BLUE GIANTのレビュー・感想・評価
全650件中、281~300件目を表示
Dolby-ATOMOSで観る時は目をつぶるといいよ
雪祈が轢かれるところで「あっ!!」って声出ちゃった人が何人かいて、漫画未読だったら声出るよね、わかってても「ああああああああああ」って思うから。
病室で治るかどうかもわからない、治らないかも、という流れだったのに「治るかもしれない」っていうセリフで、あれ?違うな?と思ったら、So Blueで3人で演奏するラストの伏線だったなんて!胸熱でしょ!!
3人で演奏させてあげたかったんだろうなぁ。
演奏シーンのモーションキャプチャーの不自然さはちょっと見れなかったなー。
手の動きとかもうどうしようもない部分は想像に任せるという表現でもよかったのかな〜なんて。
TOHOシネマ日比谷のDolby-ATOMOSで鑑賞したので演奏シーンは映像を捨て、目を瞑って音に集中して包まれる体験を楽しんだ。
ライブシーンだけの音をもっと聴きたいな〜。
タイトルの意味
才能ある奴しか味わえんのか、この陶酔は
今こそJAZZ!!アニメをなめてた
全編にみなぎるコルトレーンイズムがたまらん
色々惜しい〜けどやはり今作は劇場で観るべき作品でした。絶っっっ対音...
色々惜しい〜けどやはり今作は劇場で観るべき作品でした。絶っっっ対音響の良い劇場で観るべし。まるで生演奏かのような臨場感と迫力、そして音で殴られるような強さが素晴らしかった。演奏以外にも雨音や人々の歓声もリアルで凄かった。音にめちゃくちゃこだわりを感じました。
その点映像面や演技面がめちゃくちゃ惜しかった。既に色々騒がれてた例のCGも確かに雑で酷かったし、手書きの演奏シーンは凄かったけど劇場作品としてはそこまで作画が良い訳ではなかったので残念でした。
また演技面も主演三人は確かに実力派で上手いと思うけどやはり台詞の言い方がぎこちないと感じてしまった。良く言えば生っぽい、はっきり言えばぎこちない。ただそういう物足りないと感じてしまうキャラクターの感情表現なんかも、劇中で言われていた通り激しくてカッコいいJazzや音が補ってくれていたので今作は本当に本当に音の演出に感動した。
音に対する演出が素晴らしかっただけに映像・演技ももっと頑張って欲しかったです。
ジャズは好きじゃなかった。これからもたぶん
ジャズ
情熱・純粋・努力を感じるアツい映画でした!
『BLUE GIANT』の本来の意味は、青色巨星(せいしょくきょせい)で、あまりに高温のために青く見えるとのことです。あまりに高温なため赤を通り越し、青く光るそうです。
主人公の宮本大は、ブルージャイアントのことを巨星の意味で捉えていて、「仲間うちで、世界一輝くジャズ・プレイヤーを『ブルージャイアント』と呼んでました」と話しています。自分も世界一のジャズ・プレイヤーになるという意志を映画/漫画のタイトルからもわかりやすく表現されています。
世界一のジャズプレーヤーになるという、明確な目標をまっすぐに追いかけ、ひたむきに努力を継続して、成長し、どんどんステージアップをしていく様は、ビジネスマンとしてもガンガンステージを上げていきたい自分に重ね合わせられる部分が多くありました。
ピアニストの雪折やドラマーの玉田とも共通の目標を追いかけながら互いに成長し、チームワークの結束を深めていくチーム「JASS」の姿はまさに自分もこんな仲間と目標を達成していくことを今後も仕事を通じて体験していきたいと理想の未来像を明確にするヒントになりました。
最短距離の感動と深淵の感動を味わえる作品
観賞後、まず思うのは”簡単な”感動だと。
その意味は、単なる「獲りに来た」感動ではないこと。
そこがこの作品の妙かなと。
----------
ここからは見た人にはわかるであろうことを…
アニメーションで泣ける作品はなかなか個人的にはないのだが、
これはなんとも確実に泣けるポイントで泣ける、痛快な涙。
まずストーリーとしてはすごく明快だと思う。
一人の天才が天才として認められる物語で、しかし努力を努力と語りすぎない部分だったり
各主人公がそれぞれのバックボーンを小出しにして音楽とリンクして行ったり、
登場人物の心情も分かりやすい。
しかし、なぜだろうか
とてつもなく、泣ける。
上原ひろみさんの音楽も素晴らしいのだが、
プレイ中のカット割や、回想シーンなどが嫌味にならない
全てが「かっこいい」。
ブルーノート東京で一度だけジャズを聞きに行ったことがある。
ジャズ好きの方達がどう思うかはわからないが、
音楽好きのひとりとしては、曲で感動することの鳥肌や心臓に響くビートを
絵(映像)で表現することを徹底的に考え込まれて作られた”巧作”だと思う。
リズムに合わせて、カットが変わっていく軽快さ。
その上で、ストーリーがリンクしていく。
観客たちだけでなく、シアターの観客たちも同じ色になっていく感じ。
それはジャズのLIVEを聴いているそのものなのかもしれない。
エンドロールでキャストの名前を見て、
これが実写でやったらどうなんだろう、と思うのだが、
実はこれは2次元でしか言い表せない感動を表現した傑作なのかもしれないとも。
山田裕貴、間宮祥太朗、岡山天音
素晴らしかった。しかしそれ以上に、映像の店舗がすごかった。
作中に「ジャズはこの音階の中ならいくらでも暴れていい」
という言葉があったが、まさにそうなのかもしれない。
決められた枠の中で素晴らしく暴れ切り、いわゆる「鳥肌」を表現した。
本当にいい作品だった。
本作には、いわゆるCパートがあるのだが、
これが最後に大粒の涙を誘う。
クラシックとは違う、ジャズを取り扱ったからこその演出なのかな
と考えつつ。
あきこさんから見たJASSにもう涙涙
圧倒的
原作のいいとこどりした内容
音楽も熱く、登場人物のジャズにかける思いも熱く、それでも胸焼けすることなくその熱が胸をずっと焼き尽くしてくれた
ラストの雪祈が怪我を負いながら演奏する、という原作とは違う展開も素晴らしい、というかズルい
演奏中の3Dで描かれるシーンは手足が長すぎるところが気になったが、それでも躍動感ある動きで引きつけられた
本当に映画館で見れて良かった
幸せな時間でした(CG以外)
元々原作が好きで「漫画なのに音が聞こえる」を体験していたため、大の音とはどんなものなのかと聞きに行きました。
休日のDolby Atmosの劇場は満員。
元々「アマチュアの一生懸命な演奏」というのが好きなので(シーン的にもそういう段階ですし)、そこにプロが音をつけちゃっていいの?上手すぎて逆にシラけない…?というのが心配だったのですが、杞憂でした。
もう本当に本当に良かった。
音も素晴らしいのだけど、カット割りや手書きの作画が素晴らしく、緻密なリアルに虚構が混じるとさらに凄くなるという、最近スラムダンクでも味わった手法で、これぞエンタメ!!と拍手したくなりました。最近のアニメは本当にすごい。物語もそうですが、曲中でほんのちょっとだけの回想や丁寧な仕草に本当に感情を揺さぶられた。ラスト付近は涙が止まらなかったです。
しかしながら、みなさん言ってる通りCGがやばい(笑)スラムダンクや鬼滅の刃と同時期にこのCGはやばい。これが集英社との差…!
手書きパートが神作画なので落差が大きく、出てくるたびにソワソワしました。
予想外にヒットしているのではと思うので、円盤で作り直してくれないものかなぁ。
ともかくも、大好きな漫画を、こんなに本気で映像化してくれてありがたい限りです。
家で見ても音響が哀しいことになるんだろうなと思いますが、それはきっとライブの感動が円盤では味わえないのと同じですね。
JAZZ & JASS 最高
到達点
原作エクスプローラー最新話まで追ってる勢からの感想。
原作を読んでいる時の演奏シーンでは脳内補完していた音、
Spotifyで、CDで、レコードで流して補完していた音。
それらが映像と共に具現化されているだけで、
それだけで、えもいわれぬ感動があります。
演奏面は最高すぎる。
全体的に上原ひろみニュアンスだけど、
それがニュージェネレーション感、
ジャスがやりそうな音でマッチしていた(個人的感想)。
玉田のソロは泣く。あれは泣くよ。
原作だと四つ打ちから左右に散らすイメージだったけど、
いやいや、あれは泣く。
最終展開は「おいおい」だけど、あれはあれでよかった。
せっかく音もいい、脚本もいいのに。
演出とアニメーションが全てを台無しにしていると言っても過言ではない(過言かもしれない)。
音で言うならメロディが移る時に「これがないと成立しない」っていう間やフレーズが、ごっそり抜けている。
演奏シーンでも、
原作のあの「サーッ」と鳥肌が立つとも、血が湧くとも、
なんとも言えないあの感覚描写。
あの描写の仕方が安っぽい。
顔のアップ、少しフルフル震えて、握り拳、
それがただの絵になってしまっている。。
もっと突き詰めて描写してほしかった。もったいない。
音のクオリティにアニメーションと演出が全然追いついていないのが悲しい。
全650件中、281~300件目を表示