第56回 アカデミー賞(1984年)
作品賞BEST PICTURE
| 再会の時 | |
|---|---|
| ドレッサー | |
| ライトスタッフ | |
| テンダー・マーシー | |
| 愛と追憶の日々 |
監督賞DIRECTING
| ピーター・イエーツ | ドレッサー |
|---|---|
| イングマール・ベルイマン | ファニーとアレクサンデル |
| マイク・ニコルズ | シルクウッド |
| ブルース・ベレスフォード | テンダー・マーシー |
| ジェームズ・L・ブルックス | 愛と追憶の日々 |
主演男優賞ACTOR IN A LEADING ROLE
| マイケル・ケイン | リタと大学教授 |
|---|---|
| トム・コンティ | Reuben, Reuben |
| トム・コートネイ | ドレッサー |
| ロバート・デュバル | テンダー・マーシー |
| アルバート・フィニー | ドレッサー |
主演女優賞ACTRESS IN A LEADING ROLE
| ジェーン・アレクサンダー | テスタメント |
|---|---|
| シャーリー・マクレーン | 愛と追憶の日々 |
| メリル・ストリープ | シルクウッド |
| ジュリー・ウォルターズ | リタと大学教授 |
| デブラ・ウィンガー | 愛と追憶の日々 |
助演男優賞ACTOR IN A SUPPORTING ROLE
| チャールズ・ダーニング | メル・ブルックスの大脱走 |
|---|---|
| ジョン・リスゴー | 愛と追憶の日々 |
| ジャック・ニコルソン | 愛と追憶の日々 |
| サム・シェパード | ライトスタッフ |
| リップ・トーン | クロスクリーク (原題:Cross Creek) |
助演女優賞ACTRESS IN A SUPPORTING ROLE
| シェール | シルクウッド |
|---|---|
| グレン・クローズ | 再会の時 |
| リンダ・ハント | 危険な年 |
| エイミー・アービング | 愛のイエントル |
| アルフレ・ウッダード | クロスクリーク (原題:Cross Creek) |
脚本賞WRITING (Screenplay Written Directly for the Screen)
| ローレンス・カスダン バーバラ・ベネディック | 再会の時 |
|---|---|
| イングマール・ベルイマン | ファニーとアレクサンデル |
| ノーラ・エフロン アリス・アーレン | シルクウッド |
| ホートン・フート | テンダー・マーシー |
| ローレンス・ラスカー ウォルター・F・パークス | ウォー・ゲーム |
脚色賞WRITING (Screenplay Based on Material from Another Medium)
| ハロルド・ピンター | Betrayal |
|---|---|
| ロナルド・ハーウッド | ドレッサー |
| ウィリー・ラッセル | リタと大学教授 |
| ジュリアス・J・エプスタイン | Reuben, Reuben |
| ジェームズ・L・ブルックス | 愛と追憶の日々 |
長編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Feature)
| Children of Darkness | |
|---|---|
| First Contact | |
| He Makes Me Feel Like Dancin' | |
| The Profession of Arms | |
| Seeing Red |
外国語映画賞FOREIGN LANGUAGE FILM
| カルメン (スペイン) | |
|---|---|
| 女ともだち(フランス) | |
| ファニーとアレクサンデル(スウェーデン) | |
| Job lazadasa (The Revolt of Job)(ハンガリー) | |
| ル・バル(アルジェリア) |
撮影賞CINEMATOGRAPHY
| スベン・ニクビスト | ファニーとアレクサンデル |
|---|---|
| ドン・ピーターマン | フラッシュダンス |
| キャレブ・デシャネル | ライトスタッフ |
| ウィリアム・A・フレイカー | ウォー・ゲーム |
| ゴードン・ウィリス | カメレオンマン |
編集賞FILM EDITING
| フランク・モリス エドワード・M・アブロムス | ブルーサンダー |
|---|---|
| バッド・スミス ウォルター・マルコネリー | フラッシュダンス |
| グレン・ファー リサ・フラックマン スティーブン・A・ロッター ダグラス・スチュワート トム・ロルフ | ライトスタッフ |
| サム・オースティン | シルクウッド |
| リチャード・マークス | 愛と追憶の日々 |
作曲賞MUSIC (Original Score)
| レナード・ローゼンマン | クロスクリーク (原題:Cross Creek) |
|---|---|
| ジョン・ウィリアムズ | スター・ウォーズ ジェダイの帰還 |
| ビル・コンティ | ライトスタッフ |
| マイケル・ゴア | 愛と追憶の日々 |
| ジェリー・ゴールドスミス | アンダー・ファイア |
歌曲・編曲賞MUSIC (Original Song Score or Adaptation Score)
| ラロ・シフリン | スティング2 (原題:The Sting II) |
|---|---|
| エルマー・バーンスタイン | 大逆転 |
| ミシェル・ルグラン アラン・バーグマン マリリン・バーグマン | 愛のイエントル |
衣装デザイン賞COSTUME DESIGN
| ジョー・I・トンプキンス | クロスクリーク (原題:Cross Creek) |
|---|---|
| マリク・ボス | ファニーとアレクサンデル |
| William Ware Theiss | Heart Like a Wheel |
| Anne-Marie Marchand | The Return of Martin Guerre |
| サント・ロカスト | カメレオンマン |
美術賞ART DIRECTION
| ファニーとアレクサンデル | |
|---|---|
| スター・ウォーズ ジェダイの帰還 | |
| ライトスタッフ | |
| 愛と追憶の日々 | |
| 愛のイエントル |
音響賞SOUND
| ネバー・クライ・ウルフ | |
|---|---|
| スター・ウォーズ ジェダイの帰還 | |
| ライトスタッフ | |
| 愛と追憶の日々 | |
| ウォー・ゲーム |
音響効果編集賞SOUND EFFECTS EDITING
| スター・ウォーズ ジェダイの帰還 | |
|---|---|
| ライトスタッフ |
主題歌賞MUSIC (Original Song)
| “Flashdance...What A Feeling” | フラッシュダンス |
|---|---|
| “Maniac” | フラッシュダンス |
| “Over You” | テンダー・マーシー |
| “Papa, Can You Hear Me?” | 愛のイエントル |
| “The Way He Makes Me Feel” | 愛のイエントル |
短編実写映画賞SHORT FILM (Live Action)
| Boys and Girls | |
|---|---|
| Goodie-Two-Shoes | |
| Overnight Sensation |
短編アニメーション賞SHORT FILM (Animated)
| ミッキーのクリスマスキャロル | |
|---|---|
| Sound of Sunshine - Sound of Rain | |
| Sundae in New York |
短編ドキュメンタリー賞DOCUMENTARY (Short Subject)
| Flamenco at 5:15 | |
|---|---|
| In the Nuclear Shadow: What Can the Children Tell Us? | |
| Sewing Woman | |
| Spaces: The Architecture of Paul Rudolph | |
| Ihr Zent Frei (You Are Free) |









