映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「追跡(1961)」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「追跡(1961)」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「追跡(1961)」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説

「七人の挑戦者」の熊井啓の脚本を「有難や節 あゝ有難や有難や」の西河克己が監督したサスペンス・ドラマ。撮影は「拳銃横丁」の岩佐一泉。
続きを読む

あらすじ

山口県警本部の岩佐刑事が突然辞職した理由を知っているのは、部内でも数人に過ぎない。五年前、あるホテルで殺人事件が起きた。岩佐が捜査すると目撃者がいたが、意外にもそれは新婚旅行に出たばかりの、岩佐の妹昌子と夫の望月だった。二人は犯人から「密告するとバラす」と脅迫され、恐怖におののいていたが、岩佐が説得して証言させ、首尾よく志田と浅見を逮捕した。だが、それ以来、昌子がおびえているのを見るにつけ、志田はお礼参りするかも知れないと、岩佐は心を痛めた。志田の出獄が決まるや、岩佐は辞職願いを出して妹夫婦を護るため、徳山市の公団アパートに行った。県警本部でも数名の刑事を配置して志田の復讐を警戒していたが、電気器具店の店員に変装した浅見一味に昌子は射殺され、望月は重傷を負った。ジープで犯人を追った岩佐は一味の宮坂を捕え、彼らがトラック部隊と呼ばれる犯罪グループだと知った。志田らが萩市の山に潜入したという情報に岩佐は事件記者岸本と同地に急行、一味の鍋山を逮捕した。その鍋山は五年前の殺人事件について意外な事実を自供した。被害者が持っていたはずの六千万円が現場から紛失したというのだ。襲った志田も浅見も奪っていない。二人の逃走直後、望月が盗んだのにちがいない。だから浅見たちが望月を襲ったのである。そこで岩佐が望月を調べると、現場に残っていた五万円だけ拾ったと白状した。つまり、望月の前に誰かが盗んだのだった。懸命の捜査も空しく、幾日かが過ぎ、岩佐は黙々と射撃の練習に没頭した。生れてはじめての激しい怒りと憎しみが彼の心を炎と燃えていた。たった、一人の妹、それも厭がる妹に無理に説得して証言させたことが、妹を殺す結果になってしまったのだ。犯人は絶対俺の手で挙げてみせる。岩佐は復讐の鬼と化していた。そんなある日、知り合いの檀カメラマンがくれた宇部炭鉱の風景写真の中に、犯人の一人、和夫の姿を見て岩佐は岸本と宇部に向った。和田の自供で六千万円の行方が判った。実は志田に命じられて現場にひそんでいた和夫が奪ったのだ。志田は浅見や警察の眼を欺くため、わざと望月夫婦を襲ったのだ。志田と浅見が秋芳洞で仲間割れしたとき、警官隊が包囲し、地獄台に逃れた浅見を、復讐の鬼と化した岩佐が死闘のすえ、射ち倒した。
続きを読む

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

映画ニュースアクセスランキング