貞子
劇場公開日:2019年5月24日
解説
Jホラーブームの火付け役となった世界的ヒット作「リング」シリーズに登場するホラーアイコン・貞子が巻き起こす恐怖を、シリーズ第1作などを手がけた中田秀夫監督のメガホンで描いた。鈴木光司の小説「タイド」を原作に、SNS時代に現れた「撮ったら死ぬ」貞子の呪いを描き出す。心理カウンセラーの茉優は、警察に保護された1人の少女を担当することに。全ての記憶を失い自分の名前すら言えない少女と向き合う茉優だったが、次第に彼女の周囲で不可解な出来事が起こり始める。一方、WEBマーケティング会社に勤める祐介の薦めでYouTuberとなった茉優の弟・和真は再生回数を稼ぐため、5人の死者を出した団地の火事跡に忍び込んで心霊動画を撮ろうとするが……。池田エライザが茉優役で主演を務め、塚本高史、清水尋也が共演。
2019年製作/99分/G/日本
配給:KADOKAWA
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
■心理カウンセラー・秋川茉優(池田エライザ)のもとに、記憶障害の少女(姫嶋ひめか)が入院してくる。
やがてその少女は、公営団地で起きた放火事件の犯人祖父江初子(ともさかりえ)が人知れず産み育てていた子供であることが判明する。
一方、秋川茉優の弟、和真(清水尋也)はユーチューバーとして、視聴回数が伸びない事を気にかけ、石田祐介(塚本高史)の助力を仰いでいたが、ある日、初子の放火現場に潜入し、”あるモノを見てしまい、行方不明に・・。
そして、少女と真摯に向きあう茉優だったが、次第に彼女の周りで奇妙な出来事が起こり始め、茉優は弟を探しに、大島へ石塚と共にわたる。
◆感想
・ポイント、ポイントで突っ込み処が、満載の作品である。
・「リング」に出演した、佐藤仁美が、同じ倉橋雅美役で期待値が上がるが、結局、何故彼女を起用したのかが良く分からない。
・原作は鈴木光司の小説「タイド」だが、内容は「リング」20周年劣化バージョンであった・・。ストリー展開が、粗すぎて、ぶつ切りで・・。
・ラストシーンも、それからどうした?という放り投げ・・。ちょっと、雑過ぎないか?
■親に虐げられた数々の子供
1.山村志津子に捨てられた、貞子
2.小学生時代に親に捨てられた、秋川茉優
3.初子に学校にも行かせて貰えず、クローゼットで成長した少女
<素材は揃っているのだから、もう少し、物語を練って欲しいな、中田秀夫監督。このままだと、じり貧の「リング」を作った監督で終わってしまう気がするな。
大ヒット作品を制作した監督の宿命かな・・。(諸外国でも、一発屋は沢山いる。)
これも、又、”呪い”なんだろうな・・。>
2022年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
久しぶりにこのシリーズみたが、ほとんど怖さがないのがちょっとね。なんだかね。
2022年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
保護された少女の担当となったカウセラーの茉優。一方、動画配信での成り上がりを夢見る和馬は放火殺人現場へと踏み入り…。
リングを手掛けた中田秀雄による監督作品。初作登場俳優の再演には一見の価値があったが、死者数がトップクラスに少ないのに後味は悪い残念な出来でした。