アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロンのレビュー・感想・評価
全384件中、321~340件目を表示
SW EP7公開までの大物作品のスタート
アベンジャーズが戻ってきたのを痛感した作品でした。
また、SW EP7公開までの多くの大物作品のスタートと言う所でしょうか?
それに比べれば『トゥモローランド』はちっとも面白くなかった。
マイテイソー、キャプテンアメリカ、ハルク、アイアンマンを全て見潰していれば面白いと思いますね。
ところでソーに繋がる場面が少なかった様な。
あとスカーレット・ヨハンソンが輝いている感じもします。
来週は『ターミネーター:新起動 ジェネシス』が楽しみです。
そして『MI ゴーストプロトコル』、『007 スペクター』とシネコン通いが続きそうです。
最高!
期待が大きすぎたか…
これ1本で1年分の邦画撮れるんちゃう!?
いやぁ〜裏切らず各キャラに満遍なく見せ場作ってコレだけ詰め込んで、飽きさせないのは凄いね!
ただ元々スパイダーマンやDCのバットマンとスーパーマンと比べると日本での知名度は低いオールキャストだけに、何も知らずに見るとただの大乱闘かもね^^;
あれだけの大惨事級な場面で、超人・怪物・神の中で、アイアンマンスーツも着ないで、生身の人間で戦うのは、かなり無理があるよね。
ブラック・ウィドウとホークアイが、アイアンマンスーツ着たらもっと強いで〜笑
観る場合は、過去作の復習して、出演ヒーローの事を調べてから観た方が何倍も楽しめる映画です〜☆4.2
しかし何度もコレ書いてますが、日本のヒーローも初代像とコンセプトを大事にして欲しい。
そうは言っても・・・大人主体に楽しませるのと子供ありきで、玩具売る為にヒーローを継続させる根本的な問題がありますがね^^;
ヒューマンドラマの必要性
If you step out that door, you’re an Avengers!
MARVELの作品が繋がってる!?
本日、子供と一緒だったので 吹き替えにて鑑賞。
前作とは違い、アベンジャーズとしての歴が有るので、以前よりもチームワークが出来ている感じでしたね。
チョット長尺の作品なので、中だるみが心配でしたが、これと云う中だるみもなく 意外と疲れずに観ることが出来ました。
戦闘シーンが多く、スケールが大きくなっている様ですが、
この手の作品に良くある、シリーズ化すると 話の内容がシリアスな方向に行くので
小さなお子さんは、もしかしたら以前のアベンジャーズより楽しめないかもしれません。
それと、エンドロール前の、キャストの紹介が終わるまで席は立たないでくださいね。
それを観たら「!!!!」ってなるかもw
「Guardians of the Galaxy」を観ている人なら「えっ?!もしかして…まさか!」ってなると思いますょw
観終わった後、アレコレ想像を巡らすこと間違いないです!
もしかして…ラスボスは…アイツなのか!?
絶対、勝てないんじゃね?!って感じです。
今回は双子の片割れとして、アタシの好きなアーロン・ジョンソンが出てて嬉しかったんだけど…次回作はナシなの???
因みに、スカーレット・ヨハンソンの吹き替え担当女優…どうしても受け入れられない。
ホークアイも棒だと思ったら…この人がやってるのね。知らんかった。
なんで起用するかなー。声優使いなさいよ。
映画というかお祭り評価だよな
待ちに待ったAOU!
文句なし!!
スカーレット・ヨハンソンには痺れます
決め画のつるべ打ち!
死ぬほど面白い!コミックの一枚絵が飛び出してきたような決め画のつるべ打ち!敵キャラ(ロキを除く)に魅力が足りないという弱点は前作と相変わらずだがアベンジャーズがカッコよければ全然問題無し!
ハルク対ハルクバスターのシークエンスは『マン・オブ・スティール』のスーパーマン対ゾッド将軍を想起したけどそれに比べて「犠牲者は出てませんよ」的な配慮がちょっとズルいかなとは思った。クライマックスでも同じ。ただヒーロー最大の使命は人命救助だということを再認識した。やっぱり感動した!
まあでも"Age of Ultron"とかいうわりにはウルトロンの時代はすぐ終わっちゃったな…ものの120分ぐらい。三日天下なんてまだマシ
さすが!
全384件中、321~340件目を表示