劇場公開日 2019年2月22日

  • 予告編を見る

翔んで埼玉のレビュー・感想・評価

全551件中、121~140件目を表示

4.0埼玉や関東の人はいいとして、他の地域の人はどうすんの?と心配になるくらいに振り切っている映画だった。

2020年3月21日
PCから投稿

『サイタマノラッパー』が埼玉でやっていなかったりして、地元愛がない埼玉なのに 地元のシネコンがお客さんでいっぱいで驚いた。

今まで見た中で体感で一番入っていたのは『三丁目の夕日』で、その次が『アバター』、その次が『ルーキーズ』だけど、『ルーキーズ』並には入っていた。

席の番号の見方がわからない人もたくさんいて、普段映画館に来ないような人も来ていた。

昔はあまりなかったけど、最近は地元愛的なものもあるのかもしれない。

内容的には荒唐無稽なバカ映画みたいに見えるけど、埼玉に関する知識がないとわからない不親切な映画。

これは埼玉県人にしかわからないかもしれないという小ネタがいっぱいで、関東の人でもよくわからないかもしれない。

北関東とか千葉の人はわかるかもしれないけど、東京とか神奈川の人はほぼ埼玉に興味ないからわからないだろうし、他の地域の人はたぶんそれ以上だと思う。

人種差別や移民問題などの国際問題を皮肉ったパロディー映画として見るしかないのかもしれない。

わからない人のためにザックリ説明すると、関東ってアメリカ大陸の南北を逆にしたようなイメージ。

アメリカが東京で、カナダは神奈川、メキシコが埼玉、国境に壁を作って入れなくしてしまえという感じ。

千葉はよくわからないけど、東京ディズニーランドやシーがあるあたりがカリフォルニアで、残りはアラスカかな?

北関東の3県は南米。

茨城はチリ、栃木はアルゼンチン、群馬はブラジルっぽい。実際ブラジル人が多いし、サファリパークもある。

わかる人に個人的に印象に残った部分を書くと、一番印象的だったのは千葉と埼玉が流山橋で戦うところ。

戦いそのものではなくて流山橋。

まともに大軍勢がぶつかるなら流山橋かな?と思った。

千葉と埼玉分ける江戸川を渡る橋ってあまりない。

南の方いくと東京になってしまうし、北の野田の方にも橋あるけど、野田は茨城と埼玉に挟まれた中州みたいなところ(チーバくんの鼻のところ)だから逃げられなくなる可能性がある。

千葉と埼玉が戦うのは流山で、戦国時代だったら流山は川中島的な所なんだと思って妙に納得した。

あと埼玉解放戦線の集会の様子。

GACKTさんが必死で立ち上がろうと言っているのに埼玉愛がないから立ち上がらない。

そのくせ浦和と大宮で争ってケンカしてる。

浦和と大宮の間の与野はどっちつかずで、無視されるところが面白かった。

この3つの地域は現在では全部さいたま市で対外上は同じなんだけど、今でもいろいろなところで争っていてどうしようもない感じ。

与野の人はどっちも行くけど、浦和の人は大宮行かないし、大宮の人は浦和行かない。

こういうのは他のところにもあって、こういうのは埼玉県人の変なところ。

映画とは関係ないけど、浦和と大宮でどちらが埼玉の中心か問題は、個人的には大宮だと思う。

浦和の人には悪いけど、少なくとも浦和ではないと思う。

大宮を基準として南西部に住んでいる人は東京の池袋が中心だと思っているだろうし、北東部の人は大宮だと思っているはず。

北東部の人は池袋めったに行かないし、遊びに行く時は大宮に行く。(現在では地元のショッピングモールかな?)

池袋は埼玉ではないから、埼玉の中心は大宮ということになるけど、ネタ的には池袋の方が面白いので、いつも池袋は埼玉の庭ということになっている。

その他いろいろ原作以上にいろいろな埼玉ネタを入れていて、埼玉や関東の人はいいとして、他の地域の人はどうすんの?と心配になるくらいに振り切っている映画だった。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
Push6700

2.5地方住みにはなにがなんだか

2020年3月19日
iPhoneアプリから投稿

関東の地名を聞いてもピンとこない地方勢のわたしには、大騒ぎするような内容ではありませんでした
ただ埼玉県や関東に由来のある方が見るとおもしろいのだろうなというのはわかります

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ニューおでん

4.5彩の国生まれとして観なければならなかったのに、DVDが今でも品薄で...

2020年3月17日
スマートフォンから投稿

彩の国生まれとして観なければならなかったのに、DVDが今でも品薄で遅くなっちゃって、ごめんなさいたま。セットはCGといかにも作り物、画面はどぎつく、演技は劇団調、、、なのになぜか見続けてしまう。小ネタ/脚本/キャストが一体となって観客を釘付けにする舞台のようなアホらしさと力強さがある。特に、現代家族のプチドラマと劇場型革命ファンタジーを交互に挟む二段構成にしたのが本当にうまい。日本アカデミー賞の監督/脚本/編集3部門独占も納得。さりげない山田うどんの風景が埼玉っぽい→ちなみにロヂャースも健在です。ラスト解説にあるように、全国さいたま化が進んで住みやすくなった今だからこそ、県民も千葉都民も自虐感なく楽しめる。タイミングって大事。それにしても、ダサいたま言う人がいない時代がくるとは、さすがくにちゃん、先見の明があるなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かんりにん

2.5期待しすぎたかな

2020年3月5日
iPhoneアプリから投稿

役も合っていて面白いとは思うのですが
自分の中では大爆笑がなかったです
笑いのあるコメディ映画などを見て
1度も大爆笑出来ないのはちょっと不完全燃焼。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
🥀Lily.

4.5Gacktカッコいい

2020年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

萌える

何か政治的な? 感じの言葉の意味は解らなくてスルーしてしまったけど、他の事は楽しく観れました。
私もほぼ埼玉だから地名とか笑えたけど、知らない人は楽しかったのか? 心配な気がしました。
にしても埼玉県民になったGacktはカッコよくてビックリしました。
なんでもやってしまうGacktスゴい‼️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
なーちゃん

3.0こんなにディスって伝わる県は、埼玉しかない! おもしろかったです。

2020年3月1日
iPhoneアプリから投稿

こんなにディスって伝わる県は、埼玉しかない!
おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
tomo

3.5Gacktの存在

2020年2月26日
Androidアプリから投稿

思っていた以上に笑わず真面目に観てしまった。
ロミオとジュリエットとして成立しちゃっていて、恋愛ものとして楽しんでしまった。
やたら豪華な出演者も楽しめる要素。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
marin2000

1.5埼玉に行ってみたくなった

2020年2月23日
iPhoneアプリから投稿

予告編を観て絶対面白くないだろうなっと思い期待せず観ました....が、凄いくだらなかったけどクスッと笑える所が多々あり思ってたより面白かったです
出身地対決の所は普通に声出して笑っちゃいました
観終わった後は何故だか埼玉に行きたくなります....!
あんなにディスられて埼玉の人や千葉の人は何とも思わないのか....??いや、寧ろ嬉しいのかな??(笑)
キャストも豪華で普通に面白い映画でした

コメントする (0件)
共感した! 3件)
わんわん

5.0面白い

2020年2月23日
iPhoneアプリから投稿

思っていたより面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
そうたん

4.0想像以上に面白かった

2020年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

いや、想像以上に面白かった。

オープニングから、「こんな罵詈雑言のオンパレードでええんかいなぁ~」と思ったが、徐々に取り戻していく過程も上手く演出されていた。

でもやっぱりなぁ~。地方や県を題材にするなら、その土地出身の人を使ってほしいよなぁ~。(例えば、映画「プリンセス・トヨトミ」では、中井貴一と堤真一が、出身地がまるであべこべの配役で違和感を感じたし)

ま、その点を除けば、エンターテイメントとしてはかなり笑える部類。

これに続いて、他の県を題材にした映画作品が出てくるのを期待する。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
川柳児

3.5面白かったよ。でもこれはケンミンショーの面白さでしかない。これがア...

2020年2月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

面白かったよ。でもこれはケンミンショーの面白さでしかない。これがアカデミー賞独占ってそれでいいの?日本映画界。
主演の2人は埼玉人だったんだ、と思いきや、全然違うんですね。それだけでもうガッカリ。パタリロの男色系も好みじゃない。
これだったら関西人としては神戸、大阪、京都の三都対決の方が…世の中、やっぱり関東中心なんですね、やむなしか。
繰り返し言う、これがアカデミー独占?いいのか?選に漏れた「アルキメデスの対戦」の方が何十倍、いや何百倍もよかったが。
最後のハナワの歌が1番面白かったんだけど(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

4.0最後までちゃんと馬鹿やってくれました

2020年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

最初から最後まで、全力で馬鹿なことをやってくれます。
変にヒューマンドラマ的な部分もなく、全力疾走である意味爽快感抜群です。

GACKTはGACKT以外じゃ無理だろって程にはまり役でした。

今は栃木に住んでいるので、茨城と群馬レベルには出番があって欲しかった笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
桜滝

3.5海が無いだけで、卑屈になりすぎだろ

2020年2月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

単純

つまらなくはないけど、特に面白くもなく、笑えるほどでもない。同じ武内監督の『テルマエ・ロマエ』は笑えたので、ちょっとは笑えると思ったんだけどなぁ~( ^_^ ;)

2時間、くだらないと言えばくだらないけど、まぁ話題のネタにはちょうど良い作品ですかね?

とりあえず、横浜市民なので、上から目線で見ました( ^_^ ;)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
n.yamada

4.0魔夜峰央のギャグ漫画が実写化されるとは…

2020年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

あたしが20代だった40年前に大ハマりした
「パタリロ」のあの世界観が完璧再現されていた
素晴らしい本当に素晴らしい|( ̄3 ̄)|

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mamagamasako

3.0埼玉県民は怒らないのかな、

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿

炎上しないのかな、と心配になっちゃう内容。笑
でも、埼玉の興行収入が一番高かったそうなので、そんなことはなさそう。
とにかく酷すぎ、ワロタって何度も思ったw
登場人物がまじめにふざけててビジュアルも最高。

この内容は埼玉県民の広い心しか許してくれなそう。
他の県ではできないのかもしれない。

そんなみんな大好き埼玉!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
cenriv

0.5期待しすぎた。 予告が面白そうだったから期待してたけど予告が全てだ...

2020年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

期待しすぎた。
予告が面白そうだったから期待してたけど予告が全てだった。
これならまだ「お前はまだグンマを知らない」の方が面白い。
何が面白いって群馬県民がレビューで必死なのが。
埼玉か群馬なら埼玉の方がましだけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かぼはる

1.5埼玉在住なんですけど、どこが面白いのかわかりません。

2020年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

虐げられた埼玉県人が東京に反抗するコメディ映画。

埼玉県人としては、見逃せない一作でした。が、ま~肩肘張らずに見るC級コメディですね。
でも、コメディにしてもあまり面白く感じません。
一番笑えたのは、本筋とは関係ない「チバラキでの夫婦の諍い」、あと「はなわのエンディング」でした。
でも、この映画が「日本アカデミー賞最多ノミネート」なんですよね・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よし

4.0日本人が「格差社会」を表現すると…

2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

映画化されたこの時代に生きてて良かった!という使い古されつつあるこの賛辞を、敢えてこの映画に贈りたい!💐👏

パラサイトの次にこの作品をレビューしているのだが😂、
日本が格差社会やヒエラルキーを描くと、こういう表現になり(万引き家族という素晴らしい傑作もあるけど)、そしてヒットした事に、どこかホッとする自分がいることを、そっとここに書き留めておく✒︎

コメントする (0件)
共感した! 9件)
blank3s

3.0草加せんべいは踏めぬ

2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿

キャスティング良く、ストーリー明快。流山の合戦は絵が映える。演出は少し雑な印象が残る。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kj

3.5魔夜峰央ワールド炸裂!

2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

キャー!
バンコランとマライヒ!
ぐらいよく出来てました!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まーわん