首のレビュー・感想・評価
全536件中、201~220件目を表示
自主制作映画なのか?のレベル
がっかり
バイオレンス・コントみたい
こういう戦国時代作品を待ってました。
荒木村重の謀反から本能寺の変を描いた作品。
戦国時代を描いた作品は数あれど、流石は北野武監督。かなり異質でインパクト大な作品でした。
当時の色恋沙汰は、男色が当たり前の事だとよく聞きますが、そこにこれ程踏み込んだ戦国作品はあまりないのでは。
また、草原が赤く染まっていく戰場や、川に浮く無数の死体。一族皆殺しの打首シーン等残虐シーンも多々。
大河ドラマも好きだが、戦闘シーンはどうしたってチャンバラの域を超えない。
その為映画ではリアリティを求めてしまうところがあるが、死臭が漂ってきそうな酷いシーンも、この時代では珍しくない光景だったと考えると、そこに歴史のロマンすら感じます。
ただ、こんな時代に生きていなくてよかったと本気で思うくらい、無茶苦茶でしたね。
特に織田信長。こんな人に絶対仕えたくない😅
作品はフィクションであっても、いつ殺されてもおかしくないような世の中で人々が生きていたのかと思うと、想像を絶します。
こんな緊迫感溢れる世界観にも関わらず、ちょいちょい武将たちのやり取りが妙に笑えたりとそのへんもシュールでしたねw
とにかく人間ドラマとして観ている他の戦国時代物とは一線を画しているような作品でした。
いやー、面白かったです☺
人命なんて虫けら以下
北野武という名前を一旦忘れて、単純に血で血を洗う戦乱の世界をよく描けていたと思う。もとから、戦国武将が皆狂っている(今の世からしたら)作品と北野自身が言っていたので、その通りの地獄絵図で、満足できた。惜しむらくはセリフ廻しが現代劇過ぎたことか。大竹まことと岸部一徳位には重々しくあってほしかった。
信長の首と光秀の首
初めて北野武映画を見たからかもしれませんが…
天下人の人物像で、栄華を極め愛情と嫉妬が極端で破滅的な信長、家臣に慕われ慎重な家康、では秀吉は?と思いました。
茂助は秀吉と同じ農民で、今回の映画のように元々は同じ身分の秀吉を夢見て因果応報で命を落とすことは、実際の全国時代にもありそうでした。
ただ秀吉が天下人になれなそうで…
戦をしたらすでに家康に負けそうです。謀をしかけて癇癪持ち、お金をばら撒いてるだけのようで…
こんな人物が上に立てるのかな?と。
この秀吉像だと茂助が夢見た侍大将にどうやって秀吉は農民から成り上がったのかな?という所は疑問に残りました。そして明智光秀にすら負けそうだと思いました。映画ではもちろん勝ちました笑。「数が違う!」だけでは流石に勝てない気が…光秀の方が不器用ですが真っ直ぐで魅力的な人物のように映りました。
最後のシーンで、家臣が必死で光秀の首を探してようやく光秀の首実験の時に秀吉が光秀の首を蹴って、「首なんかどうでも良いんだよ」というセリフがありました。目の前のことしか見ていない家臣と天下を見据えて見えている景色が違う秀吉との対比ようにはどうしても感じられませんでした。
きっと天下を獲りたかったんだと思いますが…映画はそこで終わっていますので秀吉を浅く感じた私の感想自体が邪推かもしれません。
事前の記者会見で「大河ドラマでは出来ない戦国時代を」と確か言われていました。
衆道や処刑が見せ物のシーンは史実だと思いますし、大河ドラマでは確かに出来ませんね笑。「敵の敵は味方では無くて、敵の敵も敵」みたいな戦国時代は実態に近そうだと感じました。
また落語家の祖と言われる曽呂利新左衛門に光が当たっており、立川流ともご縁のある北野武さんらしさを感じました。
笑い有りの、変態 裏切 腹黒 首切り合戦 歴史映画
たけし作品にしては?
首ってタイトルがいい
つまらなかったけど、もう一度観に行く
秀吉も家康もお爺ちゃん
監督、脚本、編集、そして主演まで務めた、世界のキタノが描く本能寺の変。
北野流の解釈とはどんなものだろうと、楽しみにしていたけど、上映開始早々に違和感を覚えた。
まずは登場人物の話し言葉。
尾張言葉(なのかな?)を話す信長以外、光秀、秀吉、村重など、方言を話す者は他に誰もいない(木村祐一だけは関西弁だが)。それだけでなく、会話のほとんどが現代語ではないか。いくらなんでも、あの時代にこんな話し方はしないでしょ。
もっともおかしいのは、秀吉も家康も年寄り過ぎ。2人とも信長よりも若いはずなのに、あれじゃあどこから見てもお爺ちゃんじゃないか。
役者さんたちの演技や、映像が素晴らしかっただけに、その2点が残念に思えた。
ちょいちょい笑いを挟んでくるのが、良いのか悪いのかわからないが、柴田理恵が登場して、笑い転げていたご婦人が何人かいた。
個人的にはどこか中途半端な感じがしたけど。
面白くなかった
物足りない
たまには毒も喰らわにゃやってられん
壮大な茶番バラエティ
北野バイオレンスは割と避けてきたが、題材的にとっつきやすいかなと思い鑑賞。何せ大河の直後でキャラに馴染みがあるのと大森南朋が徳川家臣団じゃないなんて!が気になってみたかった。
そして、わー。びっくり。しっかりバイオレンスになんかコント番組が時々混ざっとる。金かけた、たけしのバラエティ番組って感じ?変な映画!斬新だったけど!
秀吉は秀吉じゃなくてまんまビートたけしだね。
信長、大河ではあんなにかっこよかったのに、このぶっ飛んだ狂人ぶり、加瀬亮にびっくり。饅頭シーン夢に出そう。
中村獅童のやや知能が足りてない農民役もすごい。
西島さんとエンケンさんの光秀&村重コンビはなんなの?好きなの?殺すの?どっち?みたいな時間が多かったけど、よか。
大好きな小林薫さんもタヌキ家康可愛かった。
武将の皆さんの兜がちょっとずつまたおかしい。
秀吉の、なんか瓢箪いっぱいついてたけどこれリアルじゃないよね。
忠勝の鹿角もなんかちっちゃ!
何が史実かは全くわからないけど、いろんな解釈があるということ、そして戦乱の世はやはり容赦ないバイオレンスであったこと、改めて新しい視点で感じさせてくれました。ひたすら首、首、首!
全536件中、201~220件目を表示