響 HIBIKIのレビュー・感想・評価
全476件中、201~220件目を表示
せつな過ぎる。繰り返し観たくなる
公開2週間で既に5回観ました。観終わった後、とにかく切なくなります。そして、すぐにまた観たくなります。私だけでしょうか。
単なるコミック漫画の実写版、アイドル映画と思って敬遠している方、勘違いしている方にぜひ!観て頂きたい。観ればわかる。観なければわからない。本当に純粋過ぎて切なくなりますが、みんなに観て頂きたい素敵な映画です。コミックの鮎喰響に魂が宿り、コミック以上に響という主人公の可愛さ、素敵さが伝わってきます。いや、まじめに平手友梨奈って、すごいです。彼女を観るだけでも十分に価値があります。目がすごい。睨む目も優しい目も。セリフのトーンは全編通して淡々としてるのに、目だけで心の微妙な変化のすべてが伝わってきます。
そして、いまの自分の心の内を突き付けられるというか、いまの自分の状態で観終わったあとの感情が違うかもしれません。
それほど純粋に突き付けてくるものがあります。
宣伝し過ぎて、次から次のシーンは、見たことのあるデジャブですが、その間というかそれ以外の何気ないシーンや何気ないしぐさがとにかく良いです。
平手友梨奈によって、響は、その天才性や暴力(衝撃)よりも、不器用だけど、本当に純粋でかわいいとても素敵な女の子になりました。とにかく切ない。また観ます。
ここまで書くと評価が高過ぎて、単なる平手ファンと思われると嫌なので、以下追伸です。
私は3人の子を持つ50代のおじさんですが、ファンとかではなく、純粋にハマりました。そんな気分なのかもしれませんが。
散々宣伝されている衝撃シーンも、わかっていても、途中からワクワクします。ぞわぞわします。そして、そこを繋ぐシーンと響の何気ないセリフやしぐさがとても良いです。
私は宣伝されている衝撃シーンよりも他に、毎回鳥肌が立つお気に入りのシーンがいくつかあります。
とにかく一度観て頂きたい。観ても伝わらない人もいるでしょうが、響に真摯に向き合ってみていただきたいです。大半の人にはきっと楽しんでいただけると思います。本当に純粋でせつないエンターテイメント映画です。
普通に満足
原作ほぼ未読
そこそこに面白かった
とある新人賞に応募された原稿
それを読んだ担当編集者はその小説の傑作ぶりに衝撃を受ける
連絡先も書かれていないその小説の作者は鮎喰響
彼女は15歳の女子高生だが、彼女は少し変わっているというか、自分を曲げなさすぎるというか…
そんな彼女に関わる人たちと文学界を描いた作品
原作がどういう感じなのか知らないが、割かしスピーディーな印象かな?
響の極端すぎるあまりに真っ直ぐで正直で曲げなさすぎる性格は周囲を唖然とさせる。
だが、関わった人たちは響の真っ直ぐすぎる意見に少し心動かされる…
主演の平手友梨奈の演技もとても良かった。抑えたトーンで淡々と自分の意見を(キックも含めて)相手にぶつけていくのがとても様になっていたし、ときおり見せる少女らしい可愛い雰囲気もとても魅力的に映っていた
アヤカウィルソンの笑顔の裏に隠された嫉妬や葛藤、苦しみなども素晴らしい演技だったし、小栗旬の疲れ切ってる感や柳楽優弥のふてぶてしさなども良かった
原作だと学校でのエピソードはもっとあるのかな?今回は受賞レースの行方に絞ってあったので学校の文芸部エピソードはリカとのエピソードのみな感じ(というより学校ほぼ出なかったくらい)
また、あんだけ騒ぎになってるのに全く両親を出さないのも…(原作もあんまり出ないのかな?出したら出したでそっちのエピソードも必要になるから英断と言えばそうなるか)
極端すぎる響の生き方や性格だけど、あんな風に色々言ったり生きていけたらなぁなんて思ったり。
あとは、「内容は知らないで批判する世間」とか「メディア・報道の問題」とかもエッセンスとしてあったかな
最後丸く収まりすぎかなとも思うけど、まあ良いでしょう
原作マンガも読みたくなったので原作ファンを増やすきっかけになってくれそうな作品
すげー楽しめた
小説家界のブラックジャック!
天才は何やってもいい。
この映画は映画っぽくない。映画のストーリーって主人公やその周りになんらかの変化が起こるものだが、この映画は違う。鮎喰響にただ振り回されて終わる。ここぞという盛り上がりもなく平行線のまま、ぱたっと映画が終わる。面白いけど。
鮎喰響は映画としては破天荒で面白いが、リアリティがない。一般家庭で育ったようだが、今まで集団生活してこなかったみたいに、幼稚園児みたいに自分が折れず暴力に訴えることもある。言葉をそのまんま受け取るシーンもあれば、思いやりを見せるシーンもあって、小説の天才なのに後先考えないバカのような感じがあってキャラに一貫性がなかった。
あと、小栗旬のキャラにもっと踏み込んで欲しかった。響とのドラマがあったらより良かったと思う。
平手友梨奈、アヤカ・ウィルソンが可愛いのでそれ目当てで観に行けば満足するかもしれません。
続編希望!
スカッと観れた
原作はざっと読んだだけですが,内容は頭に残ってました.映像でみると,見事にハマってて,最後まで楽しく鑑賞しました.響は,新人で芥川賞と直木賞を同時受賞するという超人な訳で,人として普通ではないのだから,その行動は常人離れしていて当然といえる.でも,お母さんからお使いを頼まれたら行くし,アルパカをかわいいと思うし.そのギャップがとてもよい.この先どうなるんだろうと,期待させられてしまう.
なにを伝えたいのか…?
原作の漫画が好きで、平手友梨奈さんも好きな映画ファンです。 双方の...
原作の漫画が好きで、平手友梨奈さんも好きな映画ファンです。
双方のファンではあるものの、生粋の映画ファンでもあるので、作品は冷静に見ようと思いました。
まず、物語ですが原作が持つスピリッツと面白さを最大級に近いほどうまく、この時間内に表現していたと思います。
大事なセリフはほぼ原作通りでした。
そして原作で、漫画だからいいけど現実的にはあまりにも嘘くさいなと思った部分は、ちゃんと補正してあるので、醒めないですみました。
平手さんの演技ですが、想像してたよりかなり良かったです。
もっと棒読みかと恐れていたんですが、キャラとして淡々としゃべりはしますが、目線とか表情とかは細やかで、感情表現が出来ていました。
活舌も意外と良くて、ちゃんとセリフが分かります。
響の感情をちゃんと落とし込んで言葉をしゃべっているせいか、嘘くさく感じるセリフがありませんでした。
しかも、少女らしいかわいい面もちゃんと出しているので、ただの暴力モンスターにならずにすんでいますし、響がちゃんと息づいているところが感じられます。
原作の響を見ているより、映画の方が響の本当の想いが分かるように感じたのは、原作の絵や感情表現があまり上手とは言えないところを、平手さんが補完してるせいだと思いました。
まだまだ粗削りだけど、女優としてこれから楽しみな人です。
アヤカさんも嫉妬や驚き、いつも笑顔だけど本音を話さずにやりすごしてしまう性格など、細やかな表現がちゃんと出来ていました。
北川さんは可もなく不可もなく普通。
吉田栄作さんは、ちょっと浮いてると思いました。
あれは吉田さんじゃなくてもいいですね。
高嶋さんは、もっと悪役にしてもいいだろうと思いました。
小栗さんや柳楽さんは短い出番だけどちゃんと役を作り、感情をのせて存在感を出していてさすがです。
野間口さんとか鬼島役の方とかすごくよかったです。
ただ、やはり題材的に映画には地味ですね。
そして見せ場は、やはり漫画原作なのでちょっと現実離れしてるのがつらい。。。
しかし、響が大人や友人に説教するセリフはどれも筋が通っていて、心の奥を打ち抜き、本当に大切なことを思い出させてくれる名言ばかり。
スカッとさせてくれるところが、この映画の一番の醍醐味かもしれません。
最後の平手さんの歌が、響の心情をあらわすせつない曲で、これを入れたことで違うおもむきが出たと思います。
もう1回見ようと思います。
原作に忠実
シンクロ率が高い
刺激的でした。
原作は読んでないけど
良くも 悪くも。
全476件中、201~220件目を表示