海が舞台の映画10選 「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」「タイタニック」などご紹介【世界海洋デー記念】
2023年6月8日 06:00

本日6月8日は、世界海洋デー。2008年に国連総会で制定された国際デーのひとつで、生活に欠かすことができない海への感謝、そして海と人間とのつながりを考え、その大切さを改めて実感する日とされています。そこで、6月7日から配信が始まったばかりの「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」をはじめ、「タイタニック」「モアナと伝説の海」など、海を舞台にしたディズニープラス配信作品10本をご紹介。映画を通して、生命の源であり、いまも多くの謎に包まれた壮大な海の世界に思いを馳せてみてはいかがでしょうか?

ジェームズ・キャメロン監督が革新的な3D映像を生み出した「アバター」の続編。前作から約10年が経過した世界で、主人公たちが移住した海を舞台に新たなドラマが紡がれる。人類との壮絶な戦いを経て、惑星パンドラの一員となった元海兵隊員のジェイク(サム・ワーシントン)は、ナヴィの女性ネイティリ(ゾーイ・サルダナ)と結ばれ、家族を築く。しかし、再び人類がパンドラに現れたことで、未知なる海の部族の元へ身を寄せることになる。
さらに進化した映像が生み出す海の世界は、神秘的かつリアリティ満点だ。俳優たちが実際に巨大プールに潜水し、その演技がパフォーマンスキャプチャで捉えられており、海中のキャラクターの躍動感から、繊細な表情までをも表現。白い砂浜、熱帯の楽園など、エメラルドグリーンの海を取り巻く美しい世界にも心奪われる。それだけに、海を侵略しようとする人間たちの狂気や愚かさが浮き彫りとなり、自然に対する敬意を改めて実感させる。

同じくキャメロン監督が、1912年に実際に起きたタイタニック号沈没事故をベースに、新天地アメリカを目指す画家志望の青年ジャック(レオナルド・ディカプリオ)と上流階級の娘ローズ(ケイト・ウィンスレット)の身分違いの愛とその行く末を描く不朽の名作。撮影で使用するタイタニック号の右半分を原寸大で建造し、映像の細部に映る船のパーツひとつひとつにもリアリティを追求した。

「ブラックパンサー」の続編で、亡くなった主演のチャドウィック・ボーズマンさんの代役を立てずに製作された。偉大な国王ティ・チャラ/ブラックパンサー(ボーズマンさん)を失った悲しみを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとするワカンダ王国に、海の帝国タロカンの脅威が迫る。タロカンでのシーンは、可能な限り水中で撮影する方法が模索され、アトランタに4つの巨大タンクを制作。俳優たちは水中に長時間潜り、カメラを顔に向けながら演じきった。

海を愛し、海の不思議な力に導かれた少女モアナが、島の危機を救うために、父親の反対を押し切り、冒険が禁じられた大海原へと旅立つ。監督を務めるのは、「リトル・マーメイド」のロン・クレメンツ&ジョン・マスカー。海そのものが豊かな感情を持ち、さまざまに形を変えながら、意思を伝える重要な“キャラクター”として描かれ、モアナの危機を何度も救う。

北イタリアの美しい港町を舞台に、海に暮らす「シー・モンスター」と呼ばれる種族の少年ルカが、ある夏の日、憧れであり“禁断の地”でもある人間の世界に足を踏み入れる姿を描いた冒険ファンタジー。地上の人間たちが恐れるシー・モンスターだが、実は彼らもまた、得体の知れない存在である人間たちを恐れていた。果たして、種族を超えた友情は築かれるのか? 身体が乾くと人間の姿になるシー・モンスターのユニークな性質も見どころだ。

ウォルト・ディズニー生誕100周年を記念して製作された長編アニメーション。亡き祖父の意志を継ぎ、失われた伝説の帝国“アトランティス”の研究を続ける地図製作者で言語学者のマイロは、仲間たちと全長300メートルの巨大潜水艦で、深遠な海底の世界へ。しかし、巨大な陰謀の存在に気づき、彼らの冒険の目的は「アトランティスを探すこと」から「守ること」に変わっていく。手に汗握る海洋アドベンチャーに仕上がっている。

海賊船“ブラックパール号”の船長ジャック・スパロウを中心に、カリブ海の海賊たちの戦いと冒険が展開されるアクションアドベンチャー。全5作が製作され、全世界累計興行収入が45億ドルを超える大ヒットを記録している。心踊るテーマ曲を聞くと、戦乱の大海原を思い浮かべる映画ファンも多いのでは? 主演を務めたジョニー・デップは、企画が進行中だというシリーズ最新作で復帰の可能性も噂されている。

ブッカー賞を受賞した世界的ベストセラー小説を、「ハルク」「ブロークバック・マウンテン」のアン・リー監督が映画化。乗っていた貨物船が遭難し、体重200キロを超すベンガルトラとともに救命ボートで漂流することになった少年のたどる運命を、壮大なスケールで紡ぐ。舞台となる幻想的な海の映像美は、“海のスペシャリスト”キャメロン監督が「驚きにあふれていて、そして実に美しい。これ以上の作品はない」と絶賛するほどだ。

ネモ船長によって極秘に製造された潜水艦ノーチラス号の海洋アドベンチャー。ジュール・ベルヌによる古典冒険小説を、ディズニーが1954年に実写映画化した(公開時のタイトルは、「海底二万哩」)。これまで、マックG、デビッド・フィンチャー、ジェームズ・マンゴールドといった有名監督がリメイク企画を開発してきたが、実現には至らず。一方、前日譚を描く全10話の実写ドラマ製作に、ディズニープラスがゴーサインを出したと報じられている。

ナショナルジオグラフィックによる迫力の海洋ドキュメンタリー。2017年、南アフリカ沖で、シャチがホホジロザメを獲物にし始める現象が発生した。再びその兆候が見出されたため、ニュージーランドの研究者たちが解明に乗り出すことに。ニュージーランドの南沿岸に生息する数種類のサメと一緒に潜った彼らが目の当たりにした衝撃の事実とは? 海中で繰り広げられる“海のハンター”同士の壮絶な争いを決着させようとする奮闘が描かれる。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI