心が叫びたがってるんだ。(2015)のレビュー・感想・評価
全213件中、121~140件目を表示
言葉は人を傷つける。深い言葉
青春ー!!!
ラストは泣けた
素晴らしい
ハードルが自然と
しゃべれなくなった理由
心だけあの頃へ戻っていきました
アニメだからこそ成り立つ、青春映画。
普段アニメ映画はあまり観ないのですが、評判が余りに良いので、映画館に足を運んで鑑賞しました。いや、いいもんですね。。ミュージカルの要素についての評判が良いようですが、個人的には序盤から中盤のストーリー展開がテンポ良く、飽きさせずに、感情移入し、主人公を応援したくさせる上手さがあったように思います。
また、ストーリー全体は、それなりにありきたりな話なので驚くような仕掛けがあるわけではありませんでしたが、時折挿入される秩父の山々や駅の景色や光の表現が、アニメながら妙に現実感を与える役割を果たしています。多分、実写でこの映画を作るとちょっと既視感と恥ずかしさで2時間観ていられないのでは。アニメならではの程良い非現実感が絶妙なバランス感で映画全体を支えているように感じました。それもこれも作り手の作画から構成、脚本、監督の努力とセンスがあってのものなのは言うまでもありませんが。
登場キャラは先生がいい味出してて好きですね。今度は是非、地方からの上京物語のような作品が見てみたいなと思ったりしています。
いい映画☆
物語はよく練られていて面白かったです。
登場人物の けなげさや切なさが伝わってきて、素直に涙が流れました。
まあ 私のこのみでいえば、もうちょっと恋愛要素は少なめで 友情や家族間の心理描写を増やしてくれたほうが より感動できたと思いますが(笑)
野球少年の成長をはじめ、登場人物たちが少しずつ 心をひらいていく過程が 丁寧に描かれていてとても良いです。
風景など美術や描写も綺麗! アニメを見慣れていない・アニメは苦手というオトナ世代でも すんなり見られる美しい映像です。
音楽も良いです。私はもともとミュージカルもクラシックも大好きなのですが、自分の好きな楽曲が劇中に使われ、シンプルで綺麗なアレンジなので、原曲ファンも文句なし♪ パートナーソングのアレンジも良かったですね。
ミュージカルシーンは、高校生の手作りということで あまり華やかな動きが見られなかったですが、チア部の元気な踊りや 高校生の元気はつらつな場面も見られたら もっと良かったかな。
しかし、映画館で見てそんはなし!の映画です。
1日の割引価格で、館内の中央ど真ん中の席で、先着特典も2種類しっかりもらえたのでラッキーでした♪
"今年最も出会えたことを、絶対後悔しない映画!!"
今からとても楽しみになった!来年春の恒例行事、「日本アカデミー賞」が。それ以上に「作品賞」に是非ノミネートされてほしい!"アニメ"だけで括るなんて、すっごく勿体無いからさ!
僕もリアタイで『あの花』見て、何度も泣かされた一人だけど、間違いなく『ここさけ』はファンも初見も満足できる!!そう断言していいほど、今年ベストの一本だった。
その訳は『あの花』以上にファンタジーが"凶器"だから。今回さすがネタバレだけはしたくないので伏せますが、"めんま"と同じ感じかな?と思った方は要注意。こっちは"現実"の中から産まれた"刃物"のような性質なので。
今"現実"と記したように、映画はとにかく"現実的"です。順が勇気を振り絞って、"心"を叫んだ要所のシーンも、あくまで"現実の中"というのを非常に意識していました。通常のアニメーションならば、BGMでその心境をどんどん引き立て盛り"げますけど、この作品は『あの花』同様、実写感覚を大事にしてます。つまり、自分のクラス内で突然起こった"出来事"と、見てるこっちは受け取って、リアルと錯覚しちゃうんです。だからキャラに良い意味での"生々しさ"が加わって、ただのアニメで終わってくれない"プラスα"が効くんです("プラスα"っていう言葉は、岩井俊二監督の真似です)。
それにしてもこの映画、"終らせ方"が素敵すぎです。てっきりノベライズ小説を、読まなきゃ見れないと思っていた、"もう一つの想いの前進"、まさか最後に見れるなんて"彼"には本当感謝です。シーンをよーく見てみると、"そうなのかな?"とは思いましたが♪
役者陣も言うことなしで(他に誰も浮かびません)、全く不満が出てこない!
残すところ今年も僅か!もし見れる機会があれば、是非見に行ってください!Blu-rayが待ち遠しい!!
全213件中、121~140件目を表示