イタリア映画祭2017開幕!伊映画界の人気俳優エドアルド・レオ&監督ら8人が来日
2017年4月29日 22:00

[映画.com ニュース] 今年で17回目を迎える「イタリア映画祭2017」が4月29日、東京・有楽町朝日ホールで開幕。イタリア版「ブレイキング・バッド」と称された「いつだってやめられる」の続編「いつだってやめられる マスタークラス」で主演を務め、「どうってことないさ」ではメガホンをとったエドアルド・レオををはじめとした8人の監督、俳優、プロデューサーが来日し、開会式に出席した。
「イタリア映画祭」への参加は2回目となった「君が望むものはすべて」のフランチェスコ・ブルーニ監督は、「多くの方々にお越しいただき感謝申し上げます。本日の自作の上映後にたくさんの質問をいただき、中には私が想像していなかったような質問もありました」と喜びの声。「愛のために戦地へ」で主演も兼任したピエルフランチェスコ・ディリベルト監督は「こんばんは」と日本語で挨拶すると「私は最も優秀な監督のひとりです。エドアルド・レオよりずっと優秀です」とジョークを飛ばし、会場を沸かせていた。
ディリベルト監督の日本語ジョークに「何を言ったのかイタリア語に訳してくれ!」と首を傾げていたレオ。やがてその内容を知るとニヤリと笑い「(ディリベルト監督は)大金持ちなんだ」「日本人の女性が大好き」とまくしたてるように切り返した。さらに突然携帯電話を取り出すと「彼の携帯番号は…」とディリベルト監督への直通番号を公開し、観客の笑いを誘っていた。
ほかには、日本国内で10月下旬に公開が決定した「はじまりの街」のイバーノ・デ・マッテオ監督、「ジュリアの世界」のマルコ・ダニエリ監督、「花咲く恋」のクラウディオ・ジョバンネージ監督、ベネチア国際映画祭コンペティション部門に選出された「ピューマ」のロアン・ジョンソン監督、ロべルト・アンド監督作「告解」のプロデューサーであるアンジェロ・バルバガッロ氏が登壇した。
「イタリア映画祭」は、16年以降に製作された日本未公開の新作15本、過去の映画祭上映で人気の高かったマルコ・ベロッキオ監督の「夜よ、こんにちは」「結婚演出家」ほか5本を東京・有楽町朝日ホールで連日上映。5月6日まで開催され、5月1日までは上映後に来日ゲストによるティーチインが行われる。なお、5月13、14日に大阪ABCホールに巡回し、7作品が上映される。詳細は公式サイト(http://www.asahi.com/italia/2017/)で確認できる。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー