八日目の蝉のレビュー・感想・評価
全205件中、141~160件目を表示
いろんな思いが交錯
原作は読んだことなかった
同じ女性としての視点から登場する女性の置かれた状況、各々の立場に立って想いを考えることができた。
娘には何の罪もなく、育ての親に心を奪われた産みの母親。自分はもう子供を産むことができない体になったといえども、不倫相手の娘をここまで愛せることができるのか、とゆう疑問は残るが、娘と過ごした時間、思い出、娘との絆も素晴らしいものだった。最後の別れは切なくて苦しくて涙が止まらなかった。永作博美の演技も素晴らしかった。後で明かされる、写真館で写真を撮った時の母の言葉、母の表情がなんとも切なかった。八日目の蝉とゆう題名の捉え方は人それぞれだと思うけど、母親の娘への愛情は計り知れないものだ。
長く生きて愛する人がいない悲しみ、過去へのトラウマを背負って生きる辛さ。しかし素敵な場所や景色、新たな愛しい人と出会えることができる、そんな八日目は素晴らしいものであると願う。
うーん、男性だからかな・・。
血は争えぬ。
歴史は繰り返す。
というパターンを踏襲するのか。
何かはっきりと言えないのだけども
引きつけられなかったなあ。
確かに、永作博美、井上真央は上手い。
脇役や子役も上手だ。
だが、親子の結び付きや、葛藤の
私には表現がいま一つはまらない。
中盤や終盤のダラダラ感は拭えず、
感動にまで到らず。
何かモヤモヤした作品でした。
母親の愛
この映画は、母親の愛の話である。
最初の裁判所のシーン、赤ん坊を誘拐した希和子は反省の色を見せず、悪者の様に描かれるのかと勘違いしたが、
映画が進めば進むほど、血のつながった母親より、希和子が母親らしいことに気づくだろう。
逃亡生活の中で際立っているのは、小豆島での暮らしだ。
おじいちゃん・おばあちゃんの様な存在ができて、家族の時間の素晴らしさを実感する。
薫にも島の遊び友達ができて、楽しい期間を過ごす。
一番感動的だったシーンは、希和子と薫が二人で火を持って歩き(お盆の迎え火か送り火?)、
山の斜面にその火が連なった様を眺めるところだ。
薫を誘拐して逃亡し、エンゼルハウスでの制約された暮らしからも逃げて、ようやく辿り着いた小豆島での幸せな暮らし、
その幸せが集約されたシーンに感じた。
皮肉にも、その時に撮られた写真が全国紙に載ってしまい、薫は元の母親のところへ連れ戻される結果となる。
希和子から薫への愛は、薫からお腹の中の子への愛に引き継がれる。
その母親の愛は、子供に美しい景色を見てほしい、という普遍的なもので、八日目の蝉に表されるこの映画の主題だ。
個人的には、幼少期に制約された暮らしを送ったゆえに挙動が不審な千草(小池栄子)が、恵理菜(=薫、井上真央)と対照的に描かれて、非常にいい引き立て役を果たしていると感じた。
結局泣いた
ふふっ、子供をダシにして泣かそうなんて甘いよ…と思いながらも泣いた(笑)。犯罪者を擁護するつもりはないが、「捕まらないでほしい…」などと思ってしまった。原作を知らないので最悪の結末も予想した。脇を固める俳優陣も素晴らしいが、永作博美の演技力に尽きるかなぁ
うまくまとまってました!
きわこを美化する描写は時々いらっとしますが、
うまくまとまって最後もきれいでした。
誰かの子どもを奪っているという自覚があれば、
もっと恐怖に怯えたり、罪の意識に苛まれる瞬間があるはず。
それも越えてかおるをそれほどまでに愛していた、というのはなんかきれいごとすぎるし。
どっちが主役なのかちょっとはっきりしなかったですが、
男の人目線だと、こう思ってて欲しいみたいなのがでるのかも。
そんなに簡単には女の人の恨みって消えないからね。
感動した
とりあえず、子役の子がかわいすぎる。
船場でのシーンの
「その子はまだご飯を食べてません、よろしくおねがいします!」にはやられた!
さわこからの真の愛情を感じれた。
そして、写真館でのシーンも泣いた。
私のすべてをあなたにあげる的なところやばい
そしてそして、最後の
井上真央がすでにこの子(お腹の赤ちゃん)のことが大好きだ的なところ最高!
号泣。
まず、小池栄子の演技がやばい。ホテルと、最後の桟橋のシーンはただひたすら泣ける。井上真央っていうか小池栄子。喋り方が神。
とにかく希和子と薫の終わりある儚い日々が切なくてかわいそうで、楽しそうなシーンほど見ていて苦しくなる。生みの親である夫婦はその幸せを壊す「敵」に見えて全く感情移入できなかったけど、結局はお父さんが全て悪いんだろうな。中途半端で優柔不断で。お母さんも被害者。希和子への嫌がらせの仕方が胸糞悪いけど、それだけ病んでしまってたってことかな。20年経った今もなんで離婚してないの?って感じだけど、同じ苦しみを抱えている二人だから離れられないのかなぁ。そういうもんかなぁ。
小説で読んだときはただ単に逃亡犯が追い詰められていくサスペンスとして読んでしまったし、それゆえ最後の「まだご飯を食べていません!」のところも「はぁ?」って感じで全然泣かなかったのに、映画で見たら涙が止まらなかった。文章から情景や心情を想像する力が欠如しているんだな。あるいは自分に子供ができたからか。どちらにせよ、こんなに泣いた映画は久しぶりだ。
角田光代の作品は、文庫化されたものはほとんど読んでいるけど、家族もの・モラトリアムもの(そんな「もの」があるのかは不明)を書かせたら本当に天才だと思う。「幸福な遊戯」に続いて好きな作品になった。
いやー、いい映画だった。今の自分が途方もなく幸せだと思えた。最高。
母性に感動しました
永作博美の演技がとても素晴らしかったです。子供に対して深い愛情を持っていることが伝わってきて、いつまでもこのまま幸せで暮らして欲しいと思いました。
誘拐犯だということを忘れて、この母親のようになりたいと思いました。
蝉は七日生きるのが当たり前で八日目の蝉の存在を考えたことがありませんでした。
薫は非日時的な生き方だったからこそ、他の人には気づかない幸せを気づけるかもしれないということなのかなと感じました。
希和子は自分の子供を産んでいたら幸せに暮らしていたんだろうなと思います。
でも、八日目を生きている蝉のように、与えられた幸せだけどそれは一瞬だと知っていたから、こんな風に毎日を慈しむように生きたのだと思いました。
希和子が不倫相手の男を思い出したり、薫を返した方がいいのか全く悩んでる様子がなかったのが印象的でした。
それくらい薫だけを見て生きていたのかなと思います。
成人した薫が認めたくない過去を認めて生きていこうと決意するのは感動しました。
NHKドラマ版との比較
酷い。時間返せ。金返せ。
NHKドラマ版を再放送した方が数100倍面白い。
ドラマ版と比べて、子供との幸せな時間が長く感じられない、愛情の深さが伝わらない、何もかも短い浅い。
深く長いから、最後に感動するのに、短く浅いと、永作の演技力だけで感動するしか無い、それはあまりにも、お客にも永作にも酷な要求。
完璧な母親とは彼女のこと
たとえそれが誘拐だったとしても、誰よりも子供へ愛情を注ぎ、子供を想っていた。
時代は違うものの、永作さんと井上さんからは本物の親子のようなものを感じた。
過去の数年間、大事な幼少時代を一緒に過ごした女性と同じ道を進んでいる主人公、というのもまた親子を感じるシーン。
最後の永作さんが警察に連行されるシーンでの「その子、何も食べてないんです」で涙が止まらなかった。
心に残ります
小池栄子演じる千草の存在が・・原作とTV版とは異なってこの物語に大きな影響を与えています。小池栄子良い演技です。
何か一物を持ってエリナに近づいていく・・ちょっと気持ち悪い感じとかそのくせどこか悲しみが漂ってくる感じ・・すごく伝わってきました。
誘拐された女(希和子)を本当の母親と思い過ごした幼少期。。無理やりその母親と引き離され本当の両親だがそう思えず(当たり前ですね・・)生きてきた今までの自分の人生。その人生をリセットする為には封印してきた希和子との過去と向き合うしかなかった訳ですが、、やっぱり千草の存在なしでは前向きに考えられなかったのでは??と思ってしまいます。
希和子役の永作博美や井上真央が注目されましたが、、私は断然小池栄子の
演技が光ってたと思います。。
逮捕前後が印象的
希和子逮捕の時、自分が逮捕されるところを薫に見せないようにしていたところ、「ごはんを…」のセリフ以外は特に抵抗しようとしなかったシーンが印象的です。希和子には内心ほっとしたような気持ちもあったのでは、と想像させられるような永作さんの演技です。
原作に、小学校にあがる年齢が近づき、戸籍も住民票も薫にはないことに悩む描写があるし、そう考えると、希和子自身も健康保険証は使えないし、田舎暮らしなのに車の運転もできないし(希和子が元々運転ができたか否かはわからないが)、…と考えてしまう。
逆にラストのシーンは、途中でカットされたかのような印象すら受けて、確実に減点と思います。
NHKのドラマ版を観た後にこれじゃ
NHKのドラマ版の八日目の蝉は満点です
あれは凄すぎて毎日楽しみで仕方ありませんでした
一方こちら映画版はつまらないです
これはNHK版が素晴らしすぎたためです
何も知らずに映画版だけ観たら
なぁんだ八日目の蝉ってこんなものか。まあまあかな
で済んだと思います
でもNHKのドラマ版が本当に素晴らしい
素晴らしすぎる出来映えでハラハラドキドキ、わんわん泣けます
でその後でこのだるい超劣化版を見せられても
映画版は焦点をなぜか娘に向け主人公も娘にし、失敗しており疑問符のみ残る情けない作品でした
NHKドラマ版と天地だったので非常に残念です
善悪を超えた愛情
総合:90点
ストーリー: 85
キャスト: 90
演出: 90
ビジュアル: 75
音楽: 75
誘拐などもちろん許されるものではない。永作博美演じる野々宮希和子は、一つの家族のそれぞれの人生を大きく狂わせた犯罪者であることを否定など出来ない。法的見地から善悪で判断すれば悪であることは明白である。裁判では謝罪よりも礼を述べるなどというのも、その身勝手さを表している。
しかしそのような裁判劇や善悪の判断を見せる作品ではなく、たとえそれがどんなに間違っていようとも、とにかく自分には得ることが出来なくなったささやかな幸せを追い求めて愛情豊かに暮らそうとした疑似親子のせつなさと、それがもたらす残酷さが真っ直ぐに伝わってくる作品だった。彼女にとって薫は全てだったのだというのがよくわかる。野々宮希和子も井上真央演じる秋山恵理菜も、そんな単純な善悪で割り切れないからこそ苦悩し何年たっても忘れることが出来ないし、だから島を訪ねることになる。誘拐事件以降普通ではなくなってしまった本物の家族との生活を経験した彼女にとって、無償で本物の愛情だけをもって接してくれたのは皮肉にも誘拐犯だったのだから。起こってしまった過去の事実は消せないし、疑似の親子とはいえ一緒に愛情を持って過ごした四年間は二人にとって本物であろう。
そしてそれを演じきった二人の演技力に引き込まれた。緊張しながらたどたどしく接近してくる小池栄子や、薫役の子役も良かった。物悲しく儚い物語を紡ぎながら、いつ発見されるかと怯えながら生きることを表す演出力も見事。
今の大河の主役を井上真央にやらせたい
もっとありきたりな映画なのかなと思ってた。良かった。ドラマ版を観てて予備知識がある状態で観たけど親の気持ち(妊娠未経験)子の気持ちになって気がついたら所々で号泣したのは歳のせいか。☆4つ。日本映画、日本人女優もすてたもんじゃないなと思った。
親と子供の感情の違いが・・・
親よりも子供の方が事件に対して冷静だったりするのが
なんだかリアルだなーと思った。
ぱっと思い出せる場面がすごく多い。
そのくらい印象的だった。
命を奪ったら死刑なのに、心を奪っても死刑にはならない
映画「八日目の蝉」(成島出監督)から。
何年も何年もの長い間、地中で生活するのに比べ、
地上に出てから七日しか生きられない蝉に対して、
もし、八日目を生きる蝉がいたとしたら、
それは悲しいことなのか、素晴らしいことなのか。
角田光代さん原作「八日目の蝉」も同じことを問いかけている。
今回の一言は、親子の絆が育まれる大切な期間、
生まれてから4歳までの間、わが子を誘拐された母親の叫び。
体は戻ってきたが、心は奪われたままで、なついてくれない。
母親にとって、こんな辛いことはないのだろう。
「命を奪ったら死刑なのに、心を奪っても死刑にはならない」
こんな台詞が心に響いた。
しかし、どうしてあの時、あんなちっちゃな乳児を置いたまま
ご主人と車で出かけたんだろう?、私の疑問も残ったままだ。
心配ではなかったのだろうか、その謎が解けない。
P.S.
実はこの気になる一言、恋愛でも使えそうだ。(笑)
「命を奪ったら死刑なのに、心を奪われても死刑にはならない、
君は罪深い」・・なんちゃって。
全205件中、141~160件目を表示