シータ役のアーリヤー・バットがめっちゃ美しかった
1920年、英国植民地時代のインドで、歌の上手い少女が英国軍にさらわれたため、ビームが救出に向かった。両親と弟を英国軍に殺されたラーマはある目的のため英国政府の警察官となり活躍し昇進を目指していた。互いの素性を知らずに、少年が列車火災で火に囲まれてる所を協力して救出し、それをきっかけに親友となった。しかし、ビームの仲間が英国軍に狙われ、ラーマはビームと闘うことになった。結末は如何に、てな話。... 続きを見る
さあ‼️心に刺され‼️そして、どんなに苦しくても‼️生き抜け‼️
作品に恵まれてこなかつた吉岡里帆さんですが、とうとう、映画界の覇権をとる礎になる作品に出逢えたようです。
原作をリスペクトして、さらに超えてくる、最高の映画です。
原作者が彼女しか考えられないと断言するのもわかる凄い演技です。
声優陣もオールスターズ、驚愕レベルです。
アニメ界にはパワハラもセクハラも皆無だそうですが、さすが、悪い人は出てきません、希望と情熱に埋め尽くされていて、感動に🥲🥺心... 続きを見る
考えるな、行動しろ。
久々に映画試写会に行った。しかも「トップガン マーヴェリック」。しかもしかもIMAX上映。
試写会の行われたのが5/12。5/13が"トップガンデー"らしく、その前夜祭の意味合いも込めての試写会開催との事。
オープニング、お馴染みの「デンジャーゾーン」に乗せて、空母から戦闘機が飛び立つシーンでガッツリ心奪われた。
ある特殊ミッションを遂行すべく、プライド高き若き精鋭のトップガン達が召集され、... 続きを見る
犯罪組織のメンバーにも人の心が
前作も視聴。前作は必要以上な反撃を喰らうチョイ悪若者に感情移入してしまいましたが、今作は最初から老人押し。
感じたことは・・
①老人の研ぎ澄まされた四感が曖昧
②老人が犬の命取れなかったのが最後に効いてくるとは
③映画では少女には助けが現れたが、現実に違法に臓器を収奪される人には救いは無い訳で、今こうして入力している最中にもそれが行われていると思うと心が痛い
④犯罪集団の中にも人の心を持った... 続きを見る
全886977件中、1491~1500件目を表示