台、フルスコア3人を取り巻く脇役、とここまではバッチリ。

しかし、物語の中心となる、エマ、ノーマン、レイが、そのすべてをぶち壊すようで、本当にもったいなかったです。浜辺美波さんは大好きな女優さんだし、幅広い役をこなせる演技力もあると思います。でも、さすがに16歳には見えないし、あとの2人とのバランスも悪かったです。原作の設定年齢を引き上げたものの、あえて子供っぽく振る舞う演技と見た目が不釣り合いで、序盤は違和感でむず痒くなりました。それでも、持ち前の演技力で徐々に違和感が薄らいでいくあたりは、さすが浜辺美波さんといった感じです。同様に、板垣李光人くんのノーマンも、エマたちにすべてを託す覚悟を決めたあたりからは、違和感なくノーマンとして受け入れることができました。

ただし、一番の問題はレイ役!申し訳ないですが、演技も滑舌も学芸会レベルで、完全に浮いちゃってます。おかげでまったく作品世界に没入できず、作品の印象を著しく悪くしていると感じました。今時の子役なら、もっと上手な子がいくらでもいるだろうに、これでは逆にキャスティングされた彼がかわいそうです。

もうこれは、浜辺美波さんをキャスティングしたくて、設定を変更したことで、負の連鎖が起きてしまったとしか思えませんでした。製作側のビジネス事情は察しますが、結果として原作の魅力が大きく損なわれるようでは、それこそビジネスとしても失敗なのではないでしょうか。この手の失敗は枚挙にいとまがないので、いいかげんやめてほしいものです。とはいえ、本作が失敗作だとは言いません。むしろ実写化としては頑張ったほうではないかと思います。それだけに、レイ役のキャスティングが悔やまれてなりません。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
おじゃる

3.5北川景子良かった。

2020年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作に忠実でした。はじめにハウスの正体をばらしてしまうのはもったいないと思いました。
原作と全く同じ!北川景子さんが美しくて素敵でした。クローネ役の渡辺直美さんもはまってた!
レイ役の子が下手でしたが、一生懸命やっているのが、かわいらしく感じてしまいました。
子供の年齢以外は原作通りでしたので良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
さめ

5.0原作を知らないと

2020年12月31日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

知的

期待してなかったのですが、予想以上に良かったです。北川景子や浜辺美波、子役たちもいいです。PRVでもあらすじをオープンにしているのに、魅せられました。セット、大小道具、衣装、建物、お庭、森等全体の雰囲気も最高です。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
紫苑

4.0面白かったです

2020年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

少年漫画の実写化は残念な作品が多い中、原作をリスペクトしているんだろうなって感じられる作品でした。映画特に娯楽に芸術を求めていない私にとっては、十分楽しめたし俳優さんってすごいなぁーって思える作品でした。年齢と経験の差で仕方ないことなのかもしれないけれど、レイ役の演技だけがちょっと気になりました、ごめんなさい。
今年の冬は他にも楽しい作品が沢山あるし、コロナも今だに恐怖を煽っているので観客が少ないのがもったいないと感じました。
家族そろって映画を楽しめたので満足してます。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
アーヤ

4.0美術力に拍手

2020年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これぞ、北川景子の正しい使い方。
この顔面が最も有効に使われた作品だと思う。

彼女はきっと、
後の吉永小百合のような存在になるだろうから、
作品は本当に選んで出演して欲しい。
合わない作品に無理して出ないで欲しい。
めちゃめちゃ腹立つからw

さて、主役は年齢的に無理なのに華奢な身体が幸いしたべーやん(浜田美波)だけど、
やっぱりエマとはちょっと違う。
やはり芦田愛菜のほうがピンと来た気がする。
にしても、脚本が王道を進んだので、
原作ファンも敵にはまわさなかったとは思う。
私が脚本でもこう描くわって感じ。

渡辺直美がとてもハマっていた。
これは面白かった。

松坂桃李とかどうでもいい感じで出てきてしまったし、
レイ役はなんであの子なん?
セリフもない脇役にとんでもない怪物子役が居たってのにとか思ったり、
ツッコミ所は多々あれど、
美術さんとVFXさんの涙ぐましい努力も垣間見れたので、
甘めの採点。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
茉恭(まゆき)

5.0原作を知らない人からみた感想

2020年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

週刊少年ジャンプが原作ということも知らなかったのですが、面白そうだったので見てみました。飽きさせずに、どきどきさせながら見続けさせてくれる展開の連続でした。さらに夢中にさせてくれたのは、浜辺美波さんの整ったお顔と華やかな笑顔のおかげもあります。北川景子さんも迫力があって良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
kazukun

2.5これ以上は無理ですかね?

2020年12月30日
Androidアプリから投稿

原作をそんなに好きでないからかもしれないけど…、これ以上の作りは無理かと思う作りでしたね。
演出が舞台かミュージカルのようで、個性よりキャラクター重視感が強いように感じた作品なのかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ソッケ

3.5鬼は少食?

2020年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

子供達が知恵を出し合って大人を出し抜くのが痛快だ。年長の優秀な3人がリーダーになって脱出を実行するのだが、その他大勢はほとんど赤ん坊同然の子供達である。そんな小さな子供達を動かすのも見どころになっている。この孤児院は人間と鬼との妥協でできたようだが、原作はいざ知らず、映画ではあまり鬼の存在は物語の本質には関係ないように見える。単なる脱出劇と見れば、いろいろな仕掛けや展開の妙があって興味深い。まず管理人に完璧に管理されている関係がある。構造上ほとんど脱出は不可能な設定があり、外部から隔離されて何も手段が手に入らないというハンディもある。おまけに足手まといになる小さな子供達も一緒に逃がさなくてはならないという責任もある。一旦はつぶされたかに見えた脱出計画が、3人のリーダーの文字通り命を張った行動で逆転して進められるのがクライマックスである。
鬼と人間の微妙な関係や、「檻」を「楽園」にする設定なども斬新で、原作では詳細に描かれているのかもしれないが、本作では単なる背景に過ぎず印象に残らない。3人の子供達と管理人イザベラとの緊迫感あふれるやりとりがこの作品のすべてであると思う。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ガバチョ

3.0意外に良かった

2020年12月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

浜辺美波ちゃんの演技が上手なのはもちろんのこと、ノーマンがまんまノーマンなのがびっくりしました。雰囲気とか何から何まで漫画とそっくり。その他の、イザベラやクローネ、他の子供達も忠実に漫画のキャラを再現していたからこそ映画を楽しめたんだと思います。
ほんとに残念だったのが主役の1人のレイが飛び抜けて演技が残念だっこと。サブキャラであの演技の下手さは許せるけど、主要なキャラでセリフも多いのにあの演技の下手さはどうなんだろうと思いました。
あと、3人でいると浜辺美波ちゃんが老けて見えた笑
何で演じる人の年齢をバラバラにしたのか謎。
総合的にはとても良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
さくらもち

4.0アニメも漫画の世界観を壊しておらず、 とても楽しめました。 ママと...

2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿

アニメも漫画の世界観を壊しておらず、
とても楽しめました。

ママとノーマンの配役が大成功で、
二人の功績がめちゃめちゃ大きいと思います。

レイの幼さがどうしても気になってしまって残念ですが、
実写化に成功したといえると思います。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
ありちゃん

1.5見せない事の怖さを学んでください。

Mさん
2020年12月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 41件)
M

4.0ねばらん

2020年12月30日
Androidアプリから投稿

原作に忠実だったと思う

北川景子と直美がすごかった

コメントする (0件)
共感した! 35件)
(`・ω・´)ノ

3.0子供たちvs 飼育監のスリリングな駆引き

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

原作は未読ですが、ストーリーはわかりやすかったので戸惑うことはありませんでした。
食用を育てるための孤児院という衝撃的な設定ですが、ストーリーの軸はエマやレイやノーマンら子供たちの脱獄計画と飼育監イザベラとのスリリングな頭脳戦の駆引きを描いた映画です。
日本の漫画のストーリーメイキングはレベル高いですね。
渡辺直美さんの演技、インパクト大でした。

コメントする 2件)
共感した! 62件)
光陽

3.0普通に映画として観れます。

2020年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

設定が興味深いので観に行きました。
映画としては普通でした。可もなく不可もない感じです。
導入部分でストーリーがみえてしまうところはどうかな?と思いました。
出来れば、外部の反対勢力がもっと絡むとか、閉空間だけでなく、
外部の関わりも見せてくれれば、もっと面白い映画になったのに。。。と思います。
ちょっとおどおどしいところもあるので、少ないとはいえ、それがダメな人はお勧めしません。

コメントする (0件)
共感した! 34件)
ごぶさん

3.5実写化の中では

2020年12月29日
スマートフォンから投稿

漫画原作の中では成功した方だと思う。
イザベラ、ノーマンは流石。
浜辺美波と渡辺直美は俳優本人そのままだったけど
原作のキャラクターから遠すぎず無理に寄せすぎず良かったと思う。
レイの子はアフレコ難しかったのかな…って感想。

どうぞどうぞ芸は確実に必要ない。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
riaoon

4.0原作を読んでからの映画視聴でしたが、とても楽しめる作品になっている...

2020年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

原作を読んでからの映画視聴でしたが、とても楽しめる作品になっていると思いました。原作とは、所々違う部分もあり、一回読んでいても違いに気付き、より楽しめるのではないかと思いました。また、読んでいない場合は、どうなるのかとワクワクしたりドキドキするような内容になっているので誰が見ても楽しめる作品だと感じました。
演技に関しては、年齢の事を考えたら難しい部分はあると思いますが、そこを含めて家族全員で補っているように見えてとてもまとまりがある作品になっていると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
msk

1.0久々のダメ映画

2020年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を読んでいないけれど、原作はこの映画より遥かに良く出来た作品と思わせるほど、残念な出来栄え。
俳優らに陰影起伏に飛んだストーリーをこなす演技力が不足していて、プロの作品とは言い難いレベル。
まぁ、お暇な方はどうぞ。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
ちんたら

3.0イザベラ景子の美しさ

2020年12月28日
iPhoneアプリから投稿

北川景子渡辺直美の織りなす実写劇!
原作を忠実に再現する事に拘った作品で
現代的な実写トレンドを象徴する
作品に仕上がっていると思います!
北川景子さんの美しさに尽きると言って仕舞えば
それまでですが、
原作序盤強烈すぎる印象の
クローネを見事に表現仕切っている
渡辺直美さんもとても良いお仕事をされていますし
両親鼻高々の子役のみなさんの
細かな演技もとても魅力的でした!

コメントする (0件)
共感した! 36件)
なみちゃん

3.5辛口の意見も多いけど、13歳です。3人の年齢差を考えれば当然

2020年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

浜辺美波さんの演技を始めて見たんですが凄い良かったです。
ノーマン役の男の子は舞台経験が豊富なのかな?と思えるキャパシティの大きな演技ですね。ノーマンらしい優しい演技でした。
レイ役の男の子は万引き家族で見ましたが、彼だけは撮影時は浜辺美波さんと6歳も違う13歳。小学校を卒業したばかりの男の子が、大人たちに交じって頑張ってるのだから立派でした。

コメントする 1件)
共感した! 39件)
Mogura

4.0レイくんが、

2020年12月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

レイくんがちょっと演技下手だなぁって感じがした。でもそれ以外はすごく良かった。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
おり