心が叫びたがってるんだ。(2015)のレビュー・感想・評価
全213件中、181~200件目を表示
久しぶりに出会えた良い作品
事前情報何も無しに、ふらっと映画館に入りたまたまレイトショーでやってたので飛び込んで観てきました。
結果最高に良い作品と出会うことができました。
余韻に浸れた映画なんて、ここ数年出会えてなかったので、本当に観れてよかった。
学園ものではありますが、くっさいラブストーリーではなく、老若男女楽しめます。
感動と共に自分自身の人生や性格を見直し、憂鬱な気持ちにもなりました。
観て損はなし。普段アニメに興味ない世の中の物事に興味関心が薄れてきた 30代のおっさんがいうのだから間違いなし!
とってもベタベタ
とても面白く楽しみながら見ることができる青春映画でした。
短すぎた120分間
普段映画は余り見る方ではないのですが、「是非見に行きたい!」と言っていた友人についていく形での鑑賞、まさかここまでいいとは予想していませんでした。
キャラクターの愛嬌、言霊を通した変化、学校の音楽の授業で習うような楽曲を使ったミュージカル(中でも、小学校の朝自習の時以来、久々に聞いた「悲愴」が本当に良かったです)、それぞれが本当に素晴らしくて食い入る様に見ていました。ところどころ青春特有の臭み(?)からか恥ずかしくて直視できないような場面もありましたが、時折挟まれる小ネタも面白くて見終わってみるとしばらく「終わってしまったなあ」という寂寥感と「青春っていいなあ」という幸福感で満たされて、すっかり魅了されてしまいました。
この1作だけで終わってしまうのはもったいないくらいの魅力でしたので、是非今作を掘り下げたスピンオフとかも見てみたいです。
これからはもっと劇場に足を運んでみようかと思わせてくれたような作品でした。
ザ・青春
レビューの評判が良いもんだから、普通なら見ないようなジャンルのア...
タイトルがいいね
いつの時代?
歳をとった自分に気づいた。
「悲しい」とは違うが、哀しかった。
埼玉西部地域や北関東を思わせる風景。過疎化と高齢化が普通になっている舞台背景が辛い。こんな場所で生まれ育った子供は、せめて大人の事情で傷つくことなく純朴な大人になって欲しいものだが、今どき本作の登場人物みたいな経緯やトラウマを抱える中高生がクラスに1~2人もいるのだろうか。そうであれば、あまりに哀しい。
一方、自身の半生を顧みると、たとえ子供を傷つけなくても、子供に夢を見せられずに現役を終わりつつある状況が悔しい。そして、今や子供達を見守る事しか出来ない爺婆の立場・心境に感情移入していることに気づく。今や、作品に登場する高校生達の親よりも歳をとり、彼らの爺婆の歳に近づいている。この寂寥感と、作品に描かれる風景や光景の断片が、哀しさにつながったのかも知れない。
この作品のような展開は現実なら出来すぎかも知れないが、若い人達には、この作品を観て素直に感動することも含めて、今後の心の支えになる良い思い出を、たくさん積み重ねて欲しいと願う。
全213件中、181~200件目を表示