フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊

劇場公開日:

解説

「グランド・ブダペスト・ホテル」「犬ヶ島」のウェス・アンダーソン監督が、フランスの架空の街にある米国新聞社の支局で働く個性豊かな編集者たちの活躍を描いた長編第10作。国際問題からアート、ファッション、グルメに至るまで深く切り込んだ記事で人気を集めるフレンチ・ディスパッチ誌。編集長アーサー・ハウイッツァー・Jr.のもとには、向こう見ずな自転車レポーターのサゼラック、批評家で編年史家のベレンセン、孤高のエッセイストのクレメンツら、ひと癖もふた癖もある才能豊かなジャーナリストたちがそろう。ところがある日、編集長が仕事中に急死し、遺言によって廃刊が決定してしまう。キャストにはオーウェン・ウィルソン、ビル・マーレイ、フランシス・マクドーマンドらウェス・アンダーソン作品の常連組に加え、ベニチオ・デル・トロ、ティモシー・シャラメ、ジェフリー・ライトらが初参加。

2021年製作/108分/G/アメリカ
原題:The French Dispatch of the Liberty, Kansas Evening Sun
配給:ディズニー
劇場公開日:2022年1月28日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第74回 カンヌ国際映画祭(2021年)

出品

コンペティション部門
出品作品 ウェス・アンダーソン

第73回 カンヌ国際映画祭(2020年)

出品

カンヌレーベル「常連(もしくは過去に一回でも選出されたことがある制作陣)」
出品作品 ウェス・アンダーソン
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5ウェス・アンダーソン映画にはまだまだ伸びしろがあった。

2022年2月28日
PCから投稿

どこを切ってもウェス・アンダーソンの映画をウェス・アンダーソンは作ってきたし、精緻な一点物の工芸品のような輝きを放ってきたのだと思う。しかし、そのクラフトマンシップが行き過ぎると、エモーショナルな面で入り込みづらくなる、という感覚を時折感じてきた。これはもう、どこまでウェス・アンダーソン的世界にシンクロできるかという適性の問題であり、そもそもウェス・アンダーソン的世界は揺るぎなく存在するのであって、そこに観る側が勝手にエモーションを仮託できるかどうかで、それぞれにとってのウェス・アンダーソン映画ランキングが決まるとも言える。

で、『フレンチ・ディスパッチ』はというと、もうこれまで以上にゴリゴリに、ウェス・アンダーソン的世界が追求されていて驚いた。あれだけ好き放題に作ってるように見えたのに、まだまだウェス・アンダーソンには探求したいウェス・アンダーソン的世界が残っていたのだ。もう正直自分にはついていけなかったと告白するしかないのだが、それでもこの箱庭的世界の緻密さには驚異を感じるし、強烈にハマる人もいるはずで、おそらく彼のフィルモグラフィの中でも突出してカルト化するのではないか。

さりとて個人的には感情的な部分でももっとブチ上がれるウェス・アンダーソン映画も作って欲しいと願い続けていますが。個人的には6勝2敗1分なので、まだまだ期待していますよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
村山章

3.5古き良き雑誌文化を懐かしむ。ウェス・アンダーソン作品にしては間口がやや狭いか

2022年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

知的

ウェス・アンダーソン監督のトレードマークと言える、少々偏った純粋さを備えた個性的なキャラクターたち(俳優陣も常連率高し)、箱庭のような印象を与える徹底的に作りこんだセットは健在。今作ではフランスの架空の街にある、架空の雑誌編集部をメインの舞台にしたことで、さらに増した“作り物感”がファンを楽しませるだろう。

ウェス監督(アンダーソン姓の監督が多いのでこう呼びます)の過去作はほぼすべて「大好き!」と言えるのだが、この新作に限っては心の底から楽しめないというか、どこか自分とは縁遠い世界の話のように思えてしまった。もちろん過去のウェス監督作はたいてい別世界の架空の話なのだが、それでも物語のキャラクターへ容易に感情移入し、世界観にも共感できた。

たぶん今作にそのような違いを感じたのは、描かれている古き良き時代の雑誌文化、編集者たちの仕事ぶりや記事にまつわるエピソードの数々が、当代のハイカルチャーを発信する媒体として雑誌が有効に機能し、出版社にも経営的に余裕があった頃を懐古するような心持ち、そしてそこから醸し出されるインテリっぽさ、エリートっぽさが引っかかったからかもしれない。古き良き時代を懐かしむ余裕のある層を喜ばせる一方で、そうではない庶民を元気にしたり勇気を与えるような魅力が薄れてしまったように思うのだ。

観客の年齢層で言っても、ウェス監督の過去作は大人から若者、子供まで幅広い世代から共感を得られるような普遍的な面白さがあったが、この新作を心から楽しめる世代はだいぶ狭くなるのではなかろうか。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
高森 郁哉

4.5見ているだけで笑顔になる。触れてるだけで幸せになる。

2022年1月28日
PCから投稿

子供の頃、購入したての絵本や雑誌を包から取り出し、ドキドキしながら1ページ目をめくった時の”あの感じ”。印刷液の独特の匂い、おもちゃ箱をひっくり返したみたいなビジュアル、そして個性あふれる書き手の筆致までもが、目の前にありありと迫ってくるかのようだ。これはウェス・アンダーソンから雑誌文化やフランス文化へ向けたラブレター。と言っても、やっぱりアンダーソンのことなので、発想のアウトプットは一筋縄ではいかない。彼が青年期に刺激を受けた「ニューヨーカー」誌が発想の源になっているそうだが、そこにヌーヴェル・ヴァーグや仏ノワール映画を掛け合わせ、色とりどりのショートストーリー形式で展開する様は、雑誌特有の「どこでもお好きな箇所からお読みください」的であり、一品一品に心を尽くしたフルコース的でもあり。それでいてなぜか「異邦人」「芸術」「死」という要素がうっすら余韻を漂わせる後味にも惹かれるものがあった。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
牛津厚信

4.5監督作10作目記念にふさわしい!見るべき所が多い贅沢な作品

2022年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

ウェス・アンダーソン監督の記念すべき10作目となる本作。物語の舞台は、20世紀フランスの架空の街にある「フレンチ・ディスパッチ」誌の編集部。
どんな映画なのか全く想像できないまま鑑賞していたが、フランスらしい色使いの建物や風景、足下まで気になる緻密な衣装、ユーモア溢れる考え尽くされたストーリーに驚かされた。
冒頭で表れる、編集部ごと一軒家をシェアしながら働いているような表面的な画角の描写は、本作を高級料理店コースに例えると食前酒を詳しく説明しているような場面。序盤から感覚がポッと温かくなり、この先何が出てくるのかワクワクさせるような前振り。その後は、編集部員が追う3人の登場で一気に視野が広がっていき、3つのストーリーが同時進行。食前酒の後、3枚のメインディッシュが目の前に出てきてたような状態で、各々の皿を一枚一枚一口ずつ吸収しないと貴重な食事の味(ストーリーの醍醐味)がわからなくなるのでそれは避けたいところ。
その3人とは「服役中の天才画家(ベニチオ・デル・トロ)」「学生運動のリーダー(ティモシー・シャラメ)」「警察署長の美食家(マチュー・アマルリック)」。彼らの奇想天外な状況と言動が1つの記事にまとまるように思えないところがまた面白いので、キーとなる3人は顔と肩書きだけでも押さえておくのがいいのかもしれない。

本作そのものが、一冊の(架空の)雑誌「フレンチ・ディスパッチ」であり、ここには個性豊かなプロが集まる編集部と、各々の記事の要となる様々な人物の背景が詰まっており、最後は見事な最終ページで完成されている。

どこか懐かしいホッとするような画像が終始表れ、耳ではスピード感がありながらも淡々と聴こえる語り。この視覚と聴覚の響きは、豪華なキャストに引けを取らない監督のセンスが感じられる。

もしも、衣装や背景にこだわりの強い本作のカットを集めた画集があるのなら、見て堪能するだけでなく、あえて切り抜いて絵葉書にしたり、切り貼りして手紙の封筒にしたくなるくらい「人に見せたくなるセンスに溢れた色使い」なので、映画ファンに限らず、建物やインテリア、ファッション、色彩に興味がある方にもチェックしていただきたい作品。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
山田晶子
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」以外にこんな作品をCheck-inしています。