沖田修一監督、「まく子」を激賞!「スピルバーグっぽかった」
2019年3月28日 19:00

[映画.com ニュース] 直木賞作家・西加奈子氏の小説を映画化した「まく子」(公開中)のトークイベントが3月27日、東京・テアトル新宿で行われ、本作のメガホンをとった鶴岡慧子監督、「横道世之介」「モヒカン故郷に帰る」などの沖田修一監督が登壇した。
小さな温泉街に住む小学5年生のサトシが、不思議な転入生・コズエとの出会いを通して、成長をとげるさまを描く。サトシを「ちょんまげぷりん」「真夏の方程式」の山崎光、コズエを「Blue Wind Blows」の新音が演じるほか、サトシの両親役で須藤理彩と草なぎ剛が共演する。
本作を鑑賞した沖田監督は「子どもが主人公の映画は作りづらいが、ここテアトル新宿で『ごめん』という映画を以前見て、子どもが主人公でもこんな作品いいなと衝撃を受けました。そしてこの『まく子』。ずるいです。楽しくて、先の展開が気になって、(スティーブン・)スピルバーグっぽかった!」と賛辞。大ファンだという沖田監督の言葉に恐縮しきりの鶴岡監督は「本作も『ごめん』と同じ制作会社さんが入っていたので、とりあえず見ろと言われました」と、少年の成長を描く参考にしていたと明かした。

子役の演出について話が及ぶと、沖田監督は「もともと持っているもの重視」のキャスティングから入るのに対し、鶴岡監督は「印象重視」だと告白。続けて「山崎(光)くんはオーディションだったけれど、コズエ役はオファー。不思議感を作り上げていく作業だった。2人とも高学年だったので、大人と同じように接していました」と撮影を振り返った。
さらに、鶴岡監督はサトシの父親を演じた草なぎとのエピソードも披露。「お会いしたのは撮影前の衣裳合わせが初でしたが、その時の印象と1年後の舞台挨拶での印象とがだいぶ違いました。撮影終わってから舞台などでご活躍され、新たな取り組みをされて1年経ってからの公開だったので、ますます生き生きされてエネルギッシュだなと感じました。あとは、緊張してしまうので、あまり草なぎさんだって考えないようにしましたね(笑)。本当スターなので!」と笑いを誘った。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






性別適合手術が違法とされた1960年代の事件から着想 飯塚花笑監督作「ブルーボーイ事件」25年秋公開、中川未悠、中村中、錦戸亮らが共演
2025年3月25日 11:00
映画.com注目特集をチェック

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった!!】この映画で人生がレベルアップする…GW、家族で観るならコレで決まり!
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの面白そうな映画は!?!?
【その物語は…】「スラムダンク」であり「A24」であり「アベンジャーズ」である!?
提供:ディズニー

“最高の頭脳を持つ男”の俺流復讐劇
【最愛の妻がテロリストに殺された…】殺しの経験ゼロ、しかし“彼にしかできない絶技”で葬りまくる
提供:ディズニー

ここでしか観られない“激レア映画”を特集放送
【“観たい”にこたえる極上体験】映画・ドラマを愛するすべての人に!(提供:BS10 スターチャンネル)