役所広司「孤狼の血」公開に万感の表情 松坂桃李「忘れられない作品」
2018年5月12日 14:30
[映画.com ニュース] 役所広司の主演最新作「孤狼の血」が5月12日、全国337館で封切られた。役所をはじめ松坂桃李、江口洋介、真木よう子、ピエール瀧、音尾琢真、中村倫也、阿部純子、原作者の柚月裕子氏、白石和彌監督は、東京・丸の内TOEI1での舞台挨拶に顔をそろえた。
暴対法成立以前の昭和63年、広島の架空都市・呉原が舞台。やくざとの癒着が噂される刑事・大上章吾(役所)と捜査二課の新人・日岡秀一(松坂)が、激化していく暴力団同士の抗争に直面するさまを描く。1978年に「無名塾」に入塾した役所は、今年俳優生活40周年。本作への参加について「40年目に出合えて幸せでした」と思いの丈を述べると、濡れ場ばかりの「娼年」に主演した松坂を見て「松坂君は40年後、全裸で仕事しているんじゃないでしょうか(笑)」と言葉を投げかけ、場内の笑いを誘った。
松坂は「30歳になるという節目で、役所さんともう1度共演できて、こうも早く白石さんと仕事ができた。僕の中では忘れられない、特別な作品」と胸中を吐露。役所とは劇中で“バディ”という関係性だったことから「親のような、師匠のような、それこそ大先輩でもあります。大きく、ぶ厚く、やはり遠い存在だなと感じました。(撮影の期間は)かけがえのない大事な時間でした」と振り返っていた。そんな松坂について、役所は「ラストシーンまで繊細に役を積み重ねていく。真っ直ぐな目の力は、共演していて頼もしい」と絶賛していた。
「白石さんは台本に書いていないことを提案してくれる。白石組にまだ参加していない人から紹介してと相談されることも。役者がうずくディレクションをする方」という中村の発言が象徴するように、キャスト陣の言葉からにじむのは、白石監督への厚い信頼だ。そんな中、白石組の魅力を問われた瀧は「これまでもショッキングな作品を手がけていますが、今回もバイオレンス描写やエグイ部分は結構出てくる。その時に一番楽しそうにしているのが監督。僕は“鬼畜どんぐり”というあだ名をつけている」と告白。思わぬ表現に場内は大爆笑だったが「男のバイオレンスな部分を可愛らしく撮ってくれるんですよね。そういうところは、白石さんの専売特許だと思う」と語っていた。
場内に女性客が多いことに気づいた役所は「男たちに『行けよ、映画館に。行って、ちょっと牙を磨いてこいよ』と薦めてください(笑)」とメッセージ。「この映画がヒットすると、白石監督はまた映画を作れます。映画は、監督のアレンジでちょっとゲスな味付けをしていますが、柚月先生の原作も素晴らしい。生き生きとした作品になっているので、ぜひ楽しんでください」と万感の面持ちで、アピールに努めていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【魂に効く珠玉の衝撃作】「私が死ぬとき、隣の部屋にいて」――あなたならどうする?
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー