メアリと魔女の花のレビュー・感想・評価
全436件中、361~380件目を表示
原発の話だったわ。でも、絵が綺麗
自分たちでコントロールできない程の大きな力を御して大きな利益を得ようとした結果、強大なエネルギーが暴発。
そして、まさかのメルトダウン!
犠牲になるのは子どもたち。
メアリは校長(首相)すらメルトダウンを前に役に立たない惨状の中、ノー魔法状態の丸腰で立ち向かう!
最後にメアリの極め付けの一言「魔法なんて、いらない!」最後の一輪の夜間飛行をポイ捨て。
原発なんていらないって言ってるような気がしました。
そう考えると、校長の「電気も、魔法の力の一つなんですよ」というセリフも印象的。
ただ、意思を投げかけ訴えることは素晴らしいと思うけど、そこに注力するあまり物語自体が薄ーーーくなってしまった印象。
シャーロットはメアリの何なのさ?祖母の妹?何で引っ越すことになったの?庭師のおじさん結構出てくるけどそこも中途半端、ピーターがイケメンでいいやつなのはわかるけど、出会って1日か2日で命かけます?!千と千尋みたいに魔法学校の生徒との関係性からメアリが成長するのかと思ったら全然生徒出てこないし。
猫との絆もキキとジジの方が深く描かれてて面白い。
魔法大学内を結構な時間案内されてるけど、何を描きたいのか全然わからず。
メアリと猫ともピーターとも、家族ともイマイチ絆が見えない。別に千と千尋みたいにメアリの成長物語を作りたい訳ではないと言ってしまえばそれまでだけど、せっかく魅力的なキャラが出てくるのにもったいないなーと思ってしまった。
良かったところは、
絵がとても綺麗。特にシャーロットおばさんが魔女だった頃に住んでいた部屋は実際にあったらどんなに素敵か、夢みるくらいに素敵。
夜間飛行の花も美しい。
魔法学校が遊園地みたい。飛んでる時の浮遊感と疾走感、魔法が発動する時のワクワク感。
キャラクターの魅力。メアリはどんどん魅力的に見えてくる。何気にめちゃ怖い校長も。
唯一メアリとシャーロット二つの視点で語られるので、実は一番深く描かれてるのは校長では、、と思う。箒番の猫も好き。シャーロットが逃げる手伝いしてるとことか少しでも入ってたらなーなんて。
最後にいろんなジブリ作品のオマージュを見つけるのも楽しい。エンドロールのスペシャルサンクスに宮崎監督、高畑監督、スズキ監督の名前があったので、そこらへんの深いつながりを、感じました。
全力で擁護させて下さい!
酷評が多めな気がするので、私がこの作品を嫌いになれない理由を書かせて頂きたいと思います。
表面的なストーリーとしてはかなり歪な作品ではありますが、裏のテーマを読み解いていくと米林監督の思いがしっかりと込められた作品でした。
裏のテーマを読み解く鍵は、庭師ゼベディです。彼の容姿はどことなく宮崎駿を彷彿とさせます。そして、彼の手伝いをして失敗し、呆れられているメアリは米林監督自身なのではないでしょうか。
つまり、米林監督自身のこれまでのジブリ人生をそのままストーリーに盛り込んだ映画だと言えます。
メアリが初めて箒に乗る場面では、箒に夜間飛行のネバネバを付ければ、空を飛べる様になるのですが、これは筆と絵の具を手にすることでアニメーターとしての才能が開花した米林監督のようでもあります。
この作品において、
「メアリ」を「米林監督」、
「魔法」を「ジブリ作品」、
「箒」を「筆」、
「夜間飛行」を「才能」、
と置き換えれば、
米林監督がジブリに入社して、長編2作を監督して、そしてジブリの制作部が解体される、という流れに合う様に感じます。
エンドア大学に囚われた動物たちを逃すシーンで、メアリは「私、今夜だけは魔女なんだ」と言いますが、これはジブリ退社後、自分たちでスタジオを立ち上げてもう一度アニメ映画を作ることができるという、米林監督の喜びの気持ちが込められているように感じます。
そして、映画のラストで「魔法なんていらない!」と宣言して魔法解除の呪文を発動させますが、これは米林監督のジブリとの完全な決別の宣言でしょう。
エンドロールで「感謝」という言葉と共に「宮崎駿 高畑勲 鈴木敏夫」の3名の名前が載っていますが、この映画全体でスタジオジブリに対する感謝の思いを伝えようとしているように感じました。
エンドロールの最後に庭師ゼベディの箒の隣にメアリの箒が置いてある絵が映りますが、これは米林監督から宮崎駿への感謝の気持ちをさりげなく表現した絵だと思います。
表面的なストーリーだけ観て簡単に評価を下すのはとても勿体無い作品だと思いました。今作を観て不満に感じた方も是非もう一度、裏のテーマを念頭に置いて今作を思い返してみてほしいです!
スタジオポノック第1作としては及第点
新たに設立したスタジオとして、無難な題材と、丁寧な作品作りに徹したという印象です。制作幹事が日本テレビとスタジオポノックの2社というのもあるのかもしれないです。いい意味でも悪い意味でも「ジブリのDNA」というものを感じます。
奇麗な作画と滑らかな動画、アニメ作品としては一級品です。
「ジブリみたいな」作品を望む層からは受けそうです。
ただ少し演出面が単調でどこかで見たようなシーンも多数あり、批判が出るのも仕方ないかなと思います。
個人的には、予告等から得らる内容の予想を裏切るものでもなかったことと、ストーリー的に意外な展開を見せるところもあって、最後まで楽しく見ることができました。
次回作はもっと野心的な作品が見たいですね。「スタジオポノック」の今後に期待したいと思います。
なんちゃってジブリ
スタジオポノック長編アニメ1作目の作品
この作品に思うことが沢山あります。
まずキャラに全く魅力、感情がわかないこと。メアリが親と離れていることに対しての寂しさ、友達がいないことの孤独感が伝わらない
シャーロットおばさんとの関係性も曖昧なまま
・テレビやゲームがあることに関しての時代背景が不明
・ゼペディさんがなんで魔女の花の正式名称と7年に一度しか咲かないことをなぜ知っているのか?
・あんなにたいへんな事が起きてるのになんで大学の生徒が終盤になってから1人もでて来ないのか?
・いろんなジブリ作品からアイディアをパクったとしかいえないシーン
・有名俳優をキャスティングしたことで声が合わないキャラが何人かいること
・脱出方法を知っている動物達
・公開前にあった映画館で流れるCMにほぼネタバレがあったことでストーリーが読めてしまってたこと
・説明口調のセリフが多く退屈に感じてしまうこと
作品の事もあるがセカオワの主題歌が微妙なこと
などなど
絵と会社名はすきなので今後の作品ではもっと良いものができると祈ります
このレビューを読んで気分を悪くされた方にはすみません
思ったことを正直に書いているのでご了承ください。
丁寧な一作
ポノック一作目としてのお披露目にふさわしい作品でした。
内容としては女の子が主人公の王道冒険ストーリーで、目新しいものではないですから退屈に思われるかもしれません。
また途中ちょっと中だるみを感じるところもありました。
ただ、ポノックの持ちうるアニメーションの技術や、スタッフの世界観、趣味をお披露目するには良かったと思います。
植物の描き込みはやはりさすがでしたし、人物の動きに説得力があります。
メアリの動きや表情、スカートの広がりにまでこだわりを感じました。
ジブリのオマージュか?と思わせるほど王道シーンが多かったのは確かですが、アニメーターや監督を思えばそれもまた作風なのかな、と。
そのなかでもジブリのイメージから脱していこうという気概は感じましたし、まずは第一作を丁寧に仕上げて、これからどんどん挑戦していってほしいと思いました。
きっともっと尖った作品もつくってくれると期待していますし、尖っているだけが面白いではない、というように王道物も見せつけてくれるのではないでしょうか。
残念です。一度見て感想を聞かせてください。
家族で4人で見に行きました。
率直に面白くなかった。
テレビで見ても、家族で酷評になっていたと思う、お金を払ってる分より残念です。
前半は間延びしています。
ジブリから離れる以前にジブリの既視感が随所にある、感情の内面性や人物背景の表現などもできておらず、自分自身の中での想像や理解を広げる事が出来ない。
評価できるとすれば、この映画を見る事で、千と千尋、君の名は、美女と野獣、魔女の宅急便などの映画の物語の内面や背景の描き方凄さを感じる事ができる。
思った以上で、想像以下。。。
ゲド戦記を見た時のがっかり感程では無い。
が!
思い出のマーニーを見た時程の感動は無い。
クリカンさんのCVが!時折、山田康夫?さん以上であるように。
米林監督の描く世界観は?宮崎駿さんの正当後継であり、オールドジブリに並んだと言って良いだろう。
こんばんわ、俺です!
今年は?ドクターストレンジから始まり、ララランド/シングと分かり易いメジャー作品ばかりをスクリーン見てるので、ええい!どうせなら突き抜けろ!と、本日『メアリと魔女の花』と、話題作見て来ました。
はい。感想としては?
表題や?冒頭通りです。
まぁまぁと言うと、製作のみなさんに失礼かも知れませんが〜
でもね?他の方もレビューで書かれてる通り、惜しいんですよ?
脚本に厚みを持たせて二時間にすべきか?
もっと簡略化して90分にすべきか?
間を取って、107分?でどっちつかず?になった脚本?で、こんな星評価となりました。。。
アレですよ?でも〜
これは期待値の現れなんですよ?
もう二度と見れない!と思ってたオールドジブリがココに描かれてます。
ファンタジーまみれ?
おまじないや魔法やお伽噺?
数多の懐かしい映像や物語が描かれてます。
他の方も仰ってるように?
米林監督とスタジオポノック?の第一回作品。スタートはこれで良いと思います。
ジブリへの恩義はこれで果たしました。
ここからのスタート、ここからの創作!
プロダクションIGや新海監督庵野監督細野監督らと共に、米林監督とスタジオポロック?には、ジャパニメーション界をがんがん引っ張って行って欲しいものです。
もう一回見たい度】☆☆
DVD買う度】♪♪
オススメ度】◎◎◎◎
神木君や天海祐希さんや道島ひかりさんの声は凄いんですが〜
なんのなんの!杉咲花さん!負けて無いですよ(*´Д`*)
もう一回言っときます!
米林監督とスタジオポノック?今後も期待してます(^ω^)
女児の描き手としては十分
全体に平板な作りでやや退屈な映画だというのは他のレビュアーさんの評価に同意です。女児の描写という点においては(そういう評価の視座があるのか?という疑義はこの際脇へ置いて)、現在のアニメ監督の中では抜きん出ていると感じました。事実メアリーはいわゆる萌え系のキャラクターデザインではありませんが、映画を見終わる頃には非常に魅力的な女の子に映ります(もちろん、声をアテた杉咲さんの貢献もありますが)。ジブリの(というより宮崎駿監督の)全ての才能を1人に継がせるのは土台無理なので、複数の後継者達が分割して受け継いでいくのがいいかと思います(ロ○の子孫方式ですね)。米林監督には女児描写方面の後継者として、今後も頑張って欲しいです。
題材が悪いのでは
スタジオポノック初作品は、「ポストジブリ」といった感じの映画であった。
スタジオジブリの作品の要素を所々引き継いでいるのが見られる。
しかし、どこか足りないのだ。
良いところは確かにある。風景は綺麗だし、声優もかなりハマっていたと思う。(エンケンさんだけは、Vシネの世界にいたけど)
ただ、話に驚きがまったくない。児童文学をもとにしてるから、分かりやすい話であるといえばそうなのだが。
ジブリ風味の映画では、ジブリを超えることはできない。
次回作では、児童文学を選ばない方がいいかもしれない。本人の意思をもっと映画に出すべきである。
呪縛と猫とメアリー
ジブリの映画は全て見てて、一番良かったのが魔女の宅急便、次が風立ちぬ。そしてこの映画は、魔女の宅急便の次に好きな作品になります。メアリーの今時いないかな手伝いをしたがる少女(退屈しのぎの、お手伝いかなぁ)
それよりなにより猫の可愛さ。床で爪とぎをするシーンとか良いですね。内容は、ハリーポッターにインスパイアされてるなとも思ったけど、違うのがメアリーの健気さ。最初のオープニングは最高。ただ、コナンの時もそうだったけど天海さんの声はイマイチかな。あの人は映像で生きる女優なんだと改めて感じました。決して下手では無いけれど。景色も日本的な山々みたいなところもあるしこれからも米林監督に期待でした。エンディングロールのsekaowaのRAIN, じわじわとくる作品でCDで買って聴いたら涙が。でもですね違和感を感じました。
さて、ここから自己解釈。
違和感は?
夜間飛行をなんで今まで見つけられなかったか?
それまでは魔女になる継承者が現れなくて、猫が案内人だったのでしょう。
あの人たちの企みを止めてと。
あと、ピーターの住所のメモを見せたのは、魔法呪文の本の方が大事だったからでしょう。と、言うのはメアリーは髪の色にコンプレックスを持っていたからピーターのからかいが嫌だったんでしょう。
いえいえ、こんなものではないのです。
この映画は、大変ジブリチックな映画だけど、1回目見た時、あれとおもいました。
2回目見たときに、ああ、監督が挑戦したかったのはこれかなと。
そうです、数あるジブリ映画に出ていたもの。
魔法の箒とは別で、飛行機、飛行船、風船。
が、一切でない映画でした。
鈴木プロデューサーがテレビで言ってたジブリの呪縛から解放されたと。
私も二回見て感じました。
とにかく、押し付けない映画で良かったです。
デジャヴ!?
ジブリ映画、ハリーポッターの寄せ集め?
設定・テーマ・ストーリー・キャラクター・・・すべてどこかで見たモノばっかり!
期待してただけにガッカリ感がハンパ無い...ファンを舐めないで...。💦
勇気ある宣言作
内容はジブリの二次創作に近いほどのオマージュを感じさせる。
それだけに映画の面白さとしては保証されている。
特にジブリ初期作を伺わせる所が随所にあった。
これが出来るのは米林監督をおいて他にはいないだろう。
ナウシカやラピュタ、トトロに魔女宅、もののけ姫、ハウル、ポニョなどの様々な名作をこの世に生み出したジブリ。そして宮崎駿、高畑勲。
メアリーにはそれらを感じさせる作品であり、先人への感謝が溢れ、また、自身らこそ正当後継者である事の宣誓が感じられた。
これは先人が偉大すぎるだけに恐怖だろう。
同業から向けられる目。世間から向けられる目。そして先人から向けられる目。自嘲するおこがましさ。
わかり切った重圧を前にしてもなお真正面から愚直にジブリ風に作り上げたのは勇気ある事だろう。
作風を変え逃げたくなる所を良く押さえ込んだと思う。
ポノックの第一作はジブリに対するリスペクトに終止し、後継者である事への名乗り。これは素晴らしい宣戦布告だ。
そして、これこそが先人ジブリとの決別であると期待出来る。
全436件中、361~380件目を表示