劇場公開日 2011年4月29日

  • 予告編を見る

八日目の蝉のレビュー・感想・評価

全215件中、141~160件目を表示

3.5良い作品。

2015年7月5日
iPhoneアプリから投稿

良い映画だけど、2回目はないと思う。

井上も永作も綺麗。

でも、あそこで劇団ひとりは違うと思った。

芝居の上手い下手じゃない。

イメージの問題。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つっちー

3.5認めたいが認めたくないこと

2015年6月30日
iPhoneアプリから投稿

永作博美さんの演技が素晴らしい。しかし彼女は誘拐犯。
倫理的に誘拐犯に感情移入してしまうのは良くないことなのに、してしまうもどかしさ。
面白かったが、作品として何を伝えたかったのか。娘への愛情、娘の心についてだろうが、実の母にもう少し焦点を当てても良かったのではないかと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
IKKYU

4.0久しぶりにいいと思った邦画。 原作、映画、どちらのラストも良いけど...

2015年6月21日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりにいいと思った邦画。
原作、映画、どちらのラストも良いけど、映画のが好きです。

誘拐犯に感情移入してしまうほど、娘への愛情の描き方が素晴らしかった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みほ

4.0忘れられない映画

2015年5月1日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
サクライ

3.5心に残る映画

2015年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
あみゅ

3.5あくまで物語

2015年2月10日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
麒麟

5.0映画のほうが好き

2015年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

難しい

NHKのほうが素晴らしいと絶賛する方がこの映画を酷評するのでどういう感じか見てみましたが、私は映画のほうがずっとずっと好きでした。

個人的には監督の演出力、永作さんの演技力、薫の子役さん等々すべてにおいてこちらにくぎ付けでした。
何度でも観たくなる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nicosays

4.0公開時に映画館で見ておきたかった一本

2014年11月5日
PCから投稿

悲しい

日本アカデミー賞10冠を始め、数々の映画賞で好評を得た本作。
冒頭から重苦しい映画であることは予想され、角田光代の作品はたまにまったく共感できない登場人物に出会うこともあるため、ちょっと覚悟をしながら見たが、なかなかの良作に仕上がっている。

一つの誘拐事件によって、それぞれの人生に大きな影響のあった主人公やその周囲の人達。ストーリーは、(良い意味で)主人公以外は置き去りにし、主人公が自ら作った殻や、トラウマ、「空っぽの身体」の連鎖などから抜け出せるかということだけにスポットを当てて展開する。
少しずつ過去を振り返りながら、旅をしていく主人公。過去と現在が交互に映し出されるが、過去の中心人物である永作博美も、現在の主人公である井上真央も、どちらも良い演技。本来の母親役を務める森口瑤子のキレっぷりも、また良い。映画賞では永作博美の演技がとくに評価されたようだが、3人とも良いと思う。
忙しさにかまけて2011年の映画を見逃していることが多いが、これは公開時に映画館で見ておきたかった一本。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
CRAFT BOX

3.0小池栄子を

2014年10月26日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

見直した作品。バラエティの人かと思っていたが今作を観て彼女の演技力に驚いた。トラウマを抱えた女性を見事に演じている。演出も過去と現在を綺麗にまとめ上げ原作本に負けてない仕上がりになってると思う。子供を誘拐された母も可哀想過ぎて泣けてきた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
がい

5.0おすすめできる映画

2014年10月5日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

邦画らしさってこういう感じだって思わせてくれる映画。
音の使い方や色使い。間の取り方がさらなる緊張感を与え、心にグッときます。写真館のシーンが好きです。

時間をおいてもう一度観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ao

4.5いろんな思いが交錯

2014年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

原作は読んだことなかった
同じ女性としての視点から登場する女性の置かれた状況、各々の立場に立って想いを考えることができた。
娘には何の罪もなく、育ての親に心を奪われた産みの母親。自分はもう子供を産むことができない体になったといえども、不倫相手の娘をここまで愛せることができるのか、とゆう疑問は残るが、娘と過ごした時間、思い出、娘との絆も素晴らしいものだった。最後の別れは切なくて苦しくて涙が止まらなかった。永作博美の演技も素晴らしかった。後で明かされる、写真館で写真を撮った時の母の言葉、母の表情がなんとも切なかった。八日目の蝉とゆう題名の捉え方は人それぞれだと思うけど、母親の娘への愛情は計り知れないものだ。
長く生きて愛する人がいない悲しみ、過去へのトラウマを背負って生きる辛さ。しかし素敵な場所や景色、新たな愛しい人と出会えることができる、そんな八日目は素晴らしいものであると願う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Tigersfan

2.5うーん、男性だからかな・・。

2014年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

難しい

血は争えぬ。
歴史は繰り返す。
というパターンを踏襲するのか。

何かはっきりと言えないのだけども
引きつけられなかったなあ。
確かに、永作博美、井上真央は上手い。
脇役や子役も上手だ。
だが、親子の結び付きや、葛藤の
私には表現がいま一つはまらない。

中盤や終盤のダラダラ感は拭えず、
感動にまで到らず。
何かモヤモヤした作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
としぱぱ

4.0母親の愛

2014年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
たかあき

4.0結局泣いた

2014年7月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

ふふっ、子供をダシにして泣かそうなんて甘いよ…と思いながらも泣いた(笑)。犯罪者を擁護するつもりはないが、「捕まらないでほしい…」などと思ってしまった。原作を知らないので最悪の結末も予想した。脇を固める俳優陣も素晴らしいが、永作博美の演技力に尽きるかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おけすち

3.0うまくまとまってました!

2014年6月27日
Androidアプリから投稿

悲しい

きわこを美化する描写は時々いらっとしますが、
うまくまとまって最後もきれいでした。
誰かの子どもを奪っているという自覚があれば、
もっと恐怖に怯えたり、罪の意識に苛まれる瞬間があるはず。
それも越えてかおるをそれほどまでに愛していた、というのはなんかきれいごとすぎるし。
どっちが主役なのかちょっとはっきりしなかったですが、
男の人目線だと、こう思ってて欲しいみたいなのがでるのかも。
そんなに簡単には女の人の恨みって消えないからね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まりあんぬ

5.0感動した

2014年5月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
KJi

3.5泣ける

2014年1月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

永作さんが好きでずっと観たかった。
ドラマmotherみたいですごく泣けた作品。
また共演者も豪華で良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コダック

5.0号泣。

2013年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Chisa

5.0母性に感動しました

2013年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

幸せ

永作博美の演技がとても素晴らしかったです。子供に対して深い愛情を持っていることが伝わってきて、いつまでもこのまま幸せで暮らして欲しいと思いました。
誘拐犯だということを忘れて、この母親のようになりたいと思いました。

蝉は七日生きるのが当たり前で八日目の蝉の存在を考えたことがありませんでした。
薫は非日時的な生き方だったからこそ、他の人には気づかない幸せを気づけるかもしれないということなのかなと感じました。

希和子は自分の子供を産んでいたら幸せに暮らしていたんだろうなと思います。
でも、八日目を生きている蝉のように、与えられた幸せだけどそれは一瞬だと知っていたから、こんな風に毎日を慈しむように生きたのだと思いました。

希和子が不倫相手の男を思い出したり、薫を返した方がいいのか全く悩んでる様子がなかったのが印象的でした。
それくらい薫だけを見て生きていたのかなと思います。

成人した薫が認めたくない過去を認めて生きていこうと決意するのは感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りりまる

2.0んー

2013年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

母の愛?にまったく共感できずに終わってしまった。
若者男子には向いてない作品みたいだ
小池栄子のあの感じがずっと癪に障った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チヌテ
PR U-NEXTで本編を観る