全米映画批評家協会賞、作品賞はゴダール初の3D長編「さらば、愛の言葉よ」
2015年1月6日 10:15

[映画.com ニュース] 第49回全米映画批評家協会(NSFC)賞が1月3日発表され、巨匠ジャン=リュック・ゴダール監督初の3D長編映画「さらば、愛の言葉よ」が作品賞に選ばれた。
とある人妻と独身の男の関係と会話を軸に、めくるめく映像と音の世界が展開される「さらば、愛の言葉よ」は、ゴダールならではの革新的な“映画芸術”として3D技術を用いている。第67回カンヌ映画祭で審査員特別賞を受賞した。1月31日から、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開。
なお、同賞を昨年は「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」、一昨年は「愛、アムール」が受賞している。
2014年度 NSFC賞の受賞者は次の通り。
▽作品賞 「さらば、愛の言葉よ」
次点:「6才のボクが、大人になるまで。」
▽監督賞 リチャード・リンクレイター監督「6才のボクが、大人になるまで。」
次点:ジャン=リュック・ゴダール監督「さらば、愛の言葉よ」
▽主演男優賞 ティモシー・スポール「ターナー、光に愛を求めて」
▽主演女優賞 マリオン・コティヤール「エヴァの告白」「サンドラの週末」
▽助演男優賞 J・K・シモンズ「ウィップラッシュ(原題)」
▽助演女優賞 パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
▽脚本賞 ウェス・アンダーソン「グランド・ブダペスト・ホテル」
▽ノンフィクション映画賞 「Citizenfour(原題)」(ローラ・ポイトラス監督)
▽撮影賞 ディック・ポープ「ターナー、光に愛を求めて」
次点:「6才のボクが、大人になるまで。」
▽監督賞 リチャード・リンクレイター監督「6才のボクが、大人になるまで。」
次点:ジャン=リュック・ゴダール監督「さらば、愛の言葉よ」
▽主演男優賞 ティモシー・スポール「ターナー、光に愛を求めて」
▽主演女優賞 マリオン・コティヤール「エヴァの告白」「サンドラの週末」
▽助演男優賞 J・K・シモンズ「ウィップラッシュ(原題)」
▽助演女優賞 パトリシア・アークエット「6才のボクが、大人になるまで。」
▽脚本賞 ウェス・アンダーソン「グランド・ブダペスト・ホテル」
▽ノンフィクション映画賞 「Citizenfour(原題)」(ローラ・ポイトラス監督)
▽撮影賞 ディック・ポープ「ターナー、光に愛を求めて」
(C)2014 Alain Sarde - Wild Bunch
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI