鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

劇場公開日:2023年11月17日

鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎

解説・あらすじ

漫画家・水木しげるの生誕100周年記念作品で、2018〜20年に放送されたテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期をベースに、シリーズの原点である目玉おやじの過去と鬼太郎誕生にまつわる物語を描いた長編アニメーション。

昭和31年。鬼太郎の父であるかつての目玉おやじは、行方不明の妻を捜して哭倉村へやって来る。その村は、日本の政財界を裏で牛耳る龍賀一族が支配していた。血液銀行に勤める水木は、一族の当主の死の弔いを建前に密命を背負って村を訪れ、鬼太郎の父と出会う。当主の後継をめぐって醜い争いが繰り広げられる中、村の神社で一族の者が惨殺される事件が発生。それは恐ろしい怪奇の連鎖の始まりだった。

声優陣には沢城みゆき、野沢雅子、古川登志夫らテレビアニメ第6期のキャストのほか、鬼太郎の父を関俊彦、水木を木内秀信が演じる。「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」の古賀豪が監督、テレビアニメ「マクロスF」の吉野弘幸が脚本、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の副監督・谷田部透湖がキャラクターデザインを担当。

2023年製作/104分/PG12/日本
配給:東映
劇場公開日:2023年11月17日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第47回 日本アカデミー賞(2024年)

ノミネート

最優秀アニメーション作品賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0鬼太郎の存在こそ希望

2023年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

メチャクチャ面白い。日本の近現代の暗部をくりぬいて濃縮して見せるようなすごい内容だった。閉鎖的な村の相続争いに、会社員として立身出世の野望を持つ水木が巻き込まれていく中で、鬼太郎の父と出会い、村の恐ろしい秘密に直面する。太平洋戦争の南方で生き残った水木は、せっかく生き残ったのだからとサラリーマンとしての野心を持つ。戦争は経済競争に形を変えて続いている。そして、戦後におざなりにされていた戦争の絶望と怨念が水木たちに襲い掛かる。異様な怨念や絶望の上に日本社会の反映があり、そこに蓋をしながら発展してきたという歴史の裏側面を暴きだすような内容で、妖怪を描く本作ならではのやり方で現代日本を照射してみせている。
しかし、人間性への絶望に支配されていないのが本作の美点。鬼太郎の存在こそが怨念の中の希望だったのだと締める結末は涙なしには見られなかった。100%の祝福ではない、汚泥の中のかすかな希望として鬼太郎はあったのだ。

コメントする (0件)
共感した! 108件)
杉本穂高

3.5おやじ、ステキ

2025年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

地上波でノンカット放送だと話題になっていたので観てみました。

目玉おやじの本体も鬼太郎のお母さんの岩子さんも、愛情深い人(幽霊族)でとってもステキだった。

エンディングとエンディングロールでちょっとわからないところがあったけど、墓場鬼太郎を見るとわかるらしいので、墓場鬼太郎も観ようと思ってる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
toyoto

妖怪というよりこんな怪獣アクション映画

2025年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 水木しげるさん生誕百周年の記念作です。目玉のオヤジから鬼太郎誕生までを終戦直後の世相の中に展開するお話。

 水木さんを語る時に避けて通れない戦争の愚劣さをよく鬼太郎物語にここまで組み込んだなと感心。ミドリ十字を思わせる会社の描写もおどろおどろしい。ただ、50年前のアニメしか知らないジイサンには、「今の鬼太郎は、妖怪というよりこんな怪獣アクション映画みたいになってるのか」と少し戸惑ってしまいました。

 2023/12/5 鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada

1.0本場である調布の映画館で観たかった

2025年4月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこたま