劇場公開日 2018年12月28日

  • 予告編を見る

こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話のレビュー・感想・評価

全332件中、181~200件目を表示

3.0生き様

2019年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガブ

3.5結局英検2級は?

2019年1月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
きみ

3.5ボランティア精神を学んだ

2019年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

障害者に偏見を持ってないつもりだったが、自分はどこか他人事のように日常を過ごしていたのだと実感。この映画を観て改めてボランティア精神や、彼等の考え方に感涙。
エンターテイメントではないが、一人一人の登場人物に魅力がありリアルな演者の芝居も良かった。
ただ、若い方には伝わりにくい演出かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
monkey

3.0邦画のお作法になっちゃってるのがね

2019年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

前半は登場キャラクターの心の揺れが描かれてて凄く良くて、泣き笑いの連続だった。
だけど、母親との昔演出したあたりからアレアレってなって、後半のお涙頂戴演出の畳掛けはとても醒めた自分がいた。
特に後半は、大学生カップルが、これは架空キャラだなって鼻について気になって仕方が無かった。
(前半は良かったのに)
これが邦画の手法なのかなって思ったり。
「愛しき実話」って副題付けちゃうあたりも凄く残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やなぎ

4.0予告編や宣伝見ても映画館で見なきゃ伝わらない!

2019年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

大泉洋さんが主役なので、笑える映画かなと予告編を見て映画館に行って、実話で鹿野さんが筋ジストロフィーの患者で生き方を見習う人がいて、我儘に生きようとボランテアを募って家で生きることを決めた。それは画期的な事で鹿野さんとボランテアの相互理解が出来なければ成り立たない事です。(夜中にバナナ買ってこい)に付き合えるかどうか?鹿野さんの人となりを理解すれば、互いに支えている事が分かります。私事ですが、昨年100歳で亡くなった母を姉と2人で介護する事で必要とされ、行くことで喜ばれ得ることが多かったです。施設入所していたので家で介護する方よりは楽だったかもしれません。ボランテアの方も鹿野さんから得る物があったと思います。笑いと涙の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
高桑 ムツ子

4.0もう大変です。

2019年1月16日
Androidアプリから投稿

気持ちに真っ直ぐに生きるって我が儘、、嘘はないからかなりしんどい、、。
そんな人、周りにいないから実のところよくわからないけど。
純粋な鹿野さんに惹かれた、、、。
薄汚れている自分が恥ずかしくて。
嘘つきで見栄ばかり張って我が儘ではなくただのエゴイスト。
でも、、、ウジ虫のような厚生労働省の役人たちよりは私の方がましかな。
お偉いお役人の方々、この映画を観て自分のしたこと振り返りなさい❗
途中、涙が止まらなくて困ったけど大丈夫だった。
皆さん、、、、泣いてたから、、、。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
としさん

3.5実話?

2019年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

明るく面白く描いてありましたけど実際のところは複雑で色々な葛藤の連続の一端を感じさせられました
高畑充希さんって上手んですね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たか

4.0いい映画でした。

2019年1月15日
Androidアプリから投稿

仕事柄筋ジストロフィーの方とも接することがあるので、いろいろな生き方のひとつとして、見させていただきました。小1の子供も、興味深げに見てました。
最後の最後が、かなりはしょった感じになってました。いきなり7年後になったので、はしょった部分はどう過ごしたのか、少しでも見れたらもっとよかったかなとは思いました。しかしながら、はしょった部分に関しては、映像にするには辛い部分もたくさんあるのは分かります。
原田美枝子さんと三浦春馬さんが出ていたので、『僕のいた時間』を思い出しましたので、レンタルして見ました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ちびたまろ

1.5この作品こそが障害者を差別している。

2019年1月14日
iPhoneアプリから投稿

評価:★★☆☆☆ 32点
作品の評価は高いので、私の性格が屈折していると思って読んで頂けると嬉しいです。

この作品の感想は、難病もの映画をユーモアに描き、毎日を明るく必死に生きていた鹿野さんを描いたエンターテイメント作品としては良い作品だと思いますが、実際の鹿野さんの生き様と脚本にかなり乖離があると感じ、全てを美談として、まとめようとしたことに違和感がありました。

原作、史実は本当に鹿野さん、ボランティアスタッフはこの通りだったのでしょうか? 凄く疑問です。というのは、劇中からでは鹿野さんの魅力が全く描けていないため、なぜ彼の周りに人が集まるのか、無償で時間を使って、ボランティア活動をしているのかわからなかったからです。

また作品の中で鹿野さんの発言は終始、矛盾があったと思います。
本人は対等というが、ボランティアスタッフを奴隷のように指示し、家族の世話になりたくないといったにも関わらず、終盤で私の家族だと発言したりなど、脚本でもう少し彼の良い部分をクローズアップするべきだと思います。

鹿野さんの魅力は障害者だからといって、「我慢しない、遠慮しない、出来ないことは出来ないという」ことだと勝手に解釈しました。自分の身の周りのお世話をするボランティアの人達と対等に会話をし、時にはぶつかり、喧嘩をし、時には励まし合い、そこから真の友情や恋愛が生まれて、本当に意味の対等な関係を築いたのではないかと。

しかし、この作品は鹿野さんの横暴なわがままに高畑充希が冒頭で「何様だ?」と言及するだけで、後はまるで彼の信者のようにボランティアスタッフが従い「障害者だから、誰も文句を言えない」という構図をこの作品が作りあげてしまっているように感じてしまいました。もう少し受け入れられないスタッフや喧嘩などを作中に描きエンタメ要素だけではない、リアルなどを描いても良かったと思います。

面白くなる要素はあったのに、とてももったいない作品だと思いました。これを鑑賞するなら、同じ障害者をテーマにした『博士と彼女のセオリー』『ワンダー 君は太陽』『最強のふたり』『世界一キライなあなたに』の鑑賞に時間を使った方が良いと個人的には思います。

コメントする 3件)
共感した! 16件)
はる

4.0キャスティングが渋い

2019年1月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Scott

4.0涙腺が緩む。

2019年1月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
30代の嘆き

5.0笑えて楽しめる!いい映画。

2019年1月13日
Androidアプリから投稿

難病とボランティア、という重いテーマかと思いきや、本当に笑いながら、楽しく見られる映画。もちろん、生きるってどういうこと?ということも、ウルッとして、ちょっと考えさせられるところもあります。一年の初めにみるには、オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
sapporo

5.0もう夜更けに近くて。

2019年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
a9y

3.0打倒『ボヘミアン・ラプソディ』

2019年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 障害者の言う「必死」は健常者の言う「必死」とはニュアンスが違うのかもしれないなぁ。

 昨年観た『ブレス しあわせの呼吸』や『パーフェクト・レボリューション』を思い出してついつい比べてしまいましたが、共通してるのは、想像以上に生きることに前向きだということでした。

  人の手を借りること。自立することの意義。最初はこの境界線が曖昧だと感じるものの、ボランティアしてる者の目線で見るとまた違う感情が湧いてくる。特に萩原聖人目線だと、鹿野、他のボラの気持ちが見えてきたように思える。

  高畑充希の恋愛部分や学生だと嘘をついたところはオマケのように感じたけど、大泉洋が「打倒ボヘミアン・ラプソディ」と言ってたのはかなりいい比較!バンドは家族→ボラは家族に置き換えるとピタリ当てはまる…

コメントする 1件)
共感した! 14件)
kossy

5.0笑いあり、感動あり、社会への訴えもあり!

2019年1月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
あり

3.0大泉洋 最高💕 でも普通です。

2019年1月12日
Androidアプリから投稿

大泉洋の演技は最高です💕(上手いし、笑えるし)
実話をとの元にした作品だかストーリーも楽しく、映画料金を払って損をしたとは思いません。

しかし、若いカップルの2人の展開は、安直過ぎて、嘘臭くて、都合良すぎて、興醒めでした。
私は原作本を未読の為、分かりませんが、もし、映画用に付けたした演出なら、余分ですし、面白くしたつもりだと思いますが、逆に映画の価値を下げています。余分です。(実話なら、仕方がない無いが…。)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうじ

5.0この映画は宝物。

2019年1月12日
iPhoneアプリから投稿

笑って泣いて、感動と勇気と元気貰って◎!
「人は出来ることより出来ないことの方が多いんだ」って言葉でハッとさせられました。
他人にも自分にも優しく、前向きになれる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぽんぱる

4.5元気をもらえる映画

2019年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

今年初の映画鑑賞。
自分に正直に生きることの素晴らしさを教えて貰え、元気を貰える映画。
何だか、もう一度自分の夢に向かって頑張ろう!と、今からでも遅くないよ!と、後押しして貰えた気がする。
自分の夢が何かを考えさせられる、今年初映画として相応しい作品。有り難う鹿野さん。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
クララ

3.5期待して無かったけど、楽しめました。 でもあまり満足感は得られませ...

2019年1月11日
iPhoneアプリから投稿

期待して無かったけど、楽しめました。
でもあまり満足感は得られませんでした。
起承はいいけど転結が弱い感じです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまぼうし

3.0大泉洋

2019年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

恋愛面は全く共感出来なくて、急な展開続きでダメだった。
鹿野で全部上手くいった作品だ。
うーん このタイトルからは想像もつかない内容に、バナナを食べたつもりがハンバーグだったような不思議な余韻。
でもすごく嬉しい満足な裏切りだったと感じています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
西国くん
PR U-NEXTで本編を観る