お花見シーズン到来! 桜が美しい名作映画
2018年3月27日 12:00

[映画.com ニュース] 先週末、例年より早く桜が満開になった東京都心。気温も日に日に上昇し、お花見シーズンの到来だ。日本全国の桜の名所や行楽地がにぎわう季節、自宅でも美しい桜を鑑賞できる名作映画を紹介する。
▼「秒速5センチメートル」(2007)新海誠監督
舞い散る桜の花びらの速度がタイトルとなっており、少年少女の初恋を描いたアニメーション。小田急線沿線を舞台に、舞い散る桜とふたりの恋模様が重なるシーンは本物の桜を凌駕するほどの美しさだ。
舞い散る桜の花びらの速度がタイトルとなっており、少年少女の初恋を描いたアニメーション。小田急線沿線を舞台に、舞い散る桜とふたりの恋模様が重なるシーンは本物の桜を凌駕するほどの美しさだ。
▼「時をかける少女」(2010)谷口正晃監督
筒井康隆の原作小説4度目の映画化。今は夫婦となった、仲里依紗と中尾明慶が共演したSF青春ファンタジー。主人公あかりがラストシーンで歩く桜並木は福島県郡山市のものだそう。
筒井康隆の原作小説4度目の映画化。今は夫婦となった、仲里依紗と中尾明慶が共演したSF青春ファンタジー。主人公あかりがラストシーンで歩く桜並木は福島県郡山市のものだそう。
▼「花とアリス」(2004)岩井俊二監督
鈴木杏、蒼井優が親友同士を演じた青春映画。幼なじみで親友同士のハナとアリス。ハナの初恋にアリスが協力し、恋を成就させようとする。桜のシーンは東京都北区で撮影された。同じく岩井監督作品で、松たか子主演の「四月物語」も美しい桜吹雪のシーンが印象的だ。
鈴木杏、蒼井優が親友同士を演じた青春映画。幼なじみで親友同士のハナとアリス。ハナの初恋にアリスが協力し、恋を成就させようとする。桜のシーンは東京都北区で撮影された。同じく岩井監督作品で、松たか子主演の「四月物語」も美しい桜吹雪のシーンが印象的だ。
▼「細雪」(1983)市川崑監督
日本が誇る名匠市川崑監督の傑作。谷崎潤一郎の同名小説の映画化で、三女の縁談を中心に四人姉妹のそれぞれの一年間の出来事を、四季折々の風物を絡めながら描く。満開の桜と佐久間良子、吉永小百合ら着物姿の豪華女優陣が競演。
日本が誇る名匠市川崑監督の傑作。谷崎潤一郎の同名小説の映画化で、三女の縁談を中心に四人姉妹のそれぞれの一年間の出来事を、四季折々の風物を絡めながら描く。満開の桜と佐久間良子、吉永小百合ら着物姿の豪華女優陣が競演。
▼「Dolls(ドールズ)」(2002)北野武監督
北野武監督第10作。近松門左衛門の人形浄瑠璃「冥途の飛脚」の舞台で幕を開け、その舞台で死への旅に出る男女の人形が、観客を3つの愛の物語へと誘っていく。舞い散る桜など、日本の文化と四季の美を描いたことで、海外で高評価を得た。
北野武監督第10作。近松門左衛門の人形浄瑠璃「冥途の飛脚」の舞台で幕を開け、その舞台で死への旅に出る男女の人形が、観客を3つの愛の物語へと誘っていく。舞い散る桜など、日本の文化と四季の美を描いたことで、海外で高評価を得た。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー