デスノート Light up the NEW worldのレビュー・感想・評価
全338件中、141~160件目を表示
なんだよ!
思ったより悪くないじゃないか!(良いとは言ってない
事前に悪い評価とか見ていたからかな。
あ、世間の評価は大体あってます。
登場人物みんなバカ、というより抜けている人ばかり。
ラストもねぇ…
ただ、役者は良かったと思います。
脚本がねー
ちょっと残念かな⁈
後半はスピーディーで面白かった
デスノートの前シリーズの10年後を描いた続編です。6冊のデスノートが存在する世界に新たなキラが現れ、Lの遺伝子を受け継いだ竜崎、デスノート対策室の三島らがデスノートを封印しようとするストーリーです。デスノートが6冊ある設定の意味が判らず、前半は冗長に感じましたが、対策室が解散させられたあたりからスピーディになり、いくつものどんでん返しもあり、面白かったです。前シリーズの夜神月、L、弥海砂の登場も懐かしくて良かったと思います。
残念すぎます。
原作は好きです。
前作映画も原作のルールを守り、キャラクターも似ていて楽しめました。
しかし今作はひどい出来でした。
キャストを人気の若手を使ってデスノートというブランドで客寄せしてるだけでした。
残念なのはノートのルールが曖昧になってしまってる点。あとミサミサの寿命はどれだけ長いのでしょうか。
ハッキングって言えば電子戦はOKみたいな雰囲気も嫌いです。
正直スクリーンで見る価値はない。がっかりでした。
日本を代表するバカ監督
アイアムアヒーローもひどかったですが、
この監督の作品って、
つまらないとか出来が悪いとかいうレベルではなくて、
頭が悪すぎて見ていて恥ずかしくなってくるんですよね。
地上に落ちた6冊のデスノート・・・
って、6人の頭脳戦を想像しますよね。6冊は釣りでした。
もう全員何がしたいんだかさっぱり分かんなかったですね。
挙句の果てにデスノート所持者相手に手で顔隠しながら突撃してって、
ちらっと顔見えちゃったから殺されるシーンとかお前それ本気でやってるのか?と笑っちゃいましたw
監督がコンピュータの知識も無いくせにハッキング()なんて出しても、技術的に内容めちゃくちゃで苦笑しか出てこない・・笑
逆に前のデスノートの映画は違う監督で、
こちらはむしろ原作よりも良かったと思え、
金子監督の優秀さと佐藤監督の脳みその対比という構図になっていますね。
最後に、この監督は頭の出来も相当ひどいですが、
原作有りで映画を作っているくせに、
原作のテーマを一切無視した、原作を客寄せパンダとしてしか見ていない下劣な品性が垣間見えて吐き気がしました。
バトルロイヤルとしてなら
事前に酷評ってことは知っていて、酷いものを覚悟して見に行ったので、思ったよりは面白かったです
ただ、原作や前作のような頭脳戦は
期待しないでくださいww
デスノートを使ってのバトルロイヤルだと思って見てください!
まず、6冊ルールである必要は無いってことはないかな?一応お互いの目的は6冊抑えて他の所有者を出さないっていうことでしたからね。
ただ、「所有権放棄したら記憶を消す」「デスノートに触れたら記憶が戻るが、所有権が他にある場合は持っている間しか記憶は戻らない」ってルールが時々無視されてた。
あと最後の方の茶番感は否めませんねww
どんでん返しをやりたかったんだろーけど、それに関する伏線が一切(見た限りでは)無いので、「へぇ〜」としか思いませんでした。
ツッコミどころとしては、お互いのデスノートを持ち寄る時に本物かどうか確認するんですが、その方法がどうとでも偽装できる内容ってところ、
あと、普通はキラが捜査本部で唯一名前を知っている松田を上手く使うはずなんですが、、、、、あれは無い
俺がキラなら、死神にノートをもたせて松田に渡す。
そしてノートに「松田桃太 先の日時
デスノートを受け取り所有者となる、目の取引をして、本部でLと名乗っている者の名前を見て、その名前を普通の紙に書き、その紙とデスノートを指定の場所に置いてその後自殺」
くらい書くかな。
そして初代Lならそれすらも予期し、利用してキラを追い詰めるでしょうね。
まあいろいろ書きましたが別に見たことは後悔してないので期待せずに観に行けばそれなりに楽しめると思いますwww
ありえないw
キャストがいい‼︎
あまり評判がよくないので、どんなもんかと思い鑑賞しましたが、よかったと思います。
とくによかったのが菅田将暉さんと池松壮亮さん。
池松壮亮さんはほんとに顔だけでキャラクターを変えられる素晴らしい役者さんだと思いました。この映画の中で一番カッコよかったです!
キャラクターとしても心情が読めるようで読めない。そんなキャラクターでしたね。
菅田将暉さんは前半、あまり出番がなかったのですが、後半からの演技がほんとによかった。
東出昌大さん。東出さんはラストでほんとに驚きました!
そして戸田恵梨香さん演じるミサミサはあまり出番はありませんでしたが、デスノートには彼女が必要ですね。でも前作とは雰囲気が全く違っていたので驚きました。
死神に人間は操られているのですが、いい死神もいますね
沢城みゆきは色っぽい。
あの「デスノート」から10年もたったのか、というのが第一印象。
本作は、金子修介が作った世界観を見事に踏襲している、ような気がした。
人間世界に存在できるデスノートは6冊まで。
そのデスノート争奪にいろいろな人物が絡んでいく。
このデスノートも死神たちの出世競争の道具でしかない、ていうのはいかがなものか、とは思うが。
佐藤信介の余裕すら感じさせる演出は、本当に安心感があり、物語にすっかり入り込んでしまった。
さらに、若手男優のなかでは突出した演技力を誇る池松壮亮、菅田将暉の演技合戦を堪能できる。
特に池松壮亮には、これはうまくいくと松田優作の後継者になりうるのでは、と思わせる瞬間がたびたびあった。
竜崎が死ぬシーンは、倒れ込まないで、座ったままで息絶えるというふうにすれば、我々の世代は「蘇える金狼」や「野獣死すべし」を思い出して拍手喝采だったのに。
まだ次もできそうな終わりかただったのて、期待して待とう。
評判通りの出来
オチというかどんでん返し(??)なラストは、今作までの劇場版デスノ+ほかの映画のエッセンスという感じで好きでした。
ただ全体的に、観客目線で惜しいなぁと感じてしまう部分が多かった印象。
冒頭から「えっそこを映像化しないの?」と拍子抜けするようなあっさりしたあらすじから始まり、
なんだか『こういうシーン入れたい!』という部分を撮る為に他のシーンを一切削ったんじゃないの?と言いたくなるくらいに突然始まる大緊迫シーン&俳優の熱い演技が多い。
素晴らしい俳優さんが揃ったと思うのに、『名演技でしょこれ!?』という押し売りをされている気分でなかなかストーリーに共感できず。
(たとえば竜崎の友?な死神がアレするシーンとかいきなり大号泣されても…という困惑。)
うっかりネタバレを踏んでしまってキラのアレが登場すると知っていたので
3人のうちの誰かか?と(今思うともしそうだったら『怒り』と被る)ソワソワしていましたが、「あっ、そうなんだ。」で終わり。
ポテチとか最後の一言は無理矢理原作からの名台詞を引っ張ってきていて興ざめ。
あと全体を通して、死神と会話する時にどうしても目線・会話テンポ・語気のズレがあって
毎度すっごく違和感があり、CG映画を観ている気分がずっと抜けなかった。終盤の移送されながらの東出さんの表情とリュークとの会話シーンは好きですが。
推理要素はほとんどなく、天才同士が戦っている雰囲気は微塵もなく、個性的な人達が勝手に自滅していった話という感じ。
でも各キャラクターは掘り下げが全くなかっただけで魅力的だったし、もし続編があるならあの人があのポジションで出てくるんだろうと思うとワクワクして結局観てしまう気がします。笑
折角大ヒットしたコンテンツなんだからもっと丁寧に大切に作って欲しかったなーとデスノファンとしては思うところ。
new world
ライトの子供がいること。
竜崎とキラとの交渉方法。
最後の銃撃戦。。。
色々ツッコミたくなるくらい設定に無理があったけど、キラ自身は三島であったということに気づくシーンは印象に残りました。
続編が出てくるような気がしますが、次作は(も?)新しいルールや設定などで後出し感満載になりそうな気がします。
でも音楽や役者さんは良く、それなりに楽しめました。
旧作が良すぎたために••••
自分は普段邦画をあまり見ないんですが、前作のデスノートだけは面白くてDVDまで買ってしまったほどのファンです。
今回はその続編ということで、 結論、おもしろかった!!
ただ、やはり旧作2本には到底及ばないな。。
まずはキャスティングが個人的にブーです>_<
素晴らしい俳優の皆様ですが、特にL役を演じた松山健一とクールなキャラは強烈だったから、今回のN役もそんなキャラであってほしかった
なんだこれ
レビュー見ておもしろくないんやろなーと思いつつ、期待せずに観賞。
Huluのドラマも観賞済み。
それでもおもんない。
デスノートの頭脳戦全く皆無。
争奪戦とかいいつつすぐ6冊の所在わかります。
一瞬です。
6冊ルールとか作る意味あった?
死神6体出るんかなとか期待もしたけど、全く出ない。
ほぼリュークとアーマだけ。
アーマは沢城さん声やってて、そこは似合ってたし、よかった。
デスノートをただの殺害方法にしか使用せえへんし、所有者特定にデスノートで操ってとかもなし。
ハッキングってなんだそれ。
竜崎のすごさもよくわからんかった。
結局死なへんかったのはたまたまで、実際、キラが名前書いてなかったら死んでんじゃないの?
しかも前作の二番煎じだし、なんもすごいと思わへん。
キラも予告ぐらいから怪しいなと思ってたら案の定やし、おもんないー
まだ序盤は耐えれたけど、中盤から微妙さが漂う。
後半はもうおもしろくなさすぎて辛かったわ。
いい役者さん使ってるのになー。
脚本がダメすぎた。
おすすめできない。
全338件中、141~160件目を表示