劇場公開日 2013年12月21日

永遠の0のレビュー・感想・評価

全622件中、221~240件目を表示

5.0宮部久蔵の最後

2014年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

宮部久蔵の最後には
ほんとに感動しました。

無意識に涙が出てきます。

自分たちがいまどんなに平和で
幸せな暮らしをしているのかを
思い知らされまさした。

何回も見たくなる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まりい

4.0零戦すごかったんですね

2014年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

特攻隊の話で
知らなかった事も
多かった
零戦って
すごかったんですね

戦争って嫌だなあ
と思う
こう言う戦争の話は
若い人に引き継いで
行かないと
いけないんだろうね

感動しました
映画よかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちーまん

1.0どこで泣けばいい?

2014年7月26日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
こんちゃん

5.0観ておくべき邦画

2014年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ZERO

0.5残念!

2014年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

萌える

原作と漫画を読んでいたから期待していた。
ハッキリ言って主役の岡田准一は特攻隊員の芯を理解してないで上辺で演じていた。井上真央は本当の戦争で夫を亡くした妻の辛さが感じられなかった。
三浦春馬に至っては舞台芝居かと思うような浮いた演技で現実に引き戻された。唯一よかったのは老人となった影山だけだった。航空戦の使いまわし、
薄っぺらい特攻隊員の様子、何もわかってない。必要なセリフがカットされている。必要な人物がカットされている。
これでは、宮崎駿監督や井筒監督に非難されても仕方のない出来だ。予告編の上手さとサザンの歌で大ヒットした映画、何故、大ヒットしたか私には理解しかねる。
ドラマ版に期待する。時間をかけ、宮部の芯を理解し、特攻隊員1人1人をもっと丁寧に描いてほしい。
航空戦には手を抜かないで、宮部の天才ぶりを強調してほしい。
見なければよかった。井筒監督と同じ気持ちだ。これでは戦争を美化した映画だと宮崎駿監督に誤解されても仕方ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
柿ピー

4.0

2014年7月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

誰もが涙することのできる映画です。
戦争を二度としてはならない、という想いが伝わってくる、最高の感動作品です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画好きの K

4.5三浦春馬以外最高でした

2014年7月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

とても泣けました。
岡田くんの演技、素晴らしかったです!

現代と過去をいったりきたりする構成になっていて、過去の主役が岡田くん、現代が三浦春馬さんだったのですが、過去のシーンでウルッとなっていても現代に切り替わった瞬間三浦春馬の演技で感動が冷めることが何度かありました…、。

他の方のレビューを見てもそのようなことは書いてないので個人的に三浦さんの演技が苦手なのかもしれませんが、岡田くんとの演技力の差が目に見えるようでした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リサ

3.0戦争を知りたい方に

2014年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

周りの友達の人気がすごかったために、観たい!というわけではありませんでしたが足を運んでみました。感動するという意見が多いようですが、何よりも戦争があったという事実を風化させずに後世に伝えていくためのものなのではないかと感じました。興味とかそういう問題ではなく、一度観るべき作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆり

5.0若者におすすめしたい

2014年5月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

これぞ実写化するべくして実写化されたといえる素晴らしい映画。飛行中の運転手や空中戦の様子がとてもリアル。お話も、何人もの視点をきれいに取り入れていて、かつ、時間軸の使い方が秀逸。この映画を作りきった方々と同じ時代に生きていることを心から誇りに思う。
当時の真実を現代から探っていくからか見やすく、とても心に迫るものがある。その真実を悟ったときにはどうしようもなくて、涙を流すことしかできなくて。全てを知ったあとに見るからこそラストシーンが衝撃的で頭から離れないものとなりました。
宮部を知る方々が当時を語り出すときにまとう空気が静かで強くて、今の若者にはないものに感じられて、なりきるってこういうことか、すごいな、と思った。なによりもう岡田くんが宮部にしか見えない。(もちろん見るきっかけとなった井上真央が期待を裏切るわけもなく…!)
井上真央が若い方々に見てほしいと述べていた理由が、見終えてはっきりと分かりました。戦争が絡む作品で“共感”できる日がくるとは思いもしませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きいろ

5.0原作ともに?

2014年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

山崎貴監督の集大成では?5列めで、独りで、グッときました。CGでの映り、人物の表情の見せ方、気に入りました。まさにスクリーンに向いた作品で、テレビドラマの映画化と格段の違い。役者陣もいい。田中ミンさんが良い役してます。名優夏八木勲さん「そして父になる」にまして名演。エンドロールに道志村キャンプ場とTAMIYAマーク。昔プラモデルにはまってた自分にとって満足度増しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たかナナ

3.5よくまとまった一本

2014年5月21日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

興奮

原作を読み終えた勢いでその日に鑑賞。あれだけボリュームある内容をよくまとめていると思う。空戦シーンも見応えあるし、岡田准一の演技もなかなか。脇役もいい役者で固めてた。が、肝心の三浦春馬がイマイチ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Katsu

4.5戦争は悪。

2014年5月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
momo

0.5なんなんでしょう??

2014年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
どん

5.0感動

2014年5月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

太平洋戦争時の日本について、当時の空間を体感できる良い作品。

岡田が個人的にはかっこよかった。

飛行機での戦闘シーンがかなりリアルで、興奮できる作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yas

5.0すごく考えさせられる映画*

2014年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

泣きポイントが多すぎて終始号泣。笑
この時代、1人1人にまた違った物語が少なからずあったはずで、その全てを知ることはもう不可能なのかもしれないけれど、こういう映画を通して少しでも多くの人に知って欲しい。過去に追いやらないで、一緒に考えて欲しいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れれ

5.0とても泣けました。

2014年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
夏みかん

5.0涙なくしては見れない映画

2014年5月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
主に1人

5.0未来へと語り継ぎたい作品

2014年4月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

深い感動が広がる素晴らしい作品です。

最初に映画館で観てすぐに
あと2回はまた観たいと思いました。
そして結局5回観てますが、
何度観ても涙・涙です。

岡田くん始め、俳優陣の演技にも魅了され
セリフの一つひとつが心に染みます。
ただ哀しくて感動するだけではなく、
未来志向的な感動もあり、勇気をもらえたような
爽やかな気持ちにもなります。

5回観てもまたすぐ観たくなります。
こんな映画は初めてです。
色々な友人と観ましたが
皆涙で、観て良かったと言ってました。

未来へと語り継いでいきたい作品です。
自信を持ってお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ブーちゃん

5.0絶対に観て欲しい

2014年4月29日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
tagusuki11

3.5空母好きにはたまらない!?

2014年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作を読んでどう実写化されるのか楽しみにしていた作品でした。
みどころとしては…
・空母フェチの人にはたまらない赤城のシーン!
・もちろん零戦マニアのかたも、さまざまな塗装・型の零戦が見れます。
・登場人物も話が複雑にならないように纏められてわかりやすいようになっているます。

反面、原作に対して、背景やとりまく事情、作戦の詳細や戦術の説明などが省略がされているので、宮部の腕がいかにすごいものだったのかという点や日本軍の作戦などに対する宮部の批判の意味、特攻や戦争についてのむごさは伝えきれない、薄いものになってしまってる。
それは原作自体ボリュームあるので映画の中ですべて表現することはできないので当然なコトなのですが…

監督もおっしゃっていたように、「これぞ戦争映画だ」とはまた違ったもので、過去生きた宮部や菊乃や現在に生きてる健太郎ら人の想いやつながりを中心に描いています。

個人的には、小説を読んだあと、映像化されたことに楽しむのがいいのではと思いました。

あとサザンオールスターズの「蛍」いいですね…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこねこシネマズ