劇場公開日 2022年6月17日

  • 予告編を見る

ショーシャンクの空にのレビュー・感想・評価

全551件中、141~160件目を表示

4.5豊かな人間でありたいと思わせてくれる作品‼️

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿

自由を奪われたとしても
持続けなければいけないもの🌈

コメントする 1件)
共感した! 31件)
エレベーターガール

4.0隙のない映画。85点

2022年5月10日
iPhoneアプリから投稿

ほんと完璧で見終わった後にホッコリするし、観てよかったなぁと心から思うんですが、僕みたいな捻くれ者には何かすこーしだけ物足りなく思えます。それが何なのかはわかりませんが

コメントする (0件)
共感した! 3件)
真夜中のすけべデーモン

4.0素晴らしい。

2022年5月10日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
go-chan

4.0正に償還!自由と希望の物語。ジワタネホ記憶の無い海。

2022年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

幸せ

内容は1947年刑務所に投獄される知的な主人公アンディと後に友達になる囚人レッドとの自由と希望をテーマにした物語。今回地上波の金曜ロードショーで放送されるので先行して見直して観ました。印象に残った言葉は『人の心は石で出来てるわけじゃない人の心の中には誰も奪うことの出来ないものが必ずある』『希望!』ミッドポイントのこの言葉で大きく舵を切る展開点がすばらしい。『希望は正気を失わせる塀の中では禁物だ』相剋する会話が素晴らしい。ハーモニカは、レッドの希望の象徴で渡された時すぐには吹かなかった所が胸にグッときた!アンディは塀の中皆んなに『希望を与える事』で精神を保ち、レッドはアンディに脱獄と言う『希望を持たせた』その事が物語を深みのあるカタルシスへの解放が感じられた。『この塀が問題だ、初めは怒り、次に慣れ、最後は頼る様になる。施設慣れだ』刑務所内を簡潔に重く苦しく表された良い台詞だと感じた。刑罰は人を処罰する為にあるのか?更生させる為にあるのか?相剋する問題は永遠のテーマだろうなあ。シチュエーションで印象に残ったのは転換点のミスリードからの下水管を450m這いずり脱獄する場面だ。完全な絶望からの隠した希望の現れる演技は素晴らしい。主人公役ティムロビンスは195cmの大柄なので小柄だと脱獄も少しは簡単に出来たのではと感じてしまいます。やはりショーシャンクと云えば雷雨に撃たれる自由を手にしたアンディがカタルシスを刺激される。決して短くてない映画ですが、長さを感じさせない脚本の素晴らしさは目を見張る。冒頭の10分も流れがとても素晴らしい。珍しく終わりとの繋がりを持たない独特の脚本だが見ていて飽きさせない。でも最後は少しくどい気がするのは自分だけでしょうか?ポイントで事件が起き映画内時間経過20年と言う歳月を深みのあるものに感じさせて、最後は大団円、映画とはこうでなくっちゃと思えるぐらい爽やかだった。刑務所には入りたくもないが自分が入り込んだ様な気分になりました。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
コバヤシマル

1.5名作と言われて、

2022年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
けい

5.0希望

2022年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

ずっと気になっていたけど自分の心と時間の余裕のある時にと思いやっと観られた作品。
前知識なしに、映画紹介の概要だけ読んでみはじめたが、主人公の知的なキャラクターがとても良く、人間味あふれる周りの仲間たちにも心が温かくなった。あの朴訥とした主人公だからこそグッとくる部分があったな。
概ねはじめの想定通りかなと思ったストーリーにも意外性が盛り込まれていて、まったく中弛みもなく終始引き込まれた。
アンディーは希望を持っていたからこそやり遂げた、レッドは良き友と出会えたことが希望になった、きっとアンディーもあの辛い塀の中ではレッドの支えがあったから、やり切れたんだろうとも思う。
平穏な日々の中で、最近ワクワクすることが減ってきてすごくフラストレーションが溜まっていて、何か動き出さなければと思っていたタイミングに、とてもハマる作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆーさ

4.5名作中の名作。

2022年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

冤罪によって投獄された有能な銀行員が、腐敗した刑務所の中でも希望を捨てず生き抜いていくヒューマンストーリー。ラストシーンが本当に清々しいです。
人生で必ず一度は観た方がいい映画!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
飯田亜美

5.0名作ですね❣『希望を棄てないで』

2022年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

言わずと知れた、人々の心に残るスティーブン・キング原作の名作。久しぶりに、Huluで鑑賞。

公開当時のアメリカでは興行収入も伸びなく、その年のアカデミー賞の数多くの部門にノミネートされながらも、大賞には惜しくも届かなかった。しかし、日本では、ヒットし、数多くの賞も受賞し、レンタル・ビデオを通して、ジワジワと人々に広がり、心を掴んだ作品。

ストーリーは、妻とその浮気相手のゴルファーを殺したという冤罪で、終身刑を受けて収監された、やり手の銀行マンのアンディーと、刑務所の囚人の中でも古株で、物資の調達屋として重宝されていたレッドとの、男の友情物語。

収監当時のアンディーは、冤罪に対しての怒りと愛する妻を失ったことで、自分の殻に閉じこもり、苛めやパワハラも受けていた。その中で、レッドとは親しくなり友情が芽生えていく。そこから長い年月をかけて、アンディーの高い知性と銀行マンとしてのキャリアを活かして、レッドの仲間と共に、収容所の中に、次から次へ奇跡を起こしていく。

そして何十年も収監が続いたある日、新たに入所してきた若い男が、アンディーの妻と愛人を殺した男を知っていると告白する。アンディーはその事実を調べ直すように、収容所の所長に直訴するのだが…。

この作品のテーマは、『どんなに理不尽で、苦しいことがあっても、希望を棄てない』ということなのだろう。アンディーは、冤罪ではありながら、収容所を少しでも過ごしやすくしようと働きかけたり、時には、監視員も巻き込んで、物資を調達したり、そして、何より仲間を大切にした。そして、20年の年月をかけて、壮絶な目的を果たした。

この作品を通して、以前読んだアウシュビッツから生還したユダヤ人の手記である『夜と霧』を想起した。厳しい強制労働の中で、最後に生き抜くことができたのは、『運』と『微かな希望』を棄てないことだったと語っていた。

また、今まさにウクライナでは、死と隣り合わせの厳しく、恐ろしい現実と直面している人々がたくさんいる。ミサイルや銃弾が飛び交う中で、なかなか希望を持つことはできないだろうが、ウクライナの人々が、明日への希望の光が見えるように、全世界が協力し合うことが求められていると思う。アンディーが、雨の中で両手を広げて、体全体で自由を感じとったように、ウクライナの人々にも訪れることを、祈るばかりだ。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
bunmei21

3.5いい話だけど重い

2022年2月12日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
た

4.5トップ100

2022年2月12日
Androidアプリから投稿

どんでん返しが良い。てか主人公が頭の良すぎてビビる笑
収容病とかの部分は勉強になった。
スティーブンキングは良いね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ベスト映画トップ100

4.5暗い刑務所を出て青い海で再会。

2022年1月22日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

有名なラストシーンは何回見ても感動させられる。モーガンフリーマンが先輩と同じようにシャバについていけずに自殺するのでは…と思わせてからの、美しいシーンの連続、にれの木の黒曜石。夕暮れのバスの窓。暗く苦しい刑務所シーンがずっと続いてきたからこそひきたつ後半10分の美しさ。自由の素晴らしさ。希望を捨てないことの大切さ。青い海での再会を上空から見せ2人の表情が見えないラスト。映画史に残る秀逸なしめくくり。しかし、この作品を史上No. 1映画とか軽々しく言っちゃう人は、古今東西の名作を見た本数が足りていない映画ニワカの浅はかな表現といえる。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ブロディー署長

4.0「全映画のお手本」

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

知的

難しい

年始のBSP マラソンにて。
最初の方はやはり名作 あれ? なんか見たことある•••

刑務所あるあるなのかは知らないが調達屋、刑務官とグル、同性愛者。

日本の刑務所もこんな感じなのかな? いやアメリカだからこんな感じなのか•••

刑務所についてもかなり興味を持ってしまった。

己を信じ1度も疑うことなく突き進む姿に感銘を受けた。
囚人仲間たちもキャラがたっている。 刑務所に何年間もいると シャバが幸せ というのはどうなのか? とも思わせる。

そしてあのシーンには おっ、くるか?来るか? キター 名シーン という感じになった笑
全映画のお手本のような映画と感じた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
幕張豊砂の弟

5.0名作は力がある

2022年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
すみれ7878

5.0希望をすてるな

2021年11月13日
iPhoneアプリから投稿

正直映画のキャラクターや内容の魅力だけではない。この映画には私たちに何かを思わせる力がある。そう、希望を持たせる力だ。
そして映画はとても面白く考えてる暇もなかった。考えれば少しわかったこともあるかもだけどそんな暇、いやことをしてる場合ではなかった。感情が渋滞していたからだ。また、セリフの言い回しやハーモニカに意味を持たせたり、私たちの感情を揺さぶるメッセージをたくさん受け取ったと思う。
間違いなくいままでの人生のなかで一番面白い映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
コミコミ

5.0人生に一度は見るべきだと感じた

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿

自分はアクションやホラー映画を好んで多く観ていたのですが知人に勧められてみることにしました。
作中で主人公に降りかかる不幸や心が暖まるシーンが多くあり常に心が揺さぶられていました。
そして、ラストは伏線をとても上手く納得させられるような形で回収し、涙が自然と流れるようなお割り方をしました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
れがしー

4.5わりと黙認

2021年10月17日
iPhoneアプリから投稿

名作で有名すぎてもっと古い作品かと思ってました。長い年月の丁寧な表現など、今に至っても、意識するともなくお手本にされていそうなシーンがいっぱいです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ironout22

4.5小さなことからコツコツと

2021年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

いい物語だった。
主人公アンディは悔しくても耐えて、辛くても耐えて。
本当に頑張っているのに悪い奴らは放っておいてくれない。
静かに偉大な計画を練って実行する姿には感動した
ラストの海の景色の素晴らしさにその感動が相乗効果。
素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
千恵蔵

5.0嫌いな人はいないと思う。

2021年9月12日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

妻に裏切られ、身柄を拘束されようとも、希望されあれば人は生きていける、ということを見事に描いた名作。

主役のアンディの知的で前向きな姿勢に周囲が感化されていく様子はとても清々しい気分にさせられた。

刑務所映画あるあるはこの映画にもしっかり登場している(悪い看守、調達屋、主人公を狙うオカマetc..)プリズンブレイクとの共通点が多いように感じたのはオマージュなのか、刑務所映画の定石なのか。

見てる最中は、この映画が絶賛されている理由が分かりませんでした。しかし後から振り返れば心地よい余韻の残る素晴らしい作品だと気付かされます。

当然の如く★5つの映画なんですが、冤罪が証明できた場合、例のアレはどうするつもりだったのか、という点が気になりすぎたので★4.8で。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
北摂の影