東京オリンピック

劇場公開日:

解説

和田夏十、白坂依志夫、谷川俊太郎、市川崑の共同シナリオを軸に、ニュース、劇映画のキャメラマン一六四人が、イタリアテクニスコープ・カメラ五台と、二〇〇ミリ、一六〇〇ミリの超望遠レンズ、その他光学技術最高の技術をふるって撮影した、五輪映画初のワイド版。また監督の一員として参加した安岡章太郎が、体操と一人の選手のエピソードを担当、谷川俊太郎がカヌー競技の撮影にあたった。総スタッフ五百五十六人、総監督市川崑。2004年に市川監督自身が再編集し、音声を5.1ch化した「東京オリンピック 40周年特別記念 市川崑 ディレクターズカット版」(148分)が発表された。

1965年製作/170分/日本
原題または英題:Tokyo Olympiad
配給:東宝
劇場公開日:1965年3月20日

ストーリー

ブルドーザーが鳴り、東京の街々は“東京オリンピック”の歓迎準備は万端整った。ギリシャに端を発した近代オリンピックの火が、太平洋を渡って、今、東洋の国日本に近づいている。羽田空港には、アメリカ選手団を初めとして、各国選手が到着した。万国旗のひらめく中、聖火は点火され平和を象徴する鳩が放された。翌日から競技が開始された。一〇〇米男子決勝ではアメリカのへイズが、走高跳男子決勝ではソ連のブルメルが優勝。つづいて、砲丸投男子決勝でアメリカのロングが女子決勝ではソ連のタマラ・プレスが優勝。円盤投男子決勝ではアメリカのオーターが、女子決勝では再度タマラプレスが勝った。そして薄暮の中で、熱戦をくり広げた棒高跳は、ついにアメリカのハンセンの上に輝いた。翌日、雨空だった競技場で、一万米決勝でアメリカのミルズが優勝、つづい男子二〇〇、女子走高跳、女子槍投とうが行われた。八〇〇米女子決勝では、イギリスのパッカーが優勝。競技場のあちこちでは美しく逞しい身体がゆき交う。いそがしく動く報道陣の群れを追うように、国歌が流れ、女子八〇メートル・ハードル期待の依田選手が口笛を吹いて緊張をほぐしている。体操では、日本選手が堂々と君が代を鳴らした。今度初めて参加した国もある、チャドだ。三名の選手が参加した。二度と来られないだろう。競技場の晴れの舞台で、独立国の責任と喜びを味わった。日本のお家芸、重量挙、レスリング、柔道も、予想以上の成績だった。フェンシング水泳、フリーライフル、自転車、サッカー、ホッケー、バスケット、水球、馬術、そして、バレーボールでは、東洋の魔女が君が代を鳴らした。カヌー、ボート、ヨット、競歩、近代五種と競技は展開し、オリンピック最後を飾るマラソンは、アべべの楽勝で終った。すべて終了した。メキシコで再会する日を祝して、聖火は太陽へ帰った。メキシコの国旗がメインポールに翻えっている。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

5.0平和の祭典

2024年12月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

長嶋も王貞治も、昭仁皇太子夫妻(当時)も固唾を飲んで見守る東京オリンピック

この東京オリンピック、
僕はテレビの生中継で観ました。
当時4歳。吉祥寺のアパートです。
大家さんのおばちゃんがお部屋に呼んでくれて、テレビジョンで見せてくれました。
日本選手団の堂々たる入場行進を、はっきりと覚えている僕です。

ついこの前のオリンピックの記録映画=「2020版」は河瀨直美でしたね。

「1964年版」の本作は、日本の庶民に向けて
「オリンピックとはどんなものか」を見せてくれる「教育・記録映画」としての側面と、
映画作家=市川崑の「五輪に込める人類平和の思想」を、車の両輪として、40年を経てから、2004年に改めて作り変えられた「ディレクターズカット版」でした。

たびたび監督の「願い」と「祈り」が、字幕として画面に投映されます。
つまり、単なるドキュメンタリーではなく、総体として、“文学作品”としての編集がなされているのです。
安岡章太郎や谷川俊太郎もチームに入れていることでもそれがわかります。

まずその内容の素朴さに驚きます。

女子水泳選手の名前の読み上げに「さん」が付けがなされれます。
また男子マラソンでも場内アナウンスは「くん」付けです。
町並みはもちろんのこと、60年前の応援する日本の庶民の顔つきなど、とにかく被写体の全てがバック・トゥ・ザ・フューチャーで面白い。
そして競技の最後を飾る男子マラソン。
アベベの後方から「落伍者収容」と大書したバスが写った時には、思わずデッキを止めて吹き出してしまう。

本作の鑑賞を終えて、
競技者たちの身体の躍動感とスポーツマンシップの高潔さに敬意を覚え、
感動のため息をついて、
やはり改めて返す返すも残念だったのは、先年の「2020年版の東京オリンピック記録映画」の哀れさでした。

・コロナ禍による1年の延期に加え、
・運営側の総崩れ。
・汚職、逮捕、金権まみれのあの開催を、
川瀬は記録映画として触れないわけにはいかなかったわけで。
「記録にも芸術にも、そして教育にもなりえなかった混乱」を、その混乱のまま仕上げたあの河瀨直美版。
あの闇に葬ってしまいたい「黒歴史」の「2020版」だ。

・・・・・・・・・・・・・

今年は第39回パリ五輪の年。
2024年のパリオリンピック・パラリンピックのメダルには、過去の改修の際に取り外されて、極秘に保管されていたという「エッフェル塔の鉄骨材」が使われることになった。
金 銀 銅の各メダルには、フランスの国土を表す六角形のその「鉄片」が象嵌されている。
オリンピアン、パラリンピアンたちは、その表彰メダルと共にフランスのスピリットを自国に持ち帰ることになる。
デザインは、かのLVMH傘下の超高級宝飾ブティック、ショーメ。

メダルの意匠、競技場の威容、招致ビデオの卓越さ、etc.
世界各地で、またいずれの開催回に於いても、主催する国が自国の威信をかけて執り行われてきたこのオリンピック。
招致と開催そのものが、すでにアスリートそっちのけの熾烈な“デッドヒート”となっているのかも知れない。

・・・・・・・・・・・・・

本作品は、当初依頼されて上納された3時間を超える公式記録映画から、20分のフイルムをカットしたものらしい。

2004年のこの時期になぜリメイク発信を?

もともと短い演奏時間の「君が代」が、たぶん意識的に?全曲流れずにカットされていることに、僕はハッとした。

本作品は、
「ビルマの竪琴」
「野火」
を撮ったのが市川崑なのだと解っていなくては、「反戦」という本作の隠れ主題は見えてこないのだと思った。

・・・・・・・・・・・・・

馴染みのない競技が次々と追加される五輪であるが、
「テレビゲーム」と
「ブレークダンス」(ブレーキン) がパリ五輪からの新種目だそうだ。

「ブレークダンス」がなにゆえと思ったが、その発祥は、
・ナイフや銃やメリケンサックを捨てて、
・暴力沙汰に明け暮れていた若者たちに抗争を断ち切り (=Brakeし)、
・ダンスだけで勝負する「新しい戦い」を教えたひとりの人間がいたことを僕は知り、言いようのない感動を覚えた。
サーフィン、テレビゲーム、そしてブレークダンス、
いいじゃないか!

市川崑が存命していたら、このへんてこな競技を心底喜んでくれたのではないかと思う。

( ちなみに僕は人を標的として競う「ピストル競技」だけは反対している廃止論者です。
クレー射撃や 槍投げなどの、原始の時代からの「食料を得るための狩猟」が由来の競技ではなく、
人間を撃つ事が目的のピストル。
人の命を威嚇するための道具、ピストル。
警官や軍人しか参加できない特殊競技。
そんな「ピストル競技」は、異様だし五輪憲章には、まったく、絶対に、そぐわない。
廃止か非公開が望ましいと思います )。

追記:
せっかく開催国特例の「種目の希望が通る制度」があるのだから、
逆に、銃規制の国=日本での開催であればこそ、「ピストル」は止めるか、青少年の目には触れぬように、IOCに対して特例で非公開を望むべきだった。
人を標的にする武器の腕前で、金メダルを取る競技を、
オリンピックは今後も続けるべきか?

コメントする 2件)
共感した! 4件)
きりん

4.0今はなき、オリンピックに国中が夢中になれた時代の息吹を見事に伝える映像の数々

2023年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
Kazu Ann

5.0人間の祭典の記録

2022年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
しゅうへい