ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!

劇場公開日:

解説

ニューヨークを舞台にカメの忍者4人組の活躍を描き、コミック、ゲーム、アニメ、映画などさまざまなメディアで根強い人気を誇る「ミュータント・タートルズ」を、アメコミタッチの新たなビジュアルで映画化した長編アニメーション。

ミケランジェロ、ドナテロ、ラファエロ、レオナルドは、不思議な液体「ミュータンジェン」に触れたことでミュータントとなったカメたちだ。目立つ姿を隠すため地下や路地裏で身をひそめるように過ごしているが、中身は普通の人間のティーンエイジャーと変わらない。学校に行ったり恋をしたり、人間と同じ生活を送ってみたいと願いながら、拳法の達人であるネズミのスプリンターを師匠に、武術の腕を磨いている。ある時、そんな彼らの前に、ハエのスーパーフライを筆頭としたミュータント軍団が現れる。同じミュータントの仲間がいたことを喜ぶタートルズだったが、スーパーフライ軍団は人間社会を乗っ取るという野望を抱いていた。

コメディアンで俳優のセス・ローゲンがプロデューサーを務めた。監督は、アカデミー長編アニメーション賞にノミネートされた「ミッチェル家とマシンの反乱」で共同監督を務めたジェフ・ロウ。日本語吹き替え版の声優は宮世琉弥、「日向坂46」の齊藤京子、佐藤二朗ら。

2023年製作/100分/G/アメリカ
原題:Teenage Mutant Ninja Turtles: Mutant Mayhem
配給:東和ピクチャーズ
劇場公開日:2023年9月22日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

特集

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11

(C)2023 PARAMOUNT PICTURES.TEENAGE MUTANT NINJA TURTLES IS A TRADEMARK OF VIACOM INTERNATIONAL INC.

映画レビュー

3.5こんなにも愛されるキモかわキャラって!?

2023年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

楽しい

個人的な出会いは1991年。ジム・ヘンソンがキャラクター・デザインを担当した実写版『ミュータント・タートルズ』は、アニマトロニクスと人間により演じられるカメたちに意外な愛嬌があり、ほっこりとした思い出がある。

あれから約30年、最新鋭のビジュアルを用いて蘇ったカメ忍者4人組は、変わらずチャーミングだった。人目を避けるように地下や裏路地で育ったカメたちが、本当は人間の世界でその存在を認められ、受け入れられたいのに叶わない、その寂しさと悔しさが、見たこともないようなアニメ映像で表現される冒頭から、心を鷲掴みにされる。やがて、彼らが社会を乗っ取ろうとする悪徳ミュータント軍団と対峙し、愛する人間と協力し、躍動する件は、拍手喝采。こんなにも思い入れられるキモかわキャラってかつてあっただろうか。

カメ忍者マニアを自認するセス・ローゲンがプロデュースとヴォイスキャストを兼任し、本作を安易なリメイクにはしていない。その情熱は買うけれど、如何せん、30年以上カメに付き合ってきたベテランの目では、ワンショットに詰め込まれた情報量を完全には処理できない。『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』にも言えることだけれど、これは困った問題ではある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
清藤秀人

4.0妖怪人間ベムのように「早く高校生になりたい!」

2023年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

実写版より、ずいぶんクールな絵作りで見ているだけで楽しい。
ストーリーもちゃんとまとまっているし、悪い奴もタートルズも最強で無いところもいい。
皆にちゃんと気持ちがある。
基本、妖怪人間ベムのように「早く高校生になりたい!」って話が良いよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キブン

5.0年齢層によって好みは分かれると思うけど高評価(字幕版)

2023年9月25日
PCから投稿

今年322本目(合計972本目/今月(2023年9月度)32本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))

 あまりレビューを溜めすぎるとよくないですね…。

 日本語吹き替え版「しか」ない、ある意味なんだかなぁ、という「ストールンプリンセス」とは別の扱いで、日本語吹き替え版と字幕版が半々程度に放映されていたのは高評価でした。もちろん字幕版でみました。

 このシリーズ自体、1980~90年代の有名なアメリカのアニメで(日本ではファミコンか何かでゲーム化されたっけ?)、その時代を知っているかどうかで、まず理解が分かれるかな…という気がします。またその中でも、「その当時の」シリーズの2023年の復刻版的な意味合いもあるので、「その当時の」、一般的に日本に対して描かれていた「ニンジャ」とはまるで異なったもの(空手かテコンドーか何か。これに触れる部分だけ、日本か韓国か不明ですが、東アジアかどこかの動画が突然流れる)が出てくるなど、「当時のアメリカからみた日本の文化が「なんちゃって日本だった」」ということ(ほか、サムライが普通にいるとか思われていた)ということを知らないと、やや理解にはまりが生じる部分は確かにあります。

 ただ、アニメ枠という観点でいえば、(吹き替え版しかないという問題はさておき)多くのお子さんをお持ちの家庭では「ストールン~」に流れているのではないかと思え、換言すれば、この映画を好んで予約してみる層というのは「当時の同作品の日本における流行」を知っているという方が大半であろう点まで把握していれば、そこまで減点対象なのか…という気はします。

 総じて、アニメ作品2枠という観点でみれば、本作品のほうが「求められる知識」が幅広く(1980~90年代の、当時の文化知識を要求するシーンもある)、やや「大人向けかな」という事情はあるものの、その点は今週に限っていれば「ストールン~」との「すみわけ」はついているのだろうと思うし、大きくは引けないところです。

 最後まで見ると、どうも続編が想定されているような作りになっているのも良かった(日本では2024年以降?)です。

 特に採点考慮上減点対象としうる範囲は見当たらないのでフルスコア切り上げ扱いにしています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yukispica

3.0カワバンガ!

2023年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

E・Tよりもアメリカンピザを食いたくなる作品。実写化に始まりアーケードゲームでも一世風靡セピアした(僕の中だけだし色々とスンマセン)原作なので、「ん〜?」って思いながらも鑑賞。
面白かった!ずっと展開してるし、知ってるキャラ達も味付けされていて楽しめました。でも知らない人はどーなんだろう??ってちょっと思っちゃったかな。それ言っちゃったら「アクロスTHEスパイダーバース」も一緒だけどね笑
アニメ表現の、ありそうで無かった斬新さはピカ一(スパイダーバースとスラムダンクレベル)なので、肩の力を抜いて楽しんで頂きたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lynx09b
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「ミュータント・タートルズ」シリーズ関連作品

他のユーザーは「ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!」以外にこんな作品をCheck-inしています。