最高のオリンピック映画15本 「フォックスキャッチャー」、市川崑監督「東京オリンピック」など
2024年7月31日 22:30

開催中のパリオリンピックに合わせ、米Vultureが過去に発表した「最高のオリンピック映画トップ15」を再掲している。
1位は、ベネット・ミラー監督「フォックスキャッチャー」。1996年にアメリカで起こったデュポン財閥の御曹司ジョン・デュポンによるレスリング五輪金メダリスト射殺事件を映画化した同作は、カンヌ国際映画祭で監督賞を受賞したサスペンスドラマ。実力がないのにも関わらず指導者であることに固執するデュポンをスティーブ・カレル、金メダリスト兄弟の兄をマーク・ラファロ、弟をチャニング・テイタムが演じ、アカデミー賞でも5部門にノミネートされた。
2位は、1972年ミュンヘンオリンピックで起こった、パレスチナのテロ集団「ブラック・セプテンバー」によるイスラエル選手団襲撃事件の詳細を追ったドキュメンタリー「ブラック・セプテンバー 五輪テロの真実」。ケビン・マクドナルド監督の同作はアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞した。
3位は、レニ・リーフェンシュタール監督「オリンピア」。ナチス政権下のドイツで開催された1936年ベルリンオリンピックの公式記録映画で、日本では「民族の祭典 オリンピア」「美の祭典 オリンピア」の2部作として公開された。この大会から始まった聖火リレーや開会式、各種競技を映した40名を超える撮影技師による当時最先端の映像表現が評価され、ベネチア国際映画祭で最高賞(ムッソリーニ杯)を獲得したが、プロパガンダ映画という非難も集まった。
その他にも、市川崑監督「東京オリンピック」や、アメリカ人女子フィギュアスケート選手として初めてトリプルアクセルに成功したトーニャ・ハーディングを題材にした「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」、ジャマイカの陸上選手が冬季五輪のボブスレーに挑戦する感動コメディ「クール・ランニング」などがランクインしている。
米Vultureが選ぶ「最高のオリンピック映画トップ15」(元記事は2018年に掲載)は以下の通り。
2.「ブラック・セプテンバー 五輪テロの真実」(1999)
3.「オリンピア」(1938)
4.「白銀のレーサー」(1969)
5.「ミュンヘン」(2005)
6.「炎のランナー」(1981)
7.「東京オリンピック」(1965)
8.「ミラクル」(2004)
9.「時よとまれ 君は美しい ミュンヘンの17日」(1973)
10.「アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル」(2017)
11.「マイ・ライバル」(1982)
12.「クール・ランニング」(1993)
13.「冬の恋人たち」(1992)
14.「ラスト・リミッツ 栄光なきアスリート」(1996)
15.「俺たちフィギュアスケーター」(2007)
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ