ディカプリオ、「日本には黒澤が、米国にはスコセッシがいる」
2010年3月11日 16:02

[映画.com ニュース] レオナルド・ディカプリオが3月11日、東京・港区の東京ミッドタウンホールで主演最新作「シャッターアイランド」の記者会見を行った。ディカプリオの来日は「ディパーテッド」のPR以来3年ぶりで、会見場には400人の報道陣がぎっしり。また洋画宣伝史上初となる、Ustreamでのライブ中継も行われ、トータル1万3000人が視聴した。
同作は、「ミスティック・リバー」で知られるデニス・ルヘインの小説を、ディカプリオ主演、マーティン・スコセッシ監督で映画化したミステリーサスペンス。ディカプリオは、絶海の孤島の刑務所で女性収監者の失踪事件を捜査する連邦保安官テディを演じ、「彼の真相を追究する姿勢は俳優として共感する。彼には周囲を観察する面と、全く見ていない面があるが、前者は俳優として似ていると思う」とコメント。「物語の筋は複雑だし、どんでん返しもあるけど、何も知らずにオープンな状態で見てほしい。きっと2度、3度と見てもらえると思うし、見るたびに演技に対する違う解釈もできると思う」とPRした。
ディカプリオはさらに「確かにトリックもたくさんあるけど、テディが過去やトラウマから自分を発見していく心の旅でもある」とドラマ面も強調。「スコセッシ監督は人間のダークサイドを描くのがうまい。彼には『タクシードライバー』など名作がたくさんあるけど、この映画も彼にとってベストの1本になったと思う」と自信を見せた。
そのスコセッシ監督とは、今回が4度目のコラボレーションで「彼は本当に素晴らしい、傑出したフィルムメーカーだ」と最敬礼。「スコセッシ監督は今回、ヒッチコック的なものを目指した。『めまい』も見て研究した。監督はいつも撮影前に参考になる関連する映画を4~5本見せてくれるんだけど、そうした意味で、彼との仕事は俳優として成長できるだけでなく、映画の歴史を学ぶこともできる。映画に対するパッションが伝染するんだ」と熱っぽく語り、「日本には黒澤明監督がいたが、アメリカにはスコセッシ監督がいる。1000年後も黒澤やスコセッシの映画は見られていると思う」と惜しみない賛辞を述べた。
「シャッターアイランド」はパラマウント配給で、4月9日から全国で公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI