ホーム >
作品情報 >
映画「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」 いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち
劇場公開日 2018年5月26日
解説
社会からはじき出された理系学者たちが合法ドラッグ製造で人生の一発逆転を狙う姿をユーモア&皮肉たっぷりに描き、イタリアでスマッシュヒットを記録した痛快コメディ「いつだってやめられる 7人の危ない教授たち」の続編。大学を追われ職を失った神経生物学者ピエトロ・ズィンニは、仲間たちと合法ドラッグ製造で一儲けを企んだものの逮捕されてしまう。刑務所に収監されたピエトロは、新型ドラッグの蔓延に手を焼いていたパオラ・コレッティ警部から取引を持ちかけられ、犯罪履歴の帳消しと引き換えに捜査に協力することに。かつて合法ドラッグを一緒に製造した仲間たちに新たなメンバーも加わり、事件解決に挑むが……。「おとなの事情」のエドアルド・レオが前作に続いて主演を務め、「シチリア!シチリア!」のルイジ・ロ・カーショらが共演。「イタリア映画祭2017」では、「いつだってやめられる マスタークラス」の邦題で上映された。
2017年製作/119分/PG12/イタリア
原題:Smetto quando voglio: Masterclass
配給:シンカ、樂舎
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2018年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
イタリア映画らしい現実を見つめる気風と、それを笑い飛ばすコメディセンスが見事な調和を生んでいる。
不景気による研究費削減のため、職を追われた大学教授たちが専門性を活かして、犯罪で一儲け。そして逮捕されて恩赦のために警察に協力する様を描いたアクション・コメディ。荒唐無稽な展開とシビアな現実の社会問題が混淆して描かれていてためになりつつも全力で楽しめる。
興味深いのは、研究職を追われた教授たちが、警察に利用されていると知りながらも、初めて社会の役にたったと実感できて、この捜査活動をやめられなくなってしまうという展開だ。彼らの研究分野は、一般の人にはどう役立つのかわかりにくい。だから研究費削減の対象にもなるのだが、そういう彼らの力はやはり社会にとって有益だというメッセージを、ハチャメチャな展開の中にも入れ込んでいる。
プロットもそこにあるテーマもよく練り込まれている。三部作ということで最後の3作目も是非日本で公開してほしい。
2021年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
一作目が当たったので2、3作が作られました。本作は完結編への前振り映画のような内容。
前作の7人の学者さんたちは不遇な扱いを受けている被害者同盟のようなものでしたが、退屈なセリフ劇からアクション映画への転進なのでしょう、アクション担当の解剖医、メカトロニクスの武装担当に弁護士を加えて10人の大所帯になりました。
合法ドラッグと胸を張っていたのに逮捕とは理不尽な成り行き、学者さんたちが同業者の合法ドラッグの製造法を暴くのに協力すれば罪は帳消しという女刑事の甘言にのせられて奮闘するも刑務所に逆戻り。しかし、これで収まる先生方ではありません、脱獄、リベンジ篇に乞うご期待ということでした。続編を二つに分けるなど商売上手ですね。
2020年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
合法薬物を作った研究者たちの物語の続編。3部作のつなぎ役となる役割を果たす第2弾。
前作同様、コメディよりもクライムサスペンスよりの話。協力する研究者が新たに加わって10人になるって展開はオーシャンズシリーズを連想してしまう。
本作は警察に協力して合法麻薬を摘発するというミッションをクリアするってことなのだが、いくつかの疑問点を残しながら終わっていく。若干辻褄合わせのような感じもするがそれなりに楽しめた。
2019年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
1作目よりも話が長くダラダラしていたと感じましたが、後半から良くなります。収監された大学教授と警察の取引がイタリアっぽくて、娯楽作品でも日本では作れなそうです。
すべての映画レビューを見る(全31件)