魔界転生(1981)

劇場公開日:

解説

天草四郎を中心に、細川ガラシャ夫人、宮本武蔵などが現世で果たせなかった夢、願望を満たすため黄泉の国から甦り徳川幕府をおびやかす。山田風太郎の原作の映画化で、脚本は「悪魔が来たりて笛を吹く(1979)」の野上龍雄、「忍者武芸帖 百地三太夫」の石川孝人、「復活の日」の深作欣二の共同執筆、監督も同作の深作欣二、撮影は「古都(1980)」の長谷川清がそれぞれ担当。

1981年製作/122分/日本
原題または英題:Samurai Reincarnation
配給:東映
劇場公開日:1981年6月6日

ストーリー

寛永十五年、徳川幕府のキリスト教弾圧に端を発した島原の乱は、天草四郎時貞を中心に、二万人近い信者が惨殺された。その夜、四郎の首は雷鳴とともに甦った。怨みをはらそうとする四郎は、やはり、生前に裏切られたり夢を果たせなかった人々を集めて、幕府に復讐を企てた。細川ガラシャ夫人、宮本武蔵、宝蔵院胤舜、伊賀の霧丸、柳生但馬守宗矩たちが集まった。頻繁に起る不思議な事件を、柳生十兵衛は魔界から甦った化者たちの仕業とつきとめた。ガラシャは四代将軍家綱に接近し、お玉の方に扮して大奥に入ることに成功する。家綱はお玉の方の体に溺れ、次第に狂気じみていった。霧丸は若い少女と恋仲になり、悪に徹しきれず、脱走を図った。しかし、四郎はそんな霧丸を斬り殺してしまう。危機の迫っていることを悟った十兵衛は、おつうを養女にして山中に暮す刀匠、村正に魔物を斬れる妖刀の製作を依頼する。十兵衛はおつうの前で武蔵を斬り倒した。一方、江戸城はお玉と家鋼の部屋から出火した火に包まれていた。燃えさかる炎の中で、十兵衛は父、但馬守を激戦の末、斬り倒し、そして天草四郎と向い合った。顔、体に魔よけの文字を書いた十兵衛は四郎の首をはねた。四郎は自分の首を脇にかかえ、人間のいるかぎり、復讐を続けると炎の中に消えていった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

詳細情報を表示

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)東映

映画レビュー

4.0【”エロイムエッサイム。復讐するは我にあり!”島原の乱で徳川幕府に討たれた天草四郎が、妖魔となりて歴史上の人物を次々に魔界に引き込み徳川に復讐していく物凄い熱量の伝奇映画。】

2024年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

興奮

ー 私、本は何でも読むのだが(含む、マルキド・サドなど禁書)、学生時代に伝奇小説に嵌った事が有る。その中でも、国枝四郎の未完の大作「神州纐纈城」と、今作の原作である山田風太郎(彼の方の忍法帖シリーズはほぼ好き。)の「魔界伝説」は特に好きである。
  妖艶で、伝奇モノなので歴史を如何様にも改編できる山田マジックに嵌ると、ホント大変なんだよね。-

■ものすごーく簡単な粗筋
 島原の乱で徳川幕府に討たれた天草四郎(沢田研二:物凄いオーラがあるし、美しき妖魔としても完璧である。)が妖魔となり、非業の死を遂げた細川ガラシャ夫人や宮本武蔵(緒形拳)、挙句は柳生但馬守宗矩(若山富三郎)まで魔界に引き込み、徳川に復讐を果たして行く物語である。

◆感想<Caution!内容に触れています。>

・天草四郎は夫への恨みを抱いて(ホントは違うよ!)焼け死んだ細川ガラシャ夫人を妖艶なる美人として魔界転生させて、将軍綱吉を色香で骨抜きにしていくシーンは、演じた佳那晃子さんの美しさとエロティックさが全開で、魅入られてしまう。ゴックン。
 まあ、山田風太郎の原作自体が、妖艶優美なる風合なので良いのだが・・。

・ストーリー展開は、映画では故にシンプルなのだが、宮本武蔵VS千葉真一演じる柳生十兵衛との一騎打ちなどという夢の対決迄観れてしまうのである。凄いなあ。

・又、病魔に倒れた柳生但馬守宗矩に対し、”息子の十兵衛と剣を交わさぬか。”などと、天草四郎は囁き、ナント柳生但馬守宗矩も妖魔になってしまうのである。

■この作品で、何といっても凄いシーンは炎が燃え上がる江戸城の中での、柳生但馬守宗矩VS柳生十兵衛のシーンである。
 現代の消防法では絶対に認められない、業火の中繰り広げられる親子の一騎打ちは、ホント凄いのである。役者さんは大丈夫だったのであろうか。

<そして、柳生十兵衛が父を斃した後に、天草四郎は自らの首を抱えながら、業火の中で更なる復讐の言葉を吐き、笑いながら去っていくのである。
 今作は、島原の乱で徳川幕府に討たれた天草四郎が、妖魔となりて歴史上の人物を次々に魔界に引き込み徳川に復讐していく物凄い熱量の伝奇映画なのである。
 現代では、この熱量(特に紅蓮の如き炎ね。)ある映画は、法的に製作は不可能であろうなあ。
 いやあ、凄い映画でございました。>

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOBU

4.5伝奇ロマン‼️

2023年11月11日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

天草四郎が甦り、あの世から死者を呼び戻して、幕府に戦いを挑む‼️対するは柳生十兵衛‼️山田風太郎さんの原作を深作欣二監督が伝奇ロマンとして作り上げた作品です‼️後にリメイクされた平山秀幸監督作品と比べると、フィルムの質が粗々しい‼️でも、その粗々しさが伝奇ロマンにミョーにハマってて、かなりリアルに観れる‼️とにかく天草四郎が呼び戻すのが柳生宗矩、宮本武蔵、宝蔵院胤舜、伊賀の霧丸といった時代小説や時代劇映画で有名なキャラクターたち‼️魔界の衆とは言っても、有名キャラが一堂に会し、斬り合う様はマーベルも真っ青のクロスオーバーですね‼️特に、まるで巌流島の決闘な武蔵VS十兵衛、炎に包まれた江戸城内での十兵衛VS宗矩、続く天草四郎VS十兵衛‼️全身に呪文を記した十兵衛のカッコ良さ‼️演じる千葉真一、一世一代の当たり役‼️とにかく「里見八犬伝」もそうですが、伝奇ロマンを撮らせて、深作監督の右に出るものはいないですね‼️

コメントする 1件)
共感した! 9件)
活動写真愛好家

3.5千葉ちゃんかっこいい…!

2023年8月30日
iPhoneアプリから投稿

話はたぶんかなりはしょられてるんだろうし荒唐無稽なんで当初はマジメに観てなかったんだけど、やっぱり沢田研二、千葉真一、若山富三郎の魅力が水際立ってて最後まで観てしまった。

ラストの炎上する城内での殺陣はかっこいいんだが、けっこう炎がキャストに近いように見えて、大声でセリフ言ったりするだけでも喉とか大丈夫?って気になってしまい集中できなかった…
画面に陽炎入ってるしたぶん相当熱いよね、これ。怖。

実録やくざものを撮ってた深作欣二がこれを監督することになった経緯は解せないけど、俯瞰を多用するアングルとか、スタイルは一貫してる。ビリビリのアニメエフェクト(中野稔?)は今見ると牧歌的に感じるけど、全体的に特撮とか画面はしょぼさを感じなかった。

まだピチピチの真田広之を取りあうジュリーと千葉ちゃん…まごうことなき三角関係BL。
天草四郎をパワハラのない無惨さまと考えると、鬼滅の刃みたいでもある。
なお基本的に女性キャラの扱いは典型的なホモソ女性観なのでドイヒーです。これがスタンダードだったんだろうけど。

時代劇としては相当ふざけた部類だろうし、なにしろ80年代の角川映画、それでも昨今の大河ドラマと比べて、役者の身のこなし、存在感、セリフの言い回し、どれも説得力に格段の差があった。ほんとに時代劇の文化って断絶してしまったんだな…
最初やや半笑いだったのに、最終的にはいいものを観た、という気持ちに。角川春樹の高笑いが聴こえるようでちょっとヤダ。
意外とテンポよくて、ムダなシーンとかはない。そこが最近の邦画との差。
とにかく柳生十兵衛の千葉ちゃんが出てくると画面の空気が違う。願わくばもっとアクションが観たかった。
若山富三郎(但馬守)のキレもすごかったし、緒形拳(宮本武蔵)もちゃんと動けるんだなー

コメントする 2件)
共感した! 2件)
ipxqi

2.0魑魅魍魎な魅力が詰め込まれた娯楽作品。

2023年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

「柳生一族の陰謀」のキャストが再度半分近く参加したオカルト時代劇。4度目の柳生十兵衛となる千葉真一のやりすぎ演技、沢田研二の大根ながら怪しさ満開の色気、佳那晃子の美しいヌード、若山富三郎の殺陣など魑魅魍魎な魅力が詰め込まれた娯楽作。前半はややもたつく感が否めないが、長尺の小説を過不足なく焦点を絞って解りやすく映像化。外連味の中にも情緒のある映像で見せる深作監督のセンスが印象的で、「柳生…」よりテンションは劣るが、如何にも70年代後半の時代を感じさせるダサさが逆に良い味で、娯楽作として今でも全然観れる。日本映画がまだ独自のギラつきを持っていた時代の快作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Y.タッカー