愛、アムール

ALLTIME BEST

劇場公開日:

愛、アムール

解説

ミヒャエル・ハネケ監督が、前作「白いリボン」(2009)に続き2作品連続でカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞し、第85回アカデミー賞では外国語映画賞も受賞したドラマ。妻が病に倒れたことで穏やかだった日常が変化していく老夫婦の姿を描く。音楽家夫婦のジョルジュとアンヌは、パリの高級アパルトマンで悠々自適な老後生活を送っていた。しかし、ある日突然、妻のアンヌが病に倒れ、手術も失敗して体が不自由になってしまう。ジョルジュは病院嫌いな妻の願いを聞き、車椅子生活になったアンヌを支えながら自宅で暮らすことを決意。2人はこれまでどおりの生活を続けようとするが、アンヌの病状は悪化していき……。

2012年製作/127分/G/フランス・ドイツ・オーストリア合作
原題または英題:Amour
配給:ロングライド
劇場公開日:2013年3月9日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第85回 アカデミー賞(2013年)

受賞

外国語映画賞  

ノミネート

作品賞  
監督賞 ミヒャエル・ハネケ
主演女優賞 エマニュエル・リバ
脚本賞 ミヒャエル・ハネケ

第70回 ゴールデングローブ賞(2013年)

受賞

最優秀外国語映画賞  

第65回 カンヌ国際映画祭(2012年)

受賞

コンペティション部門
パルムドール ミヒャエル・ハネケ

出品

コンペティション部門
出品作品 ミヒャエル・ハネケ
詳細情報を表示

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5

(C)2012 Les Films du Losange - X Filme Creative Pool - Wega Film - France 3 Cinema - Ard Degeto - Bayerisher Rundfunk - Westdeutscher Rundfunk

映画レビュー

5.0この作品に比べたらホラー映画なんて全部ディズニー作品だし

2024年5月29日
iPhoneアプリから投稿

ホラー映画じゃないのに 本当に怖いって心の底から思った作品てこれが初めてかも知れないくらい恐ろしい話です!
 リアル介護の怖さ これ全員絶対にいつか来る話だし
介護疲れで殺したってニュースも実際あるし 演技でこれやってるとは思えないくらい色々とエグいんですよ!
 しかも最初に死んでる所からスタートしてるので結果がわかった上で見るので相当キツイです! 同じ監督のファニーゲームとか自分は嫌な話だけどそこまで胸糞って感じにもなりませんでしが アムールは攻撃力が高すぎて余韻も酷いしとんでもない作品だと思いました!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

5.0観ていた時は泣かなかったんだけど

2024年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

4.0辛いけど愛の形

2023年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
こまめぞう

2.0高齢化社会ニッポンから見れば表面的で不出来な介護映画

2023年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

作品を観た後、ハネケ監督のインタビューを読み、次の点が印象に残った。

「病気であるとか、死であるとか、そういうものを描いた作品ではなく、これは愛について語られた映画なのです。すでに見た多くの人たちから、観た後は何か慰められた気持ちになって映画館を出ることができた、という言葉を多く聞きました」

ここに言う「愛」は、非キリスト教圏の日本では「夫婦関係」と理解するほうがいいだろう。
本作では、妻が疾病と手術の失敗により、急速に衰弱して人間としての機能を喪失していく。これに伴い夫婦関係が相互交流と互恵から、依存と介護に移行する過程を丹念に追いかけるのが映画の中心である。その意味では本作を「介護映画」と呼んでもいいはずだ。

高齢化社会の日本は世界に冠たる介護先進国であり、すでに半世紀前に『恍惚の人』が社会に衝撃を与えて以来、介護と家族をめぐる映画には事欠かない。もちろんニュースにも介護で離職した人の話や、施設に預けようにも施設がない、施設に入所させる費用がない、自宅介護の挙句離婚した、糞尿に塗れながら介護した、最近では老々介護で共倒れになった…等々という悲惨な話は枚挙に暇がないのである。

そうした先進国ニッポンの視点からは、ハネケの作品は「愛」の名の下に、介護の身体的、精神的、経済的、衛生的にいちばんきつい部分を見ないふりした、表面的で不出来な介護映画にしか見えない。

「観た後は何か慰められた気持ちになって映画館を出ることができた」だって? そりゃあ、痴呆状態の奥さんを縛り付けたり、奥さんが身体や廊下や壁にべったり塗り付けた糞やまき散らしたオシッコを拭き取ったり…という「愛」の最終的な姿を、この作品が描いていないからでしょうよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
徒然草枕