「ミッドサマー」アリ・アスター監督が初来日!日本映画から強い影響受けたと明かす
2020年1月31日 09:00

[映画.com ニュース] 長編デビュー作「ヘレディタリー 継承」が高い評価を集めたアリ・アスター監督が初来日し1月30日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われた最新作「ミッドサマー」の特別先行上映会に出席。本編鑑賞後のファンと対面を果たした。
恋人と友人たち5人でスウェーデンを訪れたダニーは、太陽が沈まない奥地の村で開催される「90年に一度の祝祭」に参加。そこは美しい花が咲き誇り、心優しい住人が歌い踊る楽園のような場所だったが、次第にダニーたちは不穏な空気にのみこまれていく。
本作の企画は「ヘレディタリー 継承」の撮影が始まる以前から、スウェーデン人のプロデューサーが骨子となるアイデアを売り込んできたといい、「当時はピンと来なかったが、ちょうど彼女と別れたタイミングだったから、これを失恋映画にすれば面白いんじゃないかと思った」。撮影は「予算の関係で、ハンガリーで行った。舞台となる村は、2カ月かけてゼロから作り上げたんだ。同じ予算でもスウェーデンだと、家1軒しか建てられなかったはず」と舞台裏を語った。

また、日本映画にも強く影響を受けたといい、溝口健二監督の「雨月物語」、新藤兼人監督の「藪の中の黒猫」、今村昌平監督の「神々の深き欲望」「楢山節考」、大島渚監督の「愛のコリーダ」といったタイトルを次々と挙げ、その造詣の深さを披露。現役の監督では黒沢清監督、園子温監督が好きだと語り、「今回の来日で、園監督と対談させていただいた」とうれしそうに話していた。
主演を務めるフローレンス・ピューが涙するポスタービジュアルや、おどろおどろしい予告編のせいで「ホラー映画」と紹介されることもあるが、当のアスター監督は「ホラー映画だとは、まったく思っていない」と断言。「民間伝承に基づくダークコメディであり、主人公の目線から見れば一種のファンタジー。人間関係をめぐるドラマであり、先ほども言ったけど、失恋映画なんだ。怖がらせるつもりはないから、ぜひ劇場に足を運んで」とアピールしていた。舞台挨拶には、映画の舞台であるスウェーデン出身のタレント、LiLiCoが駆けつけた。
「ミッドサマー」は2月21日から全国公開。R15+指定。
フォトギャラリー
関連ニュース






「We Live in Time この時を生きて」あらすじ・概要・評論まとめ ~刻一刻と流れ続ける時間の中にある特別なモーメント~【おすすめの注目映画】
2025年6月5日 08:30
映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント