劇場公開日 2014年1月31日

  • 予告編を見る

ウルフ・オブ・ウォールストリートのレビュー・感想・評価

全323件中、281~300件目を表示

4.0演技派ディカプリオ!

2014年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

ディカプリオが良すぎた!とくに社員の前での演説のシーンはトリハダものだった。序盤で出演のマシュー・マコノヒーも存在感があって映画を盛り上げた。テンポもよくあっという間の179分だった。ただsexとクスリの描写が多すぎたのが少し気になった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shin

3.5The アメリカのブローカー

2014年2月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

一般の方からすると、現実離れした話かもしれないが、半ば嘘ではなく、
六本木界隈にいるアメリカの金融屋っぽいなと思ってしまった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シャネルちゃん

2.5ヤク・お金

2014年2月8日
iPhoneアプリから投稿

お金をモノにし、女も荒く使用し、ヤクも乱用。
なにが楽しかったかというと、
乱用三昧が…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しまりす

4.5狼になりたい人々 【スコア修正】

2014年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

20代半ばで年収50億円近くを稼ぎ出す株屋となった男、
ジョーダン・ベルフォートの波乱万丈の半生
(まあ実際には1/3生くらい)を描いた作品。
主演は今や貫禄付きまくりのL・ディカプリオ。
監督は『NYの裏側なら俺に任せろ』な名匠M・スコセッシ。

……ところでスコセッシ監督って今いくつだっけ?
72歳? え、マジで? いやいや 年齢詐称でしょ、それ。
2~30代じゃないの、こんなギラついた作品撮るのって。

何すか、この超エネルギッシュなブラックコメディはッ!
このテンポの良さと、全編にみなぎる推進力!
3時間近い上映時間にも関わらず、まるで退屈しなかった。
あ、けど、R-18指定も納得のお下品&不謹慎描写も満載なので、
そういうのがニガテな人は要注意です。

* * *

ディカプリオ演じる主人公ジョーダンは欠点だらけ……というか、
あまりにクズ過ぎて笑えてくるほどの超絶クズ人間。
電話越しに山ほどの人々の人生を破滅させながら、それをネタに
仲間と爆笑してるような奴を善人と呼ぶのは難しい。
加えてセックス&ドラッグ依存症とくればもう手に負えない。

いつでもどこでもありとあらゆるクスリでキメながら、
金儲け→パーティ→セックスの無限ループ(最後の方では
ぜんぶ同時(爆))を年がら年中繰り返すイカれた日常。
天井知らずのウルトラハイテンション。

開巻早々◯◯を墜落させるアホっぷりに驚愕。
モラルそっちのけの荒稼ぎの数々に引きつり笑い。
終盤のレアな“レモン”のくだりなんて笑い転げそうになった。

* * *

その仲間もゴロツキみたいな連中ばっか。
ジョナ・ヒル演じる悪友はいつ何をやらかすか分からない
アブない雰囲気があるし、他の1人なんて“アブない雰囲気”
どころか実際にヤクの売人だし(笑)。

なのに、狼少年ジョーダンのテクニックを学んだ彼らは
ガンガン儲けて高級スーツと信頼感を着こなすようになっていく。
これ、冷静に考えればかなり不気味な話である。

しかもこんな奴らが世界のカネの1%を所有してる富裕層の
一部だなんてさ。連中が買ったヘリも船も豪邸もクスリも
コールガールもみぃんな誰かからむしり取った金で買った物。
ムカッ腹のひとつも立ってくる。
観ている分には笑える連中だが、彼らがスカンピンに
なろうが投獄されようが少しも同情は感じないっす。

* * *

けれど。
ジョーダン逮捕に意欲を燃やすFBI捜査官。
彼が地下鉄に乗って黙って座るシーン。
主人公らの狂乱ぶりとは打って変わり、
地下鉄の人々は静かに座席に座っている。
普通の人々の普通の日常。
彼らを見つめる捜査官は、あの時何を考えていたのだろう。

人生を変えられるだけの金があったら。
あんなイカれた熱狂までは望まなくても、
せめて生活に苦労しなくて済むだけの金があったら。

たとえ世間の評判が最低最悪でも――騙してきた人間に
殺されたっておかしくないほど憎まれていても――
そんな男に教えを乞い、一獲千金を夢見る人々は後を絶たない。

あのセミナーのシーン。
狼少年ジョーダンを、期待を持って見つめる羊の群れ。
彼らも、僕らも、もしも大金を手にするチャンスがあったら、
他人を破滅に追いやってでも金を手に入れようとしてしまう
のだろうか。そうしてジョーダンのような、底無し胃袋の狼
みたいになってしまうのだろうか。カネの魔力は抗い難し。

〈2014/02/02鑑賞〉

コメントする 2件)
共感した! 13件)
浮遊きびなご

3.0ほら男爵の冒険 ウォール街編

2014年2月8日
スマートフォンから投稿

笑える

悲しい

実在の株式ブローカーの回顧録を元に作られた作品だが、『ほら男爵の冒険ウォール街編』といったコメディ映画になっている。
それにエッチなシーンの連続で目を覆いたくなるし、麻薬漬けの生活にも驚く。
昔からのディカプリオファンは、このコメディ映画に涙するのでは?
それと、マクドナルドの従業員の方は、この映画を観ない方が良いと思う。
追伸
株で一番儲けているのは、株を買う人間ではなく、株を売りつけて手数料をもらう株式ブローカーだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星織音

4.0ドラッグムービー

2014年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

とにかくディカプリオの演技に魅了された3時間となりました。

金・薬・女と男の欲望を思うがままにするジョーを観ていると自分の気持ちまで高揚して気持ちいい気分で観れました。

株の話もそこまで専門的な話ではなく,またそこまでわからなくても重運に楽しめる映画だと思います。

ヤクでラりってるジョー,社員の前で雄弁に語るジョー,そしてその豪遊に陰りが見えてきてだんだん変わっていくジョー。どのジョーも魅力的で悪い奴とわかっていてもどこか憎めない。とにかく楽しめるエンターテイメント作品です!

ただやっぱり3時間は長すぎかなーと。途中で少しだれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
SQUID

3.0ディカプリオでおなか一杯!

2014年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
procyon

5.0飽きさせない(o^^o)

2014年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

180分なんてきっと一瞬や二瞬くらいは時計を気にしたりする事があるんだろぉなぁと思って見始めたけど、あっという間に終わってた(≧∇≦)つまり面白かったって事!!

2014.6.7追記
Blu-ray+DVDも買っちゃいました♡

コメントする (0件)
共感した! 0件)
らま+たん

4.0長さをものともしない!

2014年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

いやぁ、面白かった!
さすがスコセッシ、3時間があっという間!
でもまぁ、全く尊敬できるところのない男の人生も演出次第で楽しめるもんですね〜。
アメリカン・ハッスルに続き、サントラが欲しい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんちょ

4.0最高のエンターテイメントショー

2014年2月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
pullus

3.5ウルフ・オブ・ウォールストリート

2014年2月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

こんなに過激な映画だと思わなかった。とにかく欲望に忠実であり、欲しいものはなんでも手に入れる男のお話。映像的には、とにかく過激な性描写が多い。そしていつでも酒まみれ、女まみれ、金まみれ、薬まみれのバカ騒ぎ。宣伝の通り「ヤバい」。そんなストーリーの中で、主役のディカプリオが見応えのある演技をする。すごい演技力。とにかく演技がスゴい!ただ、内容が内容なだけに、レオ様が大好きで観に来た人は少し引いちゃうかも(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
SIK

3.0話題のレオさまーっ!

2014年2月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

ハードに派手な金遣いの末を観た
映画でした!
タイタニックのレオさまは見る影もない!

全く別人!そりゃそうなんだけども.ネ笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ChaberY

3.5コアなネタあるし、笑いの量はおなか一杯

2014年2月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
yum1

2.01時間で飽きてしまった

2014年2月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

セレブのクレージーさを描いた映画。

ウォール街が舞台だけど、金融の話は無し。延々ドラッグ&セックス。

後味が悪いと言うほどじゃないけど、裏を返せば何も残らなかったなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ともみ

4.0おもろい(*^_^*)

2014年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

いやぁ男で生まれた以上こんな破天荒な話おもしろい。3時間なんてあっという間で
ディカプリオのぶっ飛んだ演技最高やね。
実話だけに笑かしますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マイク・タイソン

4.0すっごい面白い!が...

2014年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

長い!しかも後半が最高なのに
生理的に気がきじゃない。
エンドロールが見られないなぁ、もう。

「レモン?」のあたりは笑いが
堪えられないほど面白い。

セレブのクレイジーさ全開の映画です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
katsu

2.03時間セックス&ドラッグの繰り返し!

2014年2月3日
iPhoneアプリから投稿

単純

「株」にも興味がないのでいまいちピンとくるところがなく、3時間近くセックス&ドラッグの繰り返しでウンザリ。
最後は観てるこっちまでラリって頭痛がしてきた。考えてみたら、スコセッシ作品って面白いと思ったことがないや。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
HIROKICHI

5.0ディカプリオ&マーティンスコセッシ最高!

2014年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kiyo

5.0強欲おバカ伝説!!!!!!

2014年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

アクションだ!!!!!これをアクションと呼ばずして何をアクションと呼ぼうか!!!!!
とある男の半生を、クライマックスとハイテンションと笑いを混然にして3時間ぶっ続けノンストップエンターテインメントに昇華させるという、これぞ、これが、これこそがマーティン・スコセッシ劇場!!!!!御大の新たな到達点!!!!!

や参りました。降参です。

レオナルド・ディカプリオがね、うん。凄い。凄いよディカプー。
スコセッシと5度目のタッグということで、ゆったりというか、体預けてるというか、もうね、凄いです。このイッちゃってる感が。
何回も言いますけど、凄いです。このテンションが物語全部を牽引してるし、つか彼がね、何て言ったらいいんだろ。敢えて言うなら「馬鹿」ですかね。ここまで馬鹿をやり通してるから成立している映画というか。

何でしょうね。どうしたんでしょうか。この彼のテンション。
役者として一皮も二皮も剥けちゃってますね、ディカプー。
いやハイテンション演技なら元々散々やってはきてるんですけども、この映画でのハジけ方は次元が違うでしょ。ハンパが一切ない。
その馬鹿っぷりが全部アクションになってるんです。アクションなんですよ。

だからクライマックスがずっと続くというか、長いです。認めます。長いです。でもね、時間の長さだけじゃないんです。
「ここで終わりでも良くね?」と思ったら「えっまだ続くの?」「そろそろここで纏めに入るのかね?」と思ってたら「あれ、まだ終わんないの?」という、クライマックスが釣瓶打ちで来るもんだから、確かに3時間は長いんだけども、それだけが要因じゃないというか。常にこちらにも同等のテンションを要求してくるというか。だから体力消耗します。この物語にのめり込めばのめり込むほど。吸引されればされるほど。

上映が終わると自分、なんか変な疲れでテンションがおかしくなっちゃって。ハミングしながら胸叩いちゃったりして。

いや本当、圧巻スよ。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ロロ・トマシ

3.0ポジティブ・シンキング・バカ

2014年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

ポジティブ・シンキング・バカ
一言でいえばその言葉がぴったりだ。
ともかく、前向きに前向きに、後先は考えず、善悪なんてものはもちろん考えず、この場合金のためにひたすらハイになる。
ハイから少しでもギアが落ちてきたら、クスリで持ち直す。
それから、セックスでまぎらわす。
みんながほしがっている現ナマをまき散らす。
そんな映画だ。
スコッセシ-ディカプリオの黄金コンビがそんなバカバカしい映画をつくった。
リーマンショックというものがあって、少しは反省したかと思ったら、そんなことはなかった。
東日本大震災があって、原発はイヤだと思ったが、いまは再稼働はおろか輸出まで考えているのがいまの政府だ。
いまのポジティブ・シンキング・バカは安倍さんだろう。
金・経済のためならなんでもやってしまう。強い日本をつくるために。

のど元過ぎればというのだろうか?
人間は同じ過ちを繰り返す。いや、過ちじゃないのかな。
ひとりの人間にはいい人間と悪い人間がいる
と都知事選候補は言ったけど、当たっているところがあると思う。

ディカプリオはそのバカ(悪い)人間を演じきった。
最近の彼は「ジャンゴ」でも「ギャツビー」でも、善悪すれすれの役を演じている。それはそれで役者としては、認めようと思う。
だから、アカデミー賞をとってほしいとも思う。
でも、このストーリーは面白くないと感じる、いい人間の僕がいた。まあ、ひかれる部分もある自分もいるんだけど、ね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
xtc4241