実写版「ムーラン」監督、1000人から選ばれたヒロインに課した過酷なオーディションを明かす
2020年9月6日 12:00

[映画.com ニュース] アニメ版「ムーラン」といえば、「リトル・マーメイド」で復活を遂げたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが製作した一連のミュージカルアニメ映画のひとつだ。中東(「アラジン」)やアフリカ(「ライオン・キング」)、フランス(「ノートルダムの鐘」)、ギリシャ(「ヘラクレス」)など、主に外国に伝わる物語にインスピレーションを求めた同社は、中国の伝説「花木蘭」をモデルにした「ムーラン」を1998年に発表。アジアが舞台の物語がディズニーアニメとして世界公開されたことは快挙だったものの、描写やストーリー展開、配役にはハリウッドのステレオタイプが反映されていた。
それからわずか10数年のあいだに、外国文化に対するハリウッドのアプローチは大きく改善された。その最先端にいるのがディズニーであり、2019年に公開された実写版「アラジン」を見ても分かるように、作品の題材となる文化に最大限の敬意を払っている。

その路線は中国を舞台にした実写版「ムーラン」にもきちんと引き継がれているが、むしろこの作品におけるディズニーの最大の快挙は、「クジラの島の少女」(2002)のニキ・カーロ監督に映像化を託したことだろう。かくして、ヒロインの成長を丁寧に描きつつも、ダイナミックなアクション大作が仕上がった。
映画.comは、新型コロナウイルスの感染が拡大する前に、ニキ・カーロ監督と主演のリウ・イーフェイに取材を敢行。数回の公開延期を経て、ついにディズニー+での配信が決まったいま、インタビューをお届けする。(取材・文/小西未来)

同時に、この物語を女性として描くことができる機会に興奮しました。男性監督のふりをするのではなくて。この映画を作るにあたり、私は女性としての力にコネクトしました。劇中でコン・リー演じるキャラクターが、ムーランに「女には男の軍隊を率いることなどできない」と言い放ちますが、実際には私はこのクルーを率いることができました。結果的に、女性主導の物語であり、壮大なスケールで、アドレナリンたっぷりのアクションでありながら、深みと感情にあふれていると思います。

その後、オーディションを再開し、イーフェイのスケジュールが空いたので、ロサンゼルスに呼んだんです。北京からの飛行時間は14時間で、おそらく世界でもっともきついフライトのひとつです。夜にロサンゼルスに到着して、彼女は時差ぼけのせいでその夜まったく眠れなかった。翌日のミーティングの予定は午後2時だったので、午前中に睡眠を取ることができるはずだったのですが、スタジオのトップに早くに呼び出されて、それもかなわなくなってしまいました。
私はオーディションではじめて彼女に会いました。リウは美しい英語を話すけれど、第1言語ではありません。それでも、彼女の演技に感心して、どこまでやれるのか見たくなったんです。それでどんどん課題を与えて、追い込んでいきました。5つのシーンをこなしてもらったのですが、あるシーンでは5ページものセリフがありましたね。でも、リウはとてつもなくタフで、どれでもドラマティックな演技をやってみせたんです。わたしはいつのまにか彼女の演出を楽しんでいました。結局、オーディションには2時間を費やしました。
その次に、もうひとつ重要なテストを課しました。パーソナルトレーナーと一緒にジムに行かせて、リウの体力の限界を試すために、90分間の過酷なトレーニングをさせて、私が求めている戦士を演じることができるかどうか試したんです。そして、彼女は見事にやってのけた。忘れないで欲しいのですが、彼女は時差ボケで一睡もしていない。でも、オーディションのあいだも、トレーニングのあいだも、「休憩させて」とも、「出来ない」とも言わなかった。しかも、頼んだことをこなすだけでなく、それ以上のものを提供してくれました。そしてその日の終わりには、『紳士、淑女のみなさま、彼女こそが私たちのムーランです!』となったわけです(笑)。

実はここ数日取材を受けていて、アジアの女性記者のみなさんが「ムーランに共感しました!」と何度となく仰ってくれて、とても感動しているんです。彼女たちはムーランに自己投影することができて、「ムーラン」が彼女たちにとってとても大事な作品となってくれた。自分と似ていて、自分と似たような見方をしている人が出ている映画だからこそ、彼女たちの心を揺さぶってくれたんじゃないかと思います。そんな作品を作ることができて、光栄に思います。

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12