全米映画批評家協会賞、作品賞はゴダール初の3D長編「さらば、愛の言葉よ」
2015年1月6日 10:15

[映画.com ニュース] 第49回全米映画批評家協会(NSFC)賞が1月3日発表され、巨匠ジャン=リュック・ゴダール監督初の3D長編映画「さらば、愛の言葉よ」が作品賞に選ばれた。
とある人妻と独身の男の関係と会話を軸に、めくるめく映像と音の世界が展開される「さらば、愛の言葉よ」は、ゴダールならではの革新的な“映画芸術”として3D技術を用いている。第67回カンヌ映画祭で審査員特別賞を受賞した。1月31日から、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開。
なお、同賞を昨年は「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」、一昨年は「愛、アムール」が受賞している。
2014年度 NSFC賞の受賞者は次の通り。
次点:「6才のボクが、大人になるまで。」
▽監督賞 リチャード・リンクレイター監督「6才のボクが、大人になるまで。」
次点:ジャン=リュック・ゴダール監督「さらば、愛の言葉よ」
▽主演男優賞 ティモシー・スポール「ターナー、光に愛を求めて」
▽主演女優賞 マリオン・コティヤール「エヴァの告白」「サンドラの週末」
▽助演男優賞 J・K・シモンズ「ウィップラッシュ(原題)」
▽助演女優賞 パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
▽脚本賞 ウェス・アンダーソン「グランド・ブダペスト・ホテル」
▽ノンフィクション映画賞 「Citizenfour(原題)」(ローラ・ポイトラス監督)
▽撮影賞 ディック・ポープ「ターナー、光に愛を求めて」
(C)2014 Alain Sarde - Wild Bunch
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【私が次に観る映画は絶対にコレ】うおお…むちゃくちゃ面白そう――予告とあらすじだけで今すぐ観たい
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート