石原さとみ「貞子3D」で得たもの、そして今後の展望
2012年5月11日 16:00

[映画.com ニュース] 女優の石原さとみが、英勉監督がメガホンをとる「貞子3D」に主演し、ホラー映画に初挑戦している。「リング」で日本中を震撼(しんかん)させた“最恐キャラクター”貞子が、3D映画で新たによみがえる今作で、貞子復活のカギを握る高校教師・鮎川茜を演じた石原に話を聞いた。
「リング」シリーズは、これまでに「リング」(松嶋菜々子主演、1998)、「らせん」(佐藤浩市主演、98)、「リング2」(中谷美紀主演、99)、「リング0 バースデイ」(仲間由紀恵主演、00)と4作が劇場公開されている。今作は、シリーズの生みの親・鈴木光司によるオリジナルストーリーが紡がれる。主人公・茜が教師として勤務する女子高校で、動画サイトに投稿された自殺の生中継映像の存在が噂になり、茜の教え子・典子が不可解な死を遂げ、時を同じくして各地でも同様の不審死が相次ぐ。警察は自殺と断定するが、共通しているのは死の直前にある動画を見ていることだった。
石原は、これまでのシリーズとの違いを「現代であることですね。設定が動画サイトっていう仕組みにしてもそうですよね」と説明。そして、「ニコニコ動画だったりスマートフォンだったり、今の通信的ツールが登場することで、今の世代の人たちにリアルに響くだろうなと思ったんです。シリーズが始まったころでは考えられないことですよね。テレビのブラウン管の中から出てくるだけでも驚いていたあの時期と比べて、今回は手元にあるモニターから出てくるんです。モニターのついた宣伝カーとか、街中で映像を流す場所が増えたから、もしもそこから貞子が出てきたら怖いよな……と思うだけで興味深いですよね。今の時代だからこそ感じる恐怖を体感してもらいたいです」。
主演作は、「フライング☆ラビッツ」(08)以来、約4年ぶり。「わたしのグランパ」で、菅原文太扮する主人公の孫・珠子を演じてからは、9年の月日が経つ。今年は、板尾創路監督作「月光ノ仮面」にはじまり、阿部寛主演作「カラスの親指」と合わせて3本の出演作が公開される。今作については、「これで『リング』シリーズが終わるとは思わないし、その中で『こんな時代あったね』と何10年後かに言われるかもしれない。今の時代を反映した、今しか撮れないものにかかわれたことはうれしかったですね」と述懐。今後については、「ドラマでも映画でも、見る人の琴線に触れるような生っぽい、ドキュメンタリーのような作品に挑戦してみたいです。一方で、『カラスの親指』の役どころみたいに“遊べる”作品にも出演していきたいですね」と展望を語った。
さらに、今年に入ってアメリカン・ニューシネマの伝説的作品「断絶」(71)のモンテ・ヘルマン監督が、「ヘルブレイン 血塗られた頭脳」(89)以来21年ぶりに手がけた長編監督作「果てなき路」を観賞したという。若手映画監督を主人公に、映画製作の過程とそこで起こる事件を描いているが「不思議な映画で、現実なのか夢なのか、映画の中の物語なのか現実なのか、わからなくなる作品でした。こういう感覚って、映画館という静かな空間で見ることしかできないなあと感じたんです。そういう時間を提供できる作品にも出てみたいなと思いました」と、さらなる意欲をのぞかせた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ