劇場公開日 2020年12月18日

約束のネバーランドのレビュー・感想・評価

全402件中、301~320件目を表示

3.5原作ファンも楽しめる内容(一部ネタバレあり)

2020年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 35件)
nouzei

2.5学芸会風

2020年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 36件)
ごっとん

4.0見る前は心配だったけど...

2020年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ視聴済みです。
一言でいうと良かったと思います。
主人公たちの年齢を変えたり、キャストの年齢にばらつきがあったりと、ツッコみどころが多々あったけれど、役者が演技が上手な方が多く、世界観も原作に忠実に作られていて、実写化された作品の中でも成功した部類に入るのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
ここ

3.0国籍不明作品の実写化の難しさ?

2020年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

これは鋼の錬金術師や進撃の巨人の様に国籍不明の異次元社会の物語?アニメやマンガ本は観ない主義なのですがこの手の作品は実写なら全員日本人になるので難しいとこもはやトップ女優になりつつある浜辺の起用は興行優先?作品としてみるなら年齢にあった人を起用すべきだが15才で彼女より上をいく女優は難しい他の子役とは抜きででいる事は致し方ないか?

コメントする 1件)
共感した! 39件)
ゆたぼー

3.5おもしろかった(´˘`*)

2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿

アニメの実写化はあまり当たりがないので見るのにすごく悩んだけど、見て良かった!
演技上手な人が多くて、まんまやんって思いながら見れた。渡辺直美が特に私は好きだった(´˘`*)
レイ役の子が見た目や演技から他の2人から浮いてしまったのがちょい残念(´・_・`)
最初の方の話の展開が早くて、大丈夫??って思ったけど大丈夫!アニメの実写化の中ではなかなか当たりだと思うのでオススメです(´˘`*)

コメントする (0件)
共感した! 35件)
まよ

3.5漫画原作もの〜

Nさん
2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿

というわけでこのマンガ結構好きなので、前から見たいと思ってましたっ!なかなか奇妙な設定が惹きつけられるマンガですっ!ぜひ読んでください。

さて、実写化。
うんうん、賛否両論だろうな、笑。
家とか森とか雰囲気はしっかり出ていて世界観は素敵でしたー鬼もわりといい感じだったし。

ただやはり漫画を好きだと、こいつはそうじゃないっ!って思ってしまうもんですね。ストーリー知ってるからその驚きがない分、そっちに目がいく。元々おもしろいので、原作未読のほうが面白いかもしれません。結構はしょってるから深みがないかもしれないけど。

エマはまぁさすがの浜辺美波なので安定して見てられるが、なんだかんだ天才で特に運動神経がいいエマ感までは出ないですね。年も少し無理が。でも性格的なとこはだいぶ出てたし、可愛かったからオッケーです。

ノーマンはかなりよかったな。カッコよかった。冷静でクールでキレモノで。声がすごくいい俳優さんですねーこの子は売れそう。

あとはイザベラ、北川景子。これはほぼ完璧でしょうな。俺がキャスト選んでいいって言われても北川景子を選びますわ。見た目も似てるしな。美しかった。

あとはフィルとかコニーとかちっちゃい子たちがとにかくかわいくて上手。あれのおかげで悲惨さが際立ちますね。

で、こっからはちょっとマイナス。。

やっぱレイだよなーあれは、、ごめん、違う。。幼すぎる。滑舌が悪すぎて、カッコよさが全く出てない。ラストシーンとか落ち着いてたとこはわりとよかったし、役があってないのもあると思うけどね。レイばっか気になって集中できなかった。

あとは渡辺直美かな、、さすがの表現力でクローネ感もあるんだけど、ちょっと渡辺直美すぎたんではないか、笑。ちょっとやりすぎなとこがあった気がする。それがいいっていう声もあると思うが。

ついでにいうとカメラのくだりでのダチョウ倶楽部ノリはいらん、ほんとにいらん。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
N

3.0レイのミスキャスト

2020年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

題名に同じ。
ひど過ぎ。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
WELOVEMOVIES

2.0漫画の実写化としては失敗

2020年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

個人的には1500円を払う価値はないと思った。
理由は
•説明口調が多く中だるみする
•レイ役がエマ、ノーマン役と年齢差がありアフレコである。
映像を見ていなくてもセリフだけで状況が分かる。
もう少しセリフを削り、演出で状況を観客に分からせた方が、緊迫感のあるシーンが多いこの映画には合っていたと思う。
次に、役者についてだが、レイ役に違和感があった。
これは彼自身の責任ではなく、キャスティングのミスだ。年齢を原作から改変したことは12,13歳のキャストでは難しいだろうし仕方ないと思うが、エマ、ノーマンが同年代に見えたのに対し、レイ役があまりに幼かった。
レイの役は聡明でエマやノーマンに指示する役なので、余計に違和感があった。
また、アテレコなのでどうしても演技が棒読みに見えた。
エマ役の女優さんは赤髪がよく似合って愛らしかったが、アクションシーンが少なかったのが残念だ。
個人的に渡辺直美が良かったと思う。
あと、友情出演で、ある俳優さんが出ていたが、彼は必要だったのだろうか…。
ノーマンと会話する役は老婦人だけでも可能だった気もするが。
良かった点は、鬼のCGのクオリティが高かったことだ。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
エブリナイツ

2.0違和感あり

2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人気コミックの実写映画化ですがキャスティングを含めて全体的に違和感を感じた。特に子役の演技が低レベルでストレスを感じたほど。
主演の浜辺美波の良さも全く活かされていない印象で実写映画化に無理があるように感じた。
2020-222

コメントする (0件)
共感した! 45件)
隣組

3.5こんなお話だったのね。

2020年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

鬼と人間がどんちゃんする映画かと思ったら鬼は脇役。意外に人間ドラマがあって面白かった。逃げ場のない人はどうするか、って感じですね。
ビギニング的なラストでこの先どうなるやら。とっても気になるー。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
peanuts

3.5景子ママー(°∀°)♪

2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

北川景子をママと呼ぶ…マニアには堪らないね(ニヤリ)
それがこの映画の最初の印象でした
原作漫画を知らないもので…申し訳ありません

孤児院で優しいママと幸せに暮らす少年少女たちですが実は孤児院には秘密があったという話。人気漫画だけに皆さんご存知なんでしょうけど結構キツいテーマだなと思いました

話の流れはわかりやすく想像の範囲内で淡々と進んでいった印象です。キャラクターに思い入れはなかったですがノーマン関連で所々ウルっともしました。
実写化の完成度はわかりませんが原作を知らない人間としては先入観なく楽しむことができました。
難点は何人か滑舌が気になったのと日本人が外国人名で呼ばれているのがちょっとおかしかったくらいです笑

暗いテーマではありますが少年少女たちは努めて明るく振る舞っており映画自体に陰惨な雰囲気は薄く最後まで安心して楽しめる映画だと思いました。
ただ深く考えてしまうとやはり〝食用児〟は重いなと…

少し本編からは逸れますが最近少年誌に残酷描写って増えましたよね。特に人喰いもの。僕の子供の頃少年誌ではジョジョの吸血(ズキュンズキュン)くらいだったような気がしますが最近は鬼滅もだけど(表現はぼかしてあっても)結構モグモグされてるような気がします。進撃の巨人がヒットした影響かもしれませんが少年誌のネタとしてはあまりよろしくないんじゃないかって気もします。

子供への影響を考えるなんてオッサンになったなぁ笑
個人的にはホラー好きだし刺激的な描写は大好物なんですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
きのこ

2.5思っていたより…

Mさん
2020年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

実写映画化が決まった当初はかなり叩かれていた記憶があります。
原作を全く読んでいなかったので着いて行けるか、理解出来るか正直不安に思いながらも見てみました。
実際叩かれていた当初のイメージよりは良かったのではと思いました。
ただ、2時間で収めるという関係で物語の展開が余りにも急ぎ足で早すぎる感じでした。
メインとなる3人の演技ですが、確かにエマやノーマンは演技力十分だとは思います。
が、15歳のキャラクターを演じていると思うとちょっと無理があったかなと…
原作の年齢より上だから余計に言い回しや仕草がちぐはぐだった。
レイに関してはセリフが棒読みに近く感情表現も全部同じに見える…
周りの実力者が何とか調整してくれてる感じに思いました。
しかし、観て思ったのは原作をちゃんと読んでみたいと思えたことでした。
原作への興味が出たという点では評価してもいいのかなと…
あと、もし続編が出るならみてみたいかも…?

とまあ、原作を読んでなくても楽しめるんじゃないかなという内容だったのでいいんじゃないでしょうか?

正直な感想としては辛辣ですがちょっとつまらんな…です。
出来ればもっとアクションに近いキャラクターの動きが欲しかったかな〜

コメントする (0件)
共感した! 38件)
M

4.5絶望な人生から希望を与えられる作品

2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 38件)
ハッチャンモッチャン

5.0邦画なのにテンポよくて見応えあり

2020年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

新解釈三国志を見たばかりなので邦画には何も期待しない気分だった。どうせ有名俳優陣+グダグダ脚本+自慰監督の茶番劇だろうと思ってた。それでもこの作品を鑑賞したのは、ディストピア的な設定に惹かれたのと北川景子と浜辺美波の美貌を見たかっただけ。

開始早々フジテレビのロゴが出てきたので、ああこれは新解釈三国志の日テレと同様ハズレを示唆しているなと覚悟した。でも、予想に反してちゃんとした映画だった。

テンポが良くて退屈することなく最後まで見られたし、原作を知らなくてもわかりやすい親切な作品。妙に物分かりの良すぎる主人公達や、渡辺直美の説明的なセリフや表情なども、このテンポとわかりやすさに寄与しているので欠点とは感じなかった。レイの演技はちょっと気になるが、エマ・ノーマンが大人すぎるのでわざと子役っぽい演技にさせたのかも。

単にテンポがいいだけでなく、それぞれの心情もよく描写できていたと思う。敵であるイザベラの二面性もよくわかるし共感できる。普通の邦画だと感動シーンはさあ泣け今泣けとばかりにしつこくわざとらしく演出するのでかえってしらけてしまうが、この作品ではそんなことはなかったと思う。何度か泣きそうになった。

希望を残すラストだったし、この後の子供達がどうなるか気になるが、きっと大変な状況になっているだろうと思うので、原作を読みたいような読みたくないような…。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
Norahen

3.5悪くはないんだけど…

2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿

良く2時間にまとめたなぁ〜って感じ。
庭の木も建物も原作通りでそこは凄いなって思ったけど、レイ役の子の演技が悪過ぎて、内容が入って来ない。北川景子と浜辺美波は良かったんだけどね。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
MACKY

2.5こんな端折り方 もう2度としないでね

2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 37件)
ブレミン

3.5燃える朝焼け。萌えない美波。

2020年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 15件)
bloodtrail

3.0原作未読ならありかも・・・。

2020年12月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 38件)
しじみの短い感想文

1.5学芸会レベルのしまらない映画。途中退場したくなった、久々の作品です...

2020年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

学芸会レベルのしまらない映画。途中退場したくなった、久々の作品です。北川景子の演技以外はちょっと特に、渡辺直美の芸人演技は✖(三國志も同様)。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
ma-bu

3.0思ったよりホラーじゃなかった。

2020年12月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメ版に比べるとホラー要素はマイルドになっていました。ホラー感を期待して観に行くとがっかりするかもしれません。クローネの出番も期待していたより短かったし、尺の都合上仕方がないですが、物足りなさは否めなかった。もうちょっとクローネを出して欲しかったかな。
演技力に関してはレイ役の子が一番、なんか変な感じでした。違和感が凄かった。
後から聞いた話ですが、声変わりのせいで後からアフレコで声当ててたそうですね。
何故、そんな面倒な事をしたのか疑問ですが。うーん。声変わり前の方で観たかったですね。
一番良かったのはエンドロールの凝ったアニメーションとテーマ曲。
曲に関してはアニメ版より映画版の方が約ネバっぽさが出てて好きです。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
サラ