Mommy マミー

ALLTIME BEST

劇場公開日:

Mommy マミー

解説

「わたしはロランス」「トム・アット・ザ・ファーム」などで世界の映画界から熱視線を浴びるカナダの俊英グザビエ・ドランの監督第5作。2014年・第64回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品され、大御所ジャン=リュック・ゴダールの「さらば、愛の言葉よ」と並んで審査員特別賞を受賞した。15歳の息子スティーヴを育てる、気の強いシングルマザーのダイアン。スティーブはADHD(多動性障害)のため情緒も不安定で、普段は知的で純朴だが、一度スイッチが入ると攻撃的な性格になってしまう。そんな息子との生活に右往左往していたダイアンだが、隣家に住む引きこもりがちな女性教師カイラと親しくなったことから、少しずつ日々に変化が訪れる。精神的ストレスから吃音に苦しみ休職中だったカイラも、スティーブの家庭教師を買って出ることで快方に向かっていくが……。

2014年製作/134分/PG12/カナダ
原題:Mommy
配給:ピクチャーズ・デプト
劇場公開日:2015年4月25日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第67回 カンヌ国際映画祭(2014年)

受賞

コンペティション部門
審査員賞 グザビエ・ドラン

出品

コンペティション部門
出品作品 グザビエ・ドラン
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

Photo credit : Shayne Laverdiere (C)2014 une filiale de Metafilms inc.

映画レビュー

3.5画面がーーーーーーーーーーー こう横に伸びる開放感を味わう映画。

2023年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

途中で横に画面が開放されていくシーンが一番良かった。それまで制限されていた画角から広角への開放感は劇場で味わえたことは筆舌に値する。映画のビジュアルが気になってみてみたけど、劇場で見て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kenken

4.5タガタメ

2023年3月14日
iPhoneアプリから投稿

心にジィーーンとくる作品!
二人三脚親子愛じゃなくて、凸凹親子のリアルな日常を表した映画。家族二人と隣人さん、それぞれが問題を抱えて疲労していく、息子の幸せを願う気持ちが自分を壊す。決断の時は騒々しくて静寂。

挿入歌がすごい!特にoasisの「wonderall」が良き!あと、スクリーン比が1:1なのが、クライマックスのシーンで大きくなる。
それが母親の妄想であることと、心から息子の未来を信じているからこそ広く大きくなる必要があった!、

コメントする (0件)
共感した! 8件)
エレベーターガール

3.5「母は強し」という感想で良いのだろうか…

2022年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
いけい

4.5親子愛だけじゃない。

2021年12月24日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
P.N.映画大好きっ子さん
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る