ホーム >
作品情報 >
映画「スクールガール・コンプレックス 放送部篇」 スクールガール・コンプレックス 放送部篇
劇場公開日 2013年8月17日
解説
思春期の女の子の無防備で挑発的な瞬間を切り取った写真家・青山裕企の人気写真集「SCHOOL GIRL COMPLEX」を原案に、女の子同士の恋愛を描いた青春劇。希望ヶ丘女子高等学校放送部の部長・新谷マナミは、学園祭で披露する朗読劇の演目を決められずに悩んでいた。そんな時、バスケ部で問題を起こし退部になった三塚チユキが放送部に入ってくる。問題児だが謎めいた魅力で同性からの人気が高く、同級生の江里口フタバと禁断の関係にあるというチユキと接するうち、マナミもまたチユキの虜になっていく。ファッション誌「seventeen」専属モデルの森川葵、「インターミッション」「リアル鬼ごっこ3」の門脇麦ら若手女優が多数出演。
2013年製作/96分/G/日本
配給:S・D・P
オフィシャルサイト スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る
2021年3月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
売れに売れている門脇麦と森川葵。彼女たちにとっても割と初期の作品。この作品が公開されてから8年経つこともあってか、もろもろ新鮮。脚本も『喜劇 愛妻物語』で評価をあげている足立紳なのも含め、新鮮だった。
元々は写真集が原案。女子高生同士の魅せる距離感の近さとひらひらと揺れる心模様に、不可侵な百合を感じるといった作品なのだろう。見たことはないけど。そんな原案から生まれた、放送部を舞台のラブストーリー。何かと感情のフレームが見えないのが残念だが、主演のふたりのオーラは別格。森川葵はまだあどけない印象を受けるが、門脇麦はドシッとしてブレない。この作品のあと、『愛の渦』で一気に評価を上げたわけだが、そのポテンシャルが垣間見える。掴み所のない一方、秘密を持った女の子を演じている。
さて、内容はというと、あんまりないように受ける。瞬間で光る描写は写真集譲りで美しいのだが、どうも刺さらず。百合が乱立することに関して違和感があるし、前提として"百合だから"みたいな部分の違和感はある。青春に恋を絡める辺り、違うな…と思うし。そう考えると、『喜劇 愛妻物語』ってなかなか面白い。それはそうとして、終始流し見でいいやと思える作品だった。キャスト目当てなら全然あり。新木優子も出番は多くはないものの出ているし。
ある種のタペストリー的な作品として楽しむのが吉。ここの主要キャストが皆芸能活動している訳ではないし、8年も経てば必然的に人は何度も分岐点にたっているだろう。そういう意味でも、映画としては大事なエッセンスを含んだ作品といえる。
2020年12月19日
iPhoneアプリから投稿
褒めようと思えばいくらでも褒められるし、
貶そうと思えばいくらでも貶せる、
青春とはこんなもの。
前半はプールのとこくらいしか残らないが、後半良かった。ういろう売りの円陣。朗読劇の場面もかなり良かった。
JKはいつも腹ペコ。愛の味がするキャラメルを分け与え、今までのことがなかったかのような爽やかエンディング。青春。
すべての映画レビューを見る(全7件)