竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価
全618件中、61~80件目を表示
心地よいファンタージーで観たかった・・
今、若者たちの関心の高いメタバースを舞台にして細野流の美女と野獣の物語が花開く。
メタバースを実写セットで描いたらとてつもない手間と予算だからアニメだからこそ実現できたと言えるでしょう。お馴染みの空飛ぶクジラも登場してステージは見応え、聴きごたえ十分でした。
ただ、物語構成はちょっと疑問符、テーマは自己犠牲は美徳か?と言うことでしょうか。
観客の共感を得やすい薄幸のヒロインを作りたいのだろうが劇中では娘が行かないでと懇願するのに振り切って濁流に飛び込む母親を描いているが泳ぎに自信があったとしても単独では無謀としか言えませんね。
DVの父親も登場しますがこれまた極端、昨今は例のテロ事件のせいでカルト宗教に嵌った親のせいで子供は地獄、家庭崩壊という報道が喧しいですが親の主義や信条などで子が犠牲になる例は胸が痛みます。
長じた娘は現実逃避の効用かメタバースでは別人のよう、ただお節介は遺伝なのだろうか、繰り返される自己犠牲、何の勝算も無く上京する無謀振りまで母親ゆずり・・・。
ディズニー顔負けの技量があるのに何も社会派ドラマ風に寄せなくてもよいでしょう、できるなら心地よいファンタージーで観たかった。
巨大SNSで、、、。
美女と野獣?
belleはフランスの小説、またディズニー映画のベルなの?ベルもフランス語で美しいって意味。
竜は野獣なの?薔薇育てている所。野獣は薔薇を守っていたけど。ルカちゃんがいい子だった所くらいからちょっと見方が変わった。巨大SNSでリアルな絆に辿りつけるってすごいね。凝ってるけどちょっと映像がうるさいかな。
娘に「君・・・」と呼びかける父親って
過去のトラウマから自分の殻から抜け出せない少女が、仮想空間をステップに成長する物語。
ネット等で低い評価を観ていた為か、想像していたよりは悪くはなかった作品だと感じました。
少女の成長譚というテーマが良いですね。母親を目の前で失ったトラウマ。大好きだった歌を歌えなくなった少女が仮想空間でそのトラウマから抜け出して・・・そしてそれが現実のすずのステップにもなる。カタルシスを感じる良いストーリー展開だと思います。
音楽シーンは歌唱力を含めてレベルが高く、迫力を感じました。特に、「ベル」が「すず」に戻り歌う後半のシーンは、ストーリー的にも相まって感動的ですらありました。
ただ、それでも全体として薄く、整理出来ていない話だとも思います。
例えば、すずが竜に執着した理由が分かりません。逆に、竜がベルに心を許した理由も分かりません。
これが分からないので、物語に入っていけません。
すずの執着で言えば、例えば、ルカの気持ちを勘違いして失恋を覚悟したシーンの後に竜との出会いを描いていれば、少しは納得感は増したかもしれません。少なくとも製作者が「理由付けをした」と理解することは出来ますが、この作品はそれすらありません。
キャラの設定も極端で微妙。そして、それぞれ折角のキャラを上手に活かし切れていません。
例えばしのぶは高校生とは思えない落ち着き。竜も虐待されている14才とは思えない・・・
逆に、コーラスサークルの大人達は何の役にも立っておらず、結果として、物語のリアリティの邪魔にすらなっています。
例えば、姿を晒して歌うことをすずに提案するとき、しのぶがもっと気持ちを高ぶらせ叫んでいれば、高校生らしかったかもしれません。そして、それを大人が窘める。或は、冷静な言葉でその気持ちを引き継げれば、大人を描いた意味があったかもしれません。
クライマックスは否定的な意見が多いようですね。私もその一人。
独り立ちするすずを描きたかったのかもしれませんが、物語のリアリティを損ねるだけのように思えます。
仕事もお金の問題もあるのでしょうが、大人も含めて可能な人数で行かせれば良かったのに。そして、大人とヒロは警察に相談に行き、他のメンバーは手分けして竜の家を探して・・・最終的に一人で竜とその父親と対峙出来れば、独り立ちのシーンとしては十分だったと思います。
また、警察官が、父親の暴力を現認するシーンを描ければ、あんな中途半端な終わり方にしないで済んだのではないでしょうか?
映画としての私的評価は、当然厳しめです。ただ、物語以上に、サマーウォーズを焼き直したような設定や、美女と野獣の『真似』をしたシーンなど、細田監督の姿勢に厳しい評価を付けたくなる、そんな作品でもありました。
虐待児を殺す映画
私は、身の回りに虐待を受けて育った人がいます。
虐待から救われるシーンについて私は
「鈴にとって都合が良すぎる」と思いました。
正義感に燃えてる人間がただ気持ちよくなれるだけのような、
これを観る当事者の事なんか何も考えてないご都合主義的展開。
虐待されて人間不信に陥ってる子供が、あんなに短時間で
たかだか歌と少し話した程度で他人を信用するわけがないでしょ。
虐待児が「頑張って戦う」なんて言わされてるシーン。
これをみた虐待児が「自分も頑張らなければならない」と思ったらどうするんですか。
虐待されてる時点ですでに彼らは頑張っているんです。
これ以上頑張ったらストレスで体に障害が出るんですよ。
そんな人をさらに追い込みたいんですか。
虐待に関する描写や配慮の何もかもが足りない。
おかげでストーリーにまったく集中できなかった。
せっかく楽しみにして観に行ったのに、あまりにも虐待問題の描き方が雑で表面的で失望した。
残酷な映画だなと思いました。
希望の押しつけで人を殺す映画です。
他の部分が好きなだけに、とてもとても残念でした。
衝撃的でした
ネタバレだらけのレビューです。
普段映像作品はあまり観ないのですが、中村佳穂さんが声優をしていると知ってDVDを借りて鑑賞しました。
観終わった感想としては、映像・歌声が素晴らしく、テーマはどれもよく、演出も最高なのに、ストーリーや設定がツッコミどころ満載。
なんでライブをぶっ壊されて竜に惹かれるの?竜だけ城があるって、仮想空間の世界観どうなってんの?竜が日本人である確率低くない?なんで女子高生がひとりで飛び出して関東行ったら決着つくの?など、ハテナが尽きなくて苦笑しながらレビューサイトを開き、星3くらいの評価を読んでは「そうだよね」と思いました。
20分後、2021年8月12日にmogachyoさんが投稿されたレビューを読んで世界が一変しました。
先述したストーリーの違和感と、気付いてはいたのに気に留めていなかった映像上の要素(欠けた湯呑みや壊された母親の写真など)が全て美しい一本の線で繋がり、目の覚めるような思いとともに、自分がこの作品を全く読解しようとしていなかったことが猛烈に恥ずかしくなりました。
元レビューの方が文学的と表現されていたように、映像で描写された小説のような作品だと感じます。観る中で感じた違和感をひとつひとつ拾い集めて、点と点を繋いでこそ理解できるストーリーに対して、点だけ見ててもそりゃよくわかんないですよね。
今までは(軽度な伏線は理解できるにせよ)そんな映像作品の見方をしたことがなかった私にとって、文字通り衝撃的でした。
レビューを閉じてお風呂に入りながらもう一度ストーリーを辿り、共感できなかった登場人物の心情を理解しながら、ストーリーに再び新たな発見を得ました。「仮想の城が燃える」「大量の人がいる巨大空間なのにミクロなやりとりができる」みたいな設定も演出上なら仕方ないし、オマージュもアニメでやるって新鮮なんじゃない?と思えてきました。なんだか映像に見落としている要素がある気がしてきました。
多分、明日もう一度観ると思います。数十円しか変わらないからという理由で1泊じゃなくて7泊を選んだ数時間前の私とGEOの価格設定、ありがとう。
ついでに、こういった小説的な映画をもっと他にも観てみたくなりました。それとも、私が知らなかっただけで映画って全部そうなんですか?
映画の開拓のしかたはまだわかっていませんが、いくらか探してみようと思います。
もったいない
映画をみた友人はつまらないと言っていたので期待してなかったけど、なんかもったいない作品で作り直して欲しい気分になりました。
とりあえず歌は良すぎて感動!
それ以外はほんとイライラ要素たっぷり。。
美女と野獣は大好きな作品なので中途半端に真似された感じでショックを受けました。踊らないでっと心の中で叫んだけどやはりダンスシーンもあるのねっ(。-`ω-)
現実と仮想空間の切り替えが雑というかいきなりすぎる展開が何度もあり見にくかった。
最後に虐待お父さんから2人を守るシーンは
お父さんが情緒不安定にみえてなんか救われない感じがしました。
それで娘が怪我して帰ってきてるのにそこは誰も心配しないし
ツッコミ所たくさんの映画でした。
歌がきれいな雰囲気のあるアニメ
面白かった。歌はきれいだった。歌がきれいな雰囲気のある素晴らしいアニメだ。
だが主人公の周りにいる人に、人間味がない。セリフから発せられるはずの人となりを感じられない。仲間にも、敵役にも、一人ひとりにあるはずの人生が表れない。50億のアカウントは、主人公の周りをうろつく奇怪なアバターとしてしか描かれない。ただ主人公の不幸と恋が、誰かの言葉として説明されていくだけだ。
そもそも世界規模の話にする必要あったのか? コーラスのご婦人は必要だったのか? 描いてるのは主人公ただ一人に過ぎない。描けない人を登場させる必要はない。
引きこもりの少女が暗い部屋で仮想空間に入り浸り、歌をうたったら誉められ、フォロワーが付き、その一人に虐待を受けてる同世代の男子がいて、親に内緒で会いに行く。
そんな規模の話だ。登場人物は二、三人で良い。ちゃんと人物を描いてほしい。
これは母への想い…
主人公のすずは幼い時に母を失った悲しみと怒り、もっと愛が欲しかったという闇を抱えていて、ずっとその呪縛の中生きていました。でも、Uで歌を歌えるようになって歌に自分の感情をぶつけたらたくさんの人が共感してくれた。それは誰しもが皆なにか闇をかかえているから…。最後のすずが歌う【はなればなれのきみへ】これは母へ書いていた歌。龍と出会う前に。すずはこの歌を歌って母の気持ちが理解出来て龍を助ける行動に出ます。ベル(すず)が歌ってる歌の歌詞をみると全て納得できます。
客にこびてない賛否両論になる映画
結論から言って素晴らしい作品だった。 客に一切こびてない。
描きたいものをそのまま出しましたという感じが伝わってくる。
陳腐な恋愛ものとは違う作品。
後半竜を救う為にすず自身には何のメリットもないのにアンベイルして歌うシーンで最高潮。
結果的に母親の行動した理由と気持ちがわかりすずも救われる。
すずは何故竜を救うのか? 理由はないのだ。困っている人がいるから救う助ける。
母親がそうだったように母親をなぞる様にこの映画は作られている。
ただラスト近辺の時間の都合でサクッとけいくんの居場所がわかっちゃうとことかは粗い
ように感じた。
一人で東京行くのはそうしないと話がまとまらないから納得できるけどね。
最後にすずはけいくんに恋愛感情はあったのかとかいう的外れなレビュー見かけたので。
結論としてなかった。忍君にぞっこんラヴです。
竜に対しては顔真っ赤にならないし。
2人で踊るシーンで普通ならキスする流れになるのだがベルは抱きしめた。
愛はあったのだろうが母親的な愛なんでしょう。
とにかくこの映画は情報が多くうまく処理出来ないとつまらなく感じてしまうと思う。
人を選ぶ作品なのは間違いない。そういう風に作られている。
美女と野獣+サマーウォーズ
出だしがまんまサマーウォーズ。仮想空間での出来事はほぼ美女と野獣。
音楽は良いけど、ストーリーがツッコミ所満載と言うか・・・・
サマーウォーズ、おおかみこども、バケモノは一本の柱があったんだけど・・・詰め込み過ぎて焦点がボケボケに。
歌と映像がすばらしい
大きい画面といい音で見ましょう。ストーリーは期待しないで(笑)美女と野獣を直球で絡めるのはやめてほしかった。エッセンスとして振りかける程度でいいのに観客がここまでしないとわからないと思ったのでしょうか。ラストの展開もなんで?とおいてけぼり食らってました。なんでやねんと画面に突っ込む感じ。
もっとミュージカル映画に振り切ってしまえばよかったのになと思いました。
始まり方めっちゃ好き
Youtubeでベルが歌ってる動画に惹かれて映画を見た。
始まり方最高、自分もUの一員になってベルのことを見てる。そう錯覚するほどの没入感。世界観。映像。
ここの高揚感たまりませんなぁ。
って思ったのも束の間。
見たら分かるけどココがピーク。
「美女と野獣」みたいなシーン多すぎん?でも、「美女と野獣」ほどの物語の深さもない。竜が全然竜に見えへんし、途中のボードゲームに見立てたやつでみんなの誤解とくみたいなシーンも謎やし、後半の物語もそんな面白くない。ナンナンコレ。
細田守はちゃんとした脚本家と組むべき
Amazonレンタルで鑑賞。
チラチラ噂には聞いていたけど、うーん…という感じ。
ベル役の内藤鈴の歌声とアニメ―ションのシンクロなど、アニメーション自体は素晴らしいと思うけど、母親と鈴、ベルと竜、恵と鈴、鈴と父親、鈴としのぶ、それぞれのエピソードの繋ぎが乱暴で、結果物語が散らかっているように見えた。
また、自身の身体的特徴がアバターに反映されるという「U」のシステムは明らかに無理があるし(そもそも鈴のそばかすや竜の痣などはコンプレックスの部分だしね)、だとしたらあの世界にいる雑魚キャラっぽい連中は一体現実の何が反映されてあのアバターなのかって話だし。
そういう飲み込みずらさが随所にみられるよね。
特に、多くの人が指摘するようにクライマックス、鈴が一人で暴力オヤジに虐待されてる恵たちに会いに行くのを、父親を含めた周りの大人の誰も止めない。一緒に行くでもないという展開は最早、「フィクションだから」では済まされないずさんさで呆れた。
例えば、これまで父親に頼らなかった鈴が、恵の所に連れて行って欲しいと頼んで一緒に行くとか、コーラス部のおばさんに連絡を貰った父親が駅で待ってて一緒に行くとか、いくらでもやりようはあったハズ。
細田監督的には、ドラマチックに盛り上げたつもりかもだけど、流石にあの展開はあまりにも無責任すぎるし、そこで母親のエピソードと繋げるのも乱暴すぎると思う。
細田守監督がアニメーターとして日本のトップランナーなのは誰もが認めるところで、なのにこんなにも賛否が分かれるのはやはりストーリーテリングやその後ろに見え隠れする時代遅れの感性に問題があるのだから、今後はちゃんとした脚本家と組んで、自身はアニメーションに専念したほうがいいと思う。
賛否両論
映像に演出、音楽に関しては凄く綺麗で感動の一言に尽きます。
この映画の楽しめた点と、気になった点をいくつか書かせていただきます。
※あくまで個人的な一意見ですので、ご了承ください。
まずは楽しめた点から↓
・映像、グラフィックがとても綺麗で感動しました。
・曲がとても綺麗で映画の雰囲気に合っていてより一層胸が高鳴りました。
・各キャラクターの説明がハッキリしていた。
・魅せたいシーンが印象的で、凄く感銘を受けました。
全体的な映像が映画館で見てよかったと思える程、とても綺麗で感動しました。
どのシーンを見てもとても美しく、絵になるのが本当にすごいと思います。
次に気になる点↓
・映画全体の伝えたいメッセージ
主人公すずの成長、現代のSNSの危険性に誹謗中傷、家族愛。
恐らくこんな所なんですが、どれか一つに絞れば綺麗にまとまっていた様な気がします。
伝えたい事が多すぎて、重要な部分が掠れて見えてしまい内容が分かりませんでした。
・オチや疑問点
ファンタジー作品なのか、それともリアリティを出したいのかが良くわかりませんでした。
ファンタジー作品であれば、気になる点もファンタジー作品だしな…と納得できますが、
リアリティを出したいのであれば、補正が掛かりすぎて逆に違和感を感じました。
例1:すすの母の友人達は、何故すずの正体を知っていたのか?
例2:虐待を受けていた子供達2人のパソコンは何故置いてあったのか?
例3:危険だと分かっていて、すず一人に行かせたのか?(多分演出ですが)
例4:オチは結局なんだったのか、あの2人を結局助けてどうなったのか?
細々として気になる点をいくつもあげればキリがないので、とりあえず例までに上記4つを書かせていただきました。私の読解力の無さかもしれませんが、納得のいく解説もないので、結局疑問に残ったままになっています。
全体的に『U』についての説明や、キャラクターの生い立ちまでは分かりやすかったのですが、
何故こうなった?の部分があまりにも多く、それが違和感になっていた様な気がします。
こちらの作品がファンタジー作品であれば、上記疑問点は全て解決します。
その点も踏まえて楽しめましたので、あくまで個人的な感想として見ていただけますと幸いです。
退屈
細田守による3Dの試作品なのだろうか?
まずタイトルをUに変えたほうがいい。
タイトルから期待していたものと本編が違いちくはぐな気がする。
ストーリーの部品がバラバラすぎて収集しきれてない。
見せたい箇所だけ詰め込みすぎて何故そうなったのか展開が全くわからない。
せっかくの感動するシーンも全く感動できなかった。どこに感情移入していいのか困惑して
話の展開がぶっ飛びすぎて雑。
サマーウォーズ、美女と野獣
見たことあるような内容のコピーペイスト
途中、眠くなる。つまらなくて序盤途中からもうスマホをみていた。
映像と曲はいいのに、肝心のストーリーがめちゃくちゃ勿体ないことしてる。
周りで集まってガチャガチャやってて
最終的に女の子を暴力振るってる男の元へ一人でいかせるだろうか?事件だよ。
あの二人はちゃんと助かったん?立ち向かうだけ言って終わり?幸せになったの?
ユーザーあんなにいらないから、竜と姫にもっと掘り下げて感情移入できるようにしてほしい。
ミュージカルで高評価つけたりはしない。音楽がよくてもつまらないものはつまらない。
ひどく退屈
冒頭、若干既視感()のあるものだったがそれなりに盛り上がりを感じる事ができた。
世界観を説明されながら、群衆の中央で歌う歌姫。賑やかな画面が楽曲と合わさって期待値が高まる。
しかし、ここがピークだった。
Uから切り替わると布団の中からそばかすの少女がマイクを持って出てくる。
いや、仮に仮想現実の世界だったとしてもそんな状態であの音響にはならないだろうと。
(この後を考えると)どうでもいい、ツッコミを入れた時点で期待値はやや下がり。
(これに留まらず技術と世界観的な噛み合わなさは随所に見られた)
そこからは本当にひどかった。
一言で言うなら、退屈。
話が冗長で、シーンの切り方や間がひたすら悪く、あくびを噛み殺すのに必死だった。
時系列の説明も下手で、「すず」が「ベル」として認められていく過程もカタルシスが薄すぎる。
美女と野獣の唐突なパロディーには居心地の悪さすら感じた。
そもそもそれを入れる必然性すらない。なんなら入れたことによって、彼のベルへの感情とすずからの彼への感情に決定的な温度差を生んでしまっている。
龍が忌み嫌われ追われる展開にも説得力は薄く、アンベイルの設定にも無理を感じる。
現実パートでは掘り込みの足りないわき役の心底どうでもいい上に、くすりとも笑えない恋愛模様が本当に無駄な尺を使って描かれたり、すべてを知ってましたという気持ちの悪いおばさん連中の、いつの間にと思えるような友情ごっこも見せられる。
終盤の展開は噴飯もので、アンベイルしたのにわざわざベルに戻ったり、(散々言われてるが)未成年の少女を一人で虐待をしているであろう成人男性の元に送り出すなど、真剣に作品とその場面が持つ意味について考察したのかと問いたくなる場面が続く。
あの場面はおばさん連中も一緒に行くが、手分けして探す中で、すずだけがたどり着けた、という展開でもなんら問題はないのに、そうしていない所に監督の脚本力のなさを痛感した。
以前から細田守監督の脚本に関しては賛よりも否という感想を抱くことが多かったが、ここに来ていよいよ彼が脚本を手掛ける事に対する期待値は最底辺についた。
本心を言うと、二度と脚本はしないで欲しい。センスがない、テンポが悪い、気持ち悪い、自己完結し過ぎ、そして退屈。
特に脚本を細田守本人のみが手掛けるようになってからは酷さが目立つ。
今回の映画も脚本が違えばもっと別の評価をできたと思う。
現に、劇中歌は声優と言うか歌手の中村佳穂さんの歌声もあり実に魅力的だった。
また、場面場面では悪くないと思える演出も多少見られた。
アンベイルという自己犠牲を経る事によって母親が自分を置いてまで他の子供を助けた、というトラウマを理解し克服する場面など、言外にそれを描く手腕は確かであり、評価したい。
しかし、鑑賞時間の大半が退屈と感じられてしまった事は事実で、それを鑑みても私はこの作品を評価する事はできない。
【鮮烈な歌と映像‼︎2021年秋の映画館で観ること必須映画】
内容の辻褄を細かく考えると、「あれっ?」となるので割愛。2時間ぽっきりの映画の中で、細かく描写•説明するとただの解説映像となってしまうから、これはこれでアリという前提で話を進める。
まず、この映画を総括すると、音楽、映像、映画のテーマ設定が秀逸だということだ。
①音楽と映像が綺麗
特に、ベル役の中村佳穂さんの透明感と迫力のある声が映像とマッチしていた。よくこの歌手を見つけてきたなというレベル。映画というよりも、むしろベルのLIVE映像を映画館で見ているようだった。また、映像そのものを切り取っても、細田守監督がこれまでアニメーション映画制作の中で培ってきたノウハウかふんだんに練り込まれていたのだと感じた。まるで、アニメーション映画という美術作品を鑑賞しているかのようだった。
②現実で多くの人が抱える家族の課題に言及
家族の中の自分と学校の自分。インターネットの自分と現実の自分。どちらも本当の自分だけれど、同じ人物とは思えないこともしばしばある。そんな誰しもが抱える2面性を的確に表現している。本当の自分とは何かという葛藤に関しては、平野啓一郎さんの新書『私とは何かー「個人」から「分人」へ』を参考にすると考えがまとまるかもしれない。
あぁ、この部分について観た人と語りたい。
③正義の対立をどう乗り越えるか
正義に対立するのは別の正義というように、本当に正しさを求めて対立する構造にどのように立ち向かうのかがこの映画の歌には隠されている気がする。
内容について
正直なところ、内容だけを評価したらスコアは2とかになるだろう。というのも、飛躍しすぎているところや、いくらなんでも…と思うことがあったからだ。本作は、音楽と映像を楽しめる映画館で鑑賞したからこそ、評価を3.6とした。『竜とそばかすの姫』のように映像と音楽で見せる映画は、テレビで見た時の印象と映画館で見た時の印象が異なることはよくある。今回は映画館による映像と音楽の勝利といったところか。
煮えきらない…
大枠として「サマーウォーズ」の精神的続編であり実際舞台設定もそれを踏襲してる箇所が散見されました。
具体的には「メタバース(今作では『U』と呼ばれる)と現実世界を往復し双方に影響を与える」点ですが今回流石に全てのアバターがロックアウトされクラッカーによって仕掛けられたRSA暗号をかわいい男子高生が計算力で解いたり自立式AIが軍事衛星を降下させたり…みたいな展開はありません。
その代わり、高知在住の地味子がお歌で殴ります。ただし彼女は当初人前で歌えない引っ込み思案です。そう、基本的には現実の学生生活や日常で全く冴えない彼女が「U」に生まれ落ちた「Belle」というバーチャル歌手として活躍する地味子こと鈴の成長譚なのです。
物語では早い段階で鈴の母親が彼女が幼い頃に溺死してしまった事が明示され、その結果残された父親とも家庭内別居みたいな感じでほぼ口を利かなくなってしまいます。
それまでは親子で仲良くGarageBandで曲作ってたのに(因みにこの作品で出てくるDAWは一貫してiOS/macOS用のGarageBandです。監督の趣味でしょうか?)。
鬱々と過ごしていた彼女を見かねて友人のヒロちゃん(細田守作品最高の眼鏡っ娘!)に「U」を教えてもらいアカウントを作成し本格的に話が動きます。
妬みやゴシップに晒されつつも歌唱力のみで「U」でのPROPSを上げる鈴/Belleの前に突如現れる「竜」とそれを追う追手の自警団っぽい正義狂人(タイバニみたくスポンサーが付いてる)。当然彼にも中の人はいるのですが、後半で正体が明らかになった途端に思わず吹き出しそうになりました。理由は後述します。
何か良くわかんねぇ自警団っぽい正義狂人達に目を付けられつつも「竜」との逢瀬を繰り返す鈴/Belle。因みに彼女も一度正義狂人のリーダーに囚われ「竜の居場所を吐かんと『外道照身霊波光線(忘れたので仮名)』でわれの素性を『U』全てに全公開させるきな😡(大意)」と脅してきますが竜の配下のAI妖精たちに助けられます。このAI妖精たち、何気に人間入りアバターより戦闘力高いです。
その後紆余曲折あって「竜」の中の人の中学生(「おおかみこどもの雨と雪」の雨くんっぽい陰のある子)とその弟(視線が定まらない業病を患ってるっぽい子)の存在を知る鈴/Belle。コンタクトを取るもどうやら兄弟揃って父親に折檻 a.k.a. 虐待を受けネットを介してSOSを発し来る人全てに空疎な言葉しか投げかけられておらず人間不信に。
だが、どうしても助けたいと願う鈴に幼馴染みのしのぶから投げかけられた言葉は「アバター捨てて『U』でいっちょカマしてこい(大意)」といったヒロちゃん憤死ものの提案。
それを呑んで正義狂人の「外道照身霊波光線」をわざと浴び、鈴の姿で歌い上げ「竜」の中の人の信頼を勝ち取ることに成功。その場に居合わせた大人たちと兄弟救出作戦を立てるも調査の結果神奈川県某所に在住する事が判明し時間的に高知発の飛行機も出てないので、鈴単身で夜行バスに乗り凸を試みる事に。
果たして鈴の、「竜」の中の人兄弟の運命は!?
…ざっと、こんな話でした。
まず、細田守監督作品中最も暴力表現含むセンシティブな表現が多い様に感じました(嘔吐とか)。
あと意図的に描いてるとは思いますが、自警団面した正義狂人含む「U」民の態度が現実の「インターネット民」の戯画化なのでしょうが、総じて悪め。
それと、ぶっちゃけ「外道照身霊波光線」浴びて鈴の姿で歌うシーンが冗長で寝落ちしそうになりました。
てか、そもそも舞台を高知県にする必然性、距離感の演出以外にありますかね? 物語の大半はメタバース上で展開されてるし、単なる尺稼ぎじゃね?
キャラ造形について一点。
鈴ちゃん、もしかして細田守監督の投影(女体化?)じゃね? お相手が何とも都合のいい事に「ケモノ兼ショタ」ですし。
「未来のミライ」よりかは比較的分かりやすくなってますが、そう来ましたか…と吹き出しそうになりました。
色々書いて来ましたが腑に落ちる箇所以上よりどうにもスッキリしない箇所が多く、だがそれを確認する為にヒロちゃんを意識しつつ何度も観たいか? と聞かれると…ちょっとそこまでして、みたいな感じに。
何か煮え切らない感想になりましたが以上です、編集長。
歌に中毒性がある
ストーリーはサマーウォーズ+美女と野獣って感じ
絵はおおかみこどもの雨と雪にディズニーのヒロイン足した感じ
歌は「歌よ導き」に関しては宇多田ヒカルって感じでした。
内容的には物足りない感じに思えましたが映像が良かったのか感動しました。
映像も音楽も素敵でした
ストーリーがうーん…
けして悪かったわけではないんですけどあまり頭に入ってきませんでした。多分私が映像と音楽にもってかれてるのかもしれません。
ですが「すず」の全てをさらけ出せるまでに強くたくましくなっていく、そして強い意思と行動力は賛否あるかもしれませんが素晴らしかったです。
全618件中、61~80件目を表示