百円の恋

劇場公開日:

解説・あらすじ

松田優作の出身地・山口県で開催されている周南映画祭で、2012年に新設された脚本賞「松田優作賞」第1回グランプリを受賞した足立紳の脚本を、「イン・ザ・ヒーロー」の武正晴監督のメガホンで映画化。不器用でどん底の生活を送っていた女性が、ボクシングを通して変化していく姿を描いた。実家でひきこもり生活を送る32歳の一子は、離婚して出戻ってきた妹とケンカしてしまい、やけになって一人暮らしを始める。100円ショップで深夜勤務の職にありついた一子は、その帰り道に通るボクシングジムで寡黙に練習を続ける中年ボクサーの狩野と出会い、恋をする。しかし幸せも長くは続かず、そんな日々の中で一子は自らもボクシングを始める。14年・第27回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門で作品賞を受賞。米アカデミー賞の外国語映画賞日本代表作品に選出されるなど高い評価を受け、第39回日本アカデミー賞では最優秀主演女優賞、最優秀脚本賞を受賞。

2014年製作/113分/R15+/日本
配給:SPOTTED PRODUCTIONS
劇場公開日:2014年12月20日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第39回 日本アカデミー賞(2016年)

受賞

優秀脚本賞 足立紳
優秀主演女優賞 安藤サクラ

ノミネート

優秀作品賞  
優秀監督賞 武正晴
優秀助演男優賞 新井浩文
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2014 東映ビデオ

映画レビュー

4.0やられた、、、。

2017年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

幸せ

崇高で、尊くて、純な映画。
冒頭からはよもや想像だにできない「熱さ」。

鍛えることによって自分が変わっていく、高まっていく過程の素晴らしさ、楽しさを観ている側に喚起させてくれる。ボクシングしたくなる。ストイックに憧れる。

主演の安藤の演技には鳥肌がたった。
ボクシング姿がかっこよすぎる。最後の方のシャドーなんてプロの動き!経験者なのか?
このGAPは本当に演じて表現できるものなのか?
冒頭の体掻きながらTVゲームしている人間とはまったくの別人でないか!(冒頭と終盤にTVゲームしているシーンが同じようにある。後姿の肉つきを比較するとおもしろい)短期間の撮影期間で本当にこれだけ変わったのなら、安藤は演技の化け物だ。

元気のない父親の台詞が今の自分の心にささる。
「(自分みたいに)齢くってから、自分に自信がないというのは惨めだからな。」

このヒロインのように何かに正面から挑んでみようと思う。

※ところどころで最高の音響で入る音楽もよかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
momokichi

1.5自信と挫折の繰り返しこそ人生の機微だと謳ってるはずなのになあ

2015年6月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
しんざん

5.0これが邦画

2025年5月8日
Androidアプリから投稿

宇宙人が侵略してくるわけでもなく地球が滅亡するわけでもなく幽霊が出てくるわけでもない。でも面白い。「身近にこういう人いるなあ」と思わせるリアリティのある映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
van

3.5清々しい

2025年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

驚く

 独身実家暮らしの32歳一子は、出戻り子連れの妹とケンカして一人暮らしを始める。100円コンビニで働き、近所のボクシングジムで練習する狩野と知り合う。彼の試合をきっかけに、彼女はボクシングを始め。
 自堕落な一子と、ぶっきらぼうの狩野。あまりうまく行きそうにない二人。しかも一子がボクシングにハマるのは、狩野の影響というより試合後に相手を称えるボクシングの爽やかさだったし。その後、自堕落で溜まっていたものが解消されていく、一子の姿が清々しい。
 意外と言っては失礼かもしれないけど、安藤サクラは、運動神経身体能力が高い人なのかと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sironabe