パディントン

ALLTIME BEST

劇場公開日:

パディントン

解説・あらすじ

1958年に第1作が出版されて以降、世界40カ国以上で翻訳され、3500万部以上を売り上げるイギリスの児童文学「パディントン」シリーズを初めて実写映画化。真っ赤な帽子をかぶった小さな熊が、ペルーのジャングルの奥地からはるばるイギリスのロンドンへやってきた。家を探し求める彼は、親切なブラウンさん一家に出会い、「パディントン」と名付けられる。ブラウンさんの家の屋根裏に泊めてもらうことになったパディントンは、早速家を探し始めるが、初めての都会暮らしは毎日がドタバタの連続で……。「ハリー・ポッター」シリーズを手がけたプロデューサーのデビッド・ハイマンが製作。ニコール・キッドマンらが出演し、パディントンの声は「007」シリーズのベン・ウィショーが担当。

2015年製作/95分/G/イギリス
原題または英題:Paddington
配給:キノフィルムズ
劇場公開日:2016年1月15日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6

(C) 2014 STUDIOCANAL S.A. TF1 FILMS PRODUCTION S.A.S Paddington Bear TM, Paddington TM AND PB TM are trademarks of Paddington and Company Limited

映画レビュー

3.5いつかあの駅に行ってみたい

2019年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

パディントン駅には行ったことがないけど、いつか行ってみたい。あのクマの銅像があるらしいので、聖地巡礼というか、現地でクマのパディントンに会いたいという気分にさせられる作品だった。密輸船に乗ってロンドンにやってきたクマが都会の冷たさにうちひしがれながらも、ブラウン一家の温かさに触れ、都会に馴染んでいく。よそ者との共生の難しさと大切さを、しゃべるクマを通じて描いたメルヘンだけれど、移民問題に揺れるヨーロッパの切実な問題意識が内包されている。
ニコール・キッドマンがこういう映画に出るのは珍しいし、普段やらないようなオーバーな芝居を披露しているのがなんだか面白い。ミッション・インポッシブルのパロディのようなシーンもあって、元旦那の代表作じゃないかと思ったり。クマのパディントンの声をベン・ウィショーが担当しているが、あのモフモフの外見に渋く低い声なのが、ギャップ萌えだ。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
杉本穂高

3.0子も一緒に見るといいかと

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

癒される

カワイイ

親子で観るのにはオススメできる映画です。

全体的にコミカルに進んでいき、飽きないかつ引き寄せられるストーリーになってました。

少し子ども向け染みてるので大人は飽きるかとおもったのですが、要所要所の散りばめられている有名作品のオマージュ(ミッションインポッシブルやインディ・ジョーンズ等)もあり、それを見つけるのも面白さのひとつかと思います。

前向きな熊のおかげで作品全体が暗くならずに和やかなまま進みました。

続編もあるみたいなので、機会があれば見てみたい作品なので、評価は3とさせて頂きました。

追伸、熊父は本当に死んでしまったのか…気になるところです…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あの巨匠!安岡 遊次郎

3.5こりゃ大変だ

2025年5月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

やらかしが面白い!
悪気はなく理解のしなさがコメディ感を強めている。
喋る熊が可愛くて見る作品かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ニックネーム

4.0誠実さ、真面目さ、思いやり、紳士的な振る舞いなどを尊重している点がいい。 ベン・ウィショー(声)、サリー・ホーキンス、ニコール・キッドマン好演!

2025年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ITOYA

「パディントン」シリーズ関連作品

他のユーザーは「パディントン」以外にこんな作品をCheck-inしています。