旧東ドイツの良かったといわれることはたくさんある。女性が問題なく働ける、子どもを預ける施設が充実している、女性が経済的に自立しているから離婚率が高い、当事者である女性の意志で堕胎できる。このようなことは、西ドイツに併合される形でなされた東西ドイツ統一以降はわりとあるいはかなり難しくなった。
この映画を見てとてもやるせなくなった。まだ10代の女の子たちが「作業所」と称する所で肉体労働をさせられている。Stellaという名前があるのに番号で呼ばれる。だから病院で「彼女」とか「あの女の子」でなく「ステラ」と名前で呼んでくれた女の先生、Barbaraにステラが信頼を寄せたのは当然だ。ステラが言ってた。作業所では使い捨てにされるからと。この部分のドイツ語は、ナチの強制収容所がしたことを表す語だったのでドキッとした。西に行きたい、こんなクソな国から出て行きたい!ステラだけの叫びではない。自由に移動したい!
あんな風にあからさまにシュタージに監視され部屋の中だけでなく真っ裸にさせられて体内までチェックされるとは…。こんなに凄いとは思わなかった。同僚や官舎の管理人も協力者として行動や様子を報告する。ちょっとした音にも敏感になり町を歩いていても誰かと話していても油断ができない生活。誰とも親しくなれないしなりたくないしぐっすり眠ることもできない。
西ドイツは連邦制だから首都がボンだろうがベルリンだろうが首都に対するコンプレックスはない。でもソ連の優等生であった旧東ドイツはソ連に倣って中央集権なんだ!アホな私はわかってなかった。首都ベルリンはドイツの中心で都会ですべてが一流。それに対して海に近い小さな北の町なんて田舎も田舎の二流、三流。卑屈なメンタリティーが生まれる。
バーバラは、自分を心から信頼しているステラ、未来が待っている若いステラ、女であるステラ、出て行きたいステラに自分の思いを託して決断する。他にも居る「ステラ」や「マリオ」のために自分は医師としてすることがある。バーバラは医師という職業を真摯に受け止めているアンドレに出会った。アンドレという名前の、優秀で尊敬できる同僚に初めて出会った。
おまけ
アンドレが往診に行った所で貰った野菜、トマト、ズッキーニ、玉ねぎ、ナス…ラタトゥイユができるよ!とアンドレの家に招かれたバーバラ。優しい顔になってた。料理なんてしない彼女。君が来てくれて嬉しいと、いきなり初めてduを使ったアンドレをハグするバーバラ。いい場面だった。